寿司屋大忙し・・。 |
![]() 夕飯は、サフランライスを炊いてみた。 ワンプレートディナーです。 (2005年 9月 29日 (木))
|
プチ休日? |
![]() 昼は前に行って美味しかった、とんかつを経堂まで食べに行こう!と、提案。 が、とんかつ屋が休み・・・。 「そういえば、フリーペーパーに載ってたイタ飯屋に行ってみない?」とは言ったものの、行ってみると混んでるし、気分じゃない・・。「あっちは?」と、ちょっと離れた所にまた小さなイタメシ屋さん・・。空いてるみたいだけど・・「入ってみようか・・。」 入ったとたん、正解!! 老夫婦が仲良さげに最後のコーヒーをゆっくり飲んでいる。 他の席は、客が居ない。 オススメのランチコースを頼む。 パスタは、ブロッコリーとキャベツのオイルパスタ。熱々! パン屋のバイトがあるけど、一杯だけグラスワインを飲んで・・。 いい気分。 その後、私はパン屋へ。 バイトに入ってしばらくすると、電話が・・・ 「太田ですけど・・・」 「?はい??」 「・・・今からそっちへ行きます。。」 「??」 「鍵を忘れたんで・・」 笑・・・。「御苦労様です・・」 せっかく、新ゆりまで来たんだから、映画でも観てから帰ったら? と、思ったら、 「さんまを買って、玄関に下げてきた・・・」 「はぁ・・ついてないですねぇ・・」 パン屋から帰ったら、さんまとトマトと、夏野菜(?)の煮込みが作ってありました。 美味しかった。 (2005年 9月 28日 (水))
|
さんま・・煮ました。 |
![]() (2005年 9月 27日 (火))
|
遅い晩御飯 |
![]() 溜まっていた洗濯物と、夏用の寝具を洗濯。 最近、寝室が倉庫化していたので、片付けまくる。 玄関に飾ってあるバティックの裏に隠れていた、ブエナビスタ・ソシアルクラブのポスターも、寝室に移動。3年ぶりぐらい?に日の目を見ることに(笑) 夜は、帰りが遅くなると言っていた夫を待って、一緒にご飯を食べようと試みる。 がんもと蕗の煮物、焼きなす、ピーマンとじゃこのきんぴら。冷凍庫で眠っていた塩鮭にカブとわかめのみそ汁。がんもはいつものお豆腐屋さんで、大きい方を買ったら、おばちゃんが小さいがんももオマケで付けてくれた。 焼酎ロックをチビチビやりながら待つ。 こういう日に限って、帰りは11時。 夫は帰りに、駅前のスーパーで「さんまが88円だったから!」買ってきた。今から焼くのもナンだし、今日は作った分で充分だとおもったので、明日料理することにする。 それにしても、閉店間際の鮮魚コーナーの「半額!セール!お買い得!」に弱い夫。本人いわく「救ってあげてるんだよ!」 食べ終わったら、すぐに寝てしまう。 (これじゃあ、太りそうだなぁ・・・。今度から、先に食べてしまおう・・笑) (2005年 9月 26日 (月))
|
台風 |
![]() 風が強いので、外に出る気がしない。。。でも、トイレットペーパーを買いに行かなくてはいけない。 先日買った、「びわこ」を皿洗い用に切って、ミシンで縫う。 せっかくミシンを出したので、ついでに私の創作意欲がメラメラ。 で、パソコン用の丸椅子に縛り付けていた、四角いの座布団を切って、ちゃんとした(?)カバーを作った。 ついでに、夫の椅子の座布団も、ジャストサイズに改良(しかも、汗にも対応のタオル!)。 まあまあの出来に、機嫌をよくして、その勢いで買い物に行って、トイレットペーパーとなすとしめじとビールを買ってくる。ついでに久しぶりに、雑誌を買う。 帰ってきた夫は、座布団の変化なんて、一つも気がつかなかったけどねぇ・・。 (2005年 9月 25日 (日))
|
秋の味。。 |
![]() 秋と言ったら、「さんま!」 寿司屋で、刺身は味わっていたのですが、焼きを食べてない事に気がつき、急遽「秋を味わう!」になりました。 豆腐も買って、絶妙な湯豆腐も食べました。 秋はうまい! (2005年 9月 24日 (土))
|
稽古後のお楽しみ。 |
![]() 稽古後。いつものように、飲み(笑)。 とっ散らかった部屋は見ないことにして(笑)先日、マイレージのポイントで交換したリーデンのワイングラスを試してみる事に・・。 「おおっ!798円のワインが、高級ワインに格上げ!」のような味!すばらしい。一気に優雅な気分。 (2005年 9月 23日 (金))
|
明日は休み。。 |
![]() しかも、今日は給料がもらえるし。(さらば、8円!) 板さんは今週の土曜に休みをもらって、田舎の法事に出るらしい。実は、板さんが休みをもらって出かけるときは、必ず雨が降る。きっと、土曜日は雨だろう。「嵐を呼ぶ男」と命名してあげる。本人は苦笑い。 無事に、給料をもらって、久しぶりに「ガイア」で買い物。食器洗いに使っている「びわこ」がボロボロになっていたので、2枚ほど買う。ガイアの人も入れ替わりがあったみたいで、最近は知らない顔ばかり。そりゃ、御茶ノ水に10年も通っていたら、変化もするよなぁ。 桜上水の京王スーパーで、ワインとビールなどを調子に乗って買ったら、3000円以上になってしまった。 洗濯をしながら、相撲観戦。 夜、久々にテレビで「バックトゥザフューチャー」がやっていたので、思わず見てしまった。 (2005年 9月 22日 (木))
|
ラジオじゃ・・・ |
![]() 相撲の時間になっても、テレビは見られない。 相撲好きな私のために、パン屋の職人さんが帰るときに、ラジオを付けっぱなしにしておいてくれる。 店番をしながら、ラジオに耳を傾ける。 琴欧州は無事に勝ったらしい。うむうむ・・・ で、最後の一番。 「朝青龍×安美錦」 勝負は見えてると思った瞬間! まさかの、横綱負け!!! 「なにーーーっ!」 ラジオじゃ、座布団飛んでる様子が見えない・・・(涙) もちろん、帰ってからテレビで確認しました。 (2005年 9月 21日 (水))
|
一日中家に居ます。 |
![]() 堪忍して、家事に勤しむことに(笑) 本当に、一歩も家から出ない(出れない?)。。。 しかも、今日も夫の帰りが遅い。 ヒマだ〜。 (2005年 9月 20日 (火))
|
な〜んにも出来ません。。。 |
昨日、飲み過ぎたので・・・・。 「寝ても寝ても、眠い。」 (2005年 9月 19日 (月))
|
ギンブラ・・ |
![]() プランタン銀座で、サイトショップ、「ディアモロッコ」の企画展があったのだ。実際商品を見る事が出来るので、楽しみにしていた。 一歩ブースに足を踏み入れたら、キョロキョロ病が始まってしまう。あれも、これも・・・。ついつい、予定外のものを試着したり・・。どれも、かわいい。 バブーシュの色が色々あって、今度買うときの参考にしたりした。本当は、ベルトを買おうと思っていたのだが、欲しい色が無くて、断念。 その代わり、かばんと、赤い外履きのバブーシュと指輪を購入。どれも、ネット販売はされてないものばかり。かなり満足。 その後、資生堂ギャラリーの展示を見に行く。 途中、自然派インド料理のお店を発見して、スナックセット(チャイとチャパティのロール?と、ポテトコロッケのようなもの)を食べた。久しぶりにインドを味わって、ご機嫌。 休日の銀座は、歩行者天国になっているので、人が多くても、あまり疲れない。ショーウインドウや、展示販売の炭屋さんを発見して、覗いたりしながら、京橋を過ぎ、気がついたら、東京駅まで来てしまった。 地下食堂街の居酒屋で、ちょっと飲む。マグロ納豆が美味しい。ついつい、日本酒を飲んで、いい気分。 夫が「はら8とベエ輔でも呼ぼう。」と言い出し、仕事中の二人と連絡をつける。 上野で、ベエ輔と待ち合わせ。三人で飲む。 はら8が、やっと仕事が終わって合流。ベエ輔は帰らなくちゃいけないので、帰って行った。 今度は、違う店で、はら8と飲む。 「お店閉めます。」と言われるまで飲んだ。 で、よせばいいのに、新宿でもう一軒。。。。 お酒しか、注文しなかったので、一人千円で済んだ。 店を出たら、月がまん丸。 「そういえば、十五夜だったなぁ。。」 (2005年 9月 18日 (日))
|
「おいしいものを食べる会」 |
![]() 大体、昼頃から・・といっても、皆が集まってくるのは夕方。 しかも、今回の言いだしっぺの食べ食べ星人は仕事で、夜から参加。 案の定、ななくもさんとスエヨシ君が来たのは5時過ぎ、丁度相撲が面白い取り組みに入ってきた頃、「ちょっと、待ってて・・」とか言いながら、相撲観戦しながらのスタート。 私は舞茸とえんどう豆マメとえびのにんにくオリーブ煮を作ったのだけど、大量の舞茸の色が出てしまい、ちょっと無骨な見た目になってしまった。で、なぜかこの料理は「岩木山」という名前にされてしまった。 「岩木山、中々ウマイ。」 「岩木山、美味しい・・・。」 と、褒められた。 ナナクモさんの弟のけんちゃんも、自転車で駆けつけてきた。その後、S子さんも参加。食べ食べ星人も帰ってきて、ワイワイ・・。 怖い話になったあたりから、肉の下味だけつけて、食べ食べ星人は寝てしまう。 スエヨシ君がその肉を見て、 「これ、何作るつもりだったんだろうね?」 と一言残して、帰っていった。 (2005年 9月 17日 (土))
|
相撲・・・。 |
![]() 今場所から、寿司屋の常連さん(?)が企画している、「大相撲力士ファン投票会」なるものに参加。これは、大関と横綱以外の力士を自分が、これだっ!と思う順から、10人選んで、星の数で点数を付けていく。で、その点数を競うというもの。もちろん、イチオシは琴欧州。普天王には初日だけで、裏切られているが(笑)モンゴル勢ががんばっているので、まずまず・・・。応援にも力がはいる。 丸い土俵で力を発揮するところなんかが、ちゃぶ台ダンスと共通しているわ。とか、こじつけながら、楽しんでます。 (2005年 9月 16日 (金))
|
独りご飯・・ |
![]() なので、帰ってくるのが遅いなぁ・・と、思った時点で、メニューを変更。 そして、必然的に独りご飯になる。 テレビ眺めながら・・・。 つまんないなぁ。最近のテレビ。 でも、相撲を見なくちゃいけないので、テレビを処分するわけにもいかないし・・(相撲だけは、ラジオじゃ分かんない。) (2005年 9月 15日 (木))
|
パン屋・・ヒマです。 |
![]() (2005年 9月 14日 (水))
|
バリ風・・・そして休日。。 |
![]() 夕方から、家を出て、青山へ。 夫のマイルで、リーデルのワイングラスを交換してもらう。徒歩で外苑前へ。佐野さんのグループ展を見て、下の階にある中華屋で、紹興酒と前菜と蒸し鶏、烏龍茶のチャーハンを食べ、ほろ酔い。いい気分。 歩いて、渋谷方面へ。途中、小さいバーでビールを飲む。道の角にある、外国映画で見るようなお店。待ち合わせに使う人が多いらしく、皆600円の小瓶のビールを飲み、相手が来たら、出て行く。カウンターでは、マスターと常連さん(?)が歌番組を見ながら、おしゃべりをしている。端の席では、白人女性が、なにやら手帳に記入しながら、人を待ってる様子。壁には大きなマイルスディビスの絵が掛けてある。古いボンボン時計があって、8時半に懐かしい音を出して一回鳴った。 店を出て、ゆっくり歩いて渋谷まで。平日なので、周りの人は急ぎ足で通り過ぎていく。 たまには、平日の休日もいいもんだなぁ。 (2005年 9月 13日 (火))
|
不機嫌・・。 |
![]() もう、政治家云々の前に、有権者に絶望。クラスの学級委員でも決めるノリなのだろうか? 天気がいいので、朝から洗濯に掃除。怒りのエネルギー(笑)で、雑巾がけ。汗だくになって、くたびれる。 夕飯は久々に、海苔巻き(鰻と鮪中おち)を作った。あとはひじきとじゃこの酢の物、ピーマンと茗荷をのせた冷奴に焼きなす、キャベツとしめじのお吸い物等。 ワインにビールで、早々に潰れる。 夜中、いい匂いがしてきた。食べ食べ星人が会社の帰りに買ってきた、イナダ(「だって、150円だったんだよ!」)を料理していた。 恐るべし、食べ食べ星人。 (2005年 9月 12日 (月))
|
食べ過ぎなんです。 |
![]() だが、しかし・・ 「ご飯だよ!起きて。」といつもの時間に起こされた。 しかも、ばっちり朝食が・・昨日の残りのポトフにスクランブルエッグ。スモークサーモンとチーズを挟んだパンにコーヒー。「おおっ!すごいね!」 昼、朝にたっぷり食べたのに、「ビールでも飲もう!」と、ポトフにアジアン調味料を加えたものと一緒に食べる。(私はビールにおかきだけにしましたが・・) 選挙に行って、ついでに酒を買い込み、帰宅。夫が牛肉の煮込みを作る。ワインを飲みながら、食べる。 今日は相撲の初日。見ながら、寝てしまう。でも、途中でちゃんと起きて、最後の大一番はしっかり見た。 で、しばらくすると「ねえ・・何食べる?」と聞いてくる。。。 どびっくり!! さっき食べたばっかりですけど・・・・。で、「まだお腹空いてないから、後で・・」と答えて、無視していたら、料理を始めている。 ・・・・。 食べ食べ星人と同居しているようだ。 (ていうか、それに付き合える私のお腹も怖い。) (2005年 9月 11日 (日))
|
おどり日記を書く |
![]() まず、道後でのショウケース。白州での水の舞台の事を書く。([おどり日記」バックナンバーの8月から見てください) 夜、早めに夫が帰ってきた。夕食は塩豚とキャベツのポトフ。大阪からのお土産は、マヨネーズおかきと軟骨から揚げ。 ビールと発泡ワインで酔っ払う。 おしゃべりしながら、片付けをしたら、ツルッと手が滑って、お皿を割ってしまった。お気に入りだったのでショック。以前にも同じお皿を割った事があって、このお皿はもう2枚だけになってしまった。(涙) (2005年 9月 10日 (土))
|
週末は一人で・・ |
![]() (2005年 9月 9日 (金))
|
おつかれ〜 |
![]() で、今年の流行(?)オランダ煮と、モロッコインゲンの胡麻汚し。さわらの西京漬けとゴーヤとなすの味噌炒め。じゃことピーマンの冷奴に小松菜とわかめのみそ汁。和食でほっとする。 早々と、9時ごろには寝てしまう(ソファーで・・笑)。 12時ごろ起こされて、ちゃんと床に就く。何時間寝ても眠い。 (2005年 9月 8日 (木))
|
台風〜 |
![]() 昼にパン屋へバイトに行ったら、「由ちゃーん、忘れてたでしょう?!」 ・・・「!」 そうだ、今日は、早めに来るように言われていたんだ〜!! 「ごめんなさーい。」 「全然、ヒマだったから大丈夫よー。」 確かに、ヒマです。 でも、疲れちゃった。。 帰ったら、一足先に帰っていた夫が、私が作ろうと思っていたスープを作っていた。美味しかった。 (2005年 9月 7日 (水))
|
朝からそうめん。 |
![]() 掃除をしながら、昨日の公演のビデオを見てしまった。 そして、ちょっと反省。 夜は、「畳半畳」2日目を見に行く。雨も止んで、お客さんの入りもいい。そして、見ていて楽しかった。 国江さんのメガネが新しくなっていた。縁が赤くてふぁっしょなぶるに見える。 終わってから、「竹ちゃん」で皆で飲む。 (2005年 9月 6日 (火))
|
実は・・今日本番です。 |
![]() 雨が上がった隙に、ちゃぶ台を持って神楽坂へ。 早く着いて、打ち合わせをしたら、ヒマに・・・。 うーん。リハ無しでいいと思ったら、他の出演者もリハ無し。時間がたっぷり。ステージの方は冷房で体が冷えてしまう。楽屋や、ロビーで時間をつぶす。 お昼に買った、みょうがおにぎり、マズイ、失敗。 公演が終わって、荷物をまとめ、国江さんと夫と駅近くの居酒屋へ・・。ななくもさんはすごく疲れて、壊れていた(笑)ので帰っていった。ビール4本とおしんことたこブツに、イカと里芋の煮物。帰りに、おばちゃんに菓子パンをもらった。 帰りの電車、九段下で乗り換え。丁度桜上水行きで、ラッキー。 (2005年 9月 5日 (月))
|
「森の物語」を見に行った(昨日) |
![]() 野外で、気持ちがいい。いつもギリギリの時間に着くのだが、珍しく早めに行ったので、後ろのほうだけど、見やすい席に座る事が出来た。インドネシアのダンサーがよかった。サルのような身軽さ。全体的に重い感じなのだが、彼は軽さもあり、やわらかさもあって、面白い影の存在に見えた。最後に包まっていく演出はよかった。ぞわぁとした。 期待していた、桃花村のダンサーは慣れた感じに見えてしまい、ちょっと残念。後日、他の日に見に行った人の話では、すごく良かったって言っていたけど・・。この日はハズレの日だったのかな? 帰り、駅前のちょっと外れたところで、小さい居酒屋に入った。こじんまりしていて、すごく落ち着く。梅たたきや串揚げを食べ、最後は熱燗を2本飲んだ。 (2005年 9月 4日 (日))
|
休日の昼食は・・・ |
![]() じゃこ天を煮て、一緒に食べる。 買ってあった粒マスタードを夫が出してきて、それも塗りながら食べた。 これが、すごくマッチしてびっくり!じゃこ天とマスタードをパンに挟む。キリリと冷えた白ワイン。 気分は、ニースの昼下がり・・。(行ったことも無いのでデタラメですが・・笑) ちょっと、優雅な気分です。 (2005年 9月 3日 (土))
|
戸田くんの公演に行った。 |
久々にカンバスに・・。ななくもさんも来ていて、しかも、靴下が私と柄違いのおそろい。さすが、全婆連(笑) 終わってから、仕事がまだ終わってない夫を待つ事に・・。深夜に海に向かうななくもさんを引きとめて、オレゴンマジックに行く。以前は、昼も喫茶として営業していたのに、夜だけになってから来ていなかったけど、軽く飲むのに、丁度いい店になっている。めずらしく、カシスソーダを飲みながら、ななくもの名古屋話を聞いたりした。「リトルワールド」行ってみたい。 中々、夫が来ないのをいいことに、ビールにアンチョビポテトで、しっとり(?)盛り上がる。 夫が合流して、「よかよか」に移動。「帰らなくちゃー」というななくもも誘って、がっつり旨いものを食べる。「こんなことなら、荷物を持ってこればよかった・・」ななくもさんはギリギリの時間に退場。 その後、二人で「ちんぐ」を飲み、馬タンの煮込みに舌鼓。 (2005年 9月 2日 (金))
|
「釣りバカ・・・」が富山だった。 |
![]() 「釣りバカ・・」が富山だったので見た。出演者の富山弁が、ウソっ子で、私がばあちゃんと喋る時みたいになっていて可笑しい。「由の富山弁はおかしいちゃ。」と言われていたのを思い出す。 それにしても、役名が母と母の弟の名前と同じのが出てきて、びっくり。富山と言えば、この名前?のワケはないんだけど・・・(笑) (2005年 9月 1日 (木))
|
|