お土産で和食。。
夕飯は和食。久しぶりに好物のおからを炒り煮。コツはイカを使う事。中々美味しく出来た。お土産に買ってきたかまぼこ(?)もこんがり焼いて、鯖としめじもこんがり焼いた。和食に合う、勝沼の白ワインなんかをちびちび。。。
(2005年 10月 31日 (月))

女4人旅・・
朝から温泉に入り、充実した旅館の朝ご飯を頂き、やうごんはテレビでセサミストリートも見ることが出来て、いざ、出発。旅館の女将さんにやうごんは大切に持っていた部屋の鍵を取られてしまい(笑)泣く泣く旅館を後にした。湯元の駅でコーヒーを飲み、河原で遊ぶ。
2005年 10月 30日 (日)

今日から箱根!
計画性の無い私達(笑)が、箱根に骨休めをしに行く事になった。
企画はなんと・・私。学生時代の友達3人、ともごんとまりりんと私。ともごんは2歳になる娘のやうごんを連れて、名古屋から上京。
前の晩、やうごんのために、軍手人形を作った。結構楽しくなって、夫も巻き込み、4体も作ってしまった。夫が、かなり個性的な顔を作ったりして、子供は喜ぶんだろうか??と不思議なものになってしまった(苦笑)

昼に待ち合わせして、なんと、皆無事にほぼ時間どうりに来た。
ロマンスカーが丁度いいのまで、時間が1時間以上あるので、新宿でやうごんはアイス。私達はチャイを飲む。
昼も過ぎて、ロマンスカーも、箱根登山鉄道も空いていて、のんびり到着。
やうごんもご機嫌だし、私もまりりんも、やうごんにメロメロ(笑)ほとんど、写真はやうごんしか撮ってない(笑)夕飯の時もやうごんがご飯をよそっているのを三人で囲んで写真を撮っている。まさに、アイドルの追っかけ撮影。

夜、私が勝沼で買ってきた「はらもわいん」をチビチビやりながらまったり・・・していたのは、私だけ?やうごんを眺めながら、いい気分になっていた(これじゃあ、おやじ・・)まりりんはやうごんと電話で遊び、ともごんはドラマを見る。学生時代もそうだったけど、それぞれ思い思いにゴロゴロしているのだ。(変わってないなぁ。。)夜中になってもやうごんは寝ない。「そうだ、皆で布団に入れば寝ちゃうかも!」と、三人で布団に入ったら、「お風呂に入る〜!」と泣いて訴えられてしまった。「よし!入ろう!」
と、いう訳で、夜中にまた温泉に入って、その後、皆で無事に?就寝。
2005年 10月 29日 (土)

フォー
やっと、今週のお勤めも終了。明日から、女三人温泉の旅!
今日は夫が「遅くなる・・」と言っていたので、簡単に(?)牛肉のフォーにすることに・・・。だが、夫は仕事の予定がずれて、早めに帰宅。しかも、明日の大阪行きの出張がなくなったらしい。
あらら・・・。では、一人でお留守番ですね。。。

私は温泉。。ふふ・・ごめんよ。
(2005年 10月 28日 (金))

オニオンスープ
先週、一生懸命夫が炒めた玉ねぎ。
無事に、おいしいオニオンスープになった。ソーセージとブロッコリーを茹でて、パンと一緒に。
「ヨーロッパの田舎料理みたいだね〜。」
(2005年 10月 26日 (水))

和食でほっこり。
イナダが美味しそうだったので、久々に煮てみました。
やっぱり、和食です。
(2005年 10月 25日 (火))

やってしまった・・。
朝、夫も仕事に行って、さてと、洗濯でもしようかしら・・と生協の注文表を書き終えると、電話が鳴った。
「もしもし・・・なんでお前居るの?」板さん。
「あーーーー!申し訳ない!!すぐ行きます!」
そうです、今日、明日は女将が手術した後だから、臨時に出勤する事になっていたんだ。
急いで着替えて、出て行く。
「あーあ。こんなに天気がいいのに、洗濯も出来ないし、仕事だ何て・・・がっかり。」
忘れていた私がいけないのですが・・・(笑)
幸いにも、仕込みも少なく、忙しくは無かったのでよかった。。


夕飯に豆腐団子スープを作った。豆腐は近所の豆腐屋さん。
アルマイトのお弁当箱を持っていって、それに入れてもらった。
(2005年 10月 24日 (月))

ちょっと二日酔い?で、休肝日。
今日は夫は宇都宮に出張。朝、「キャベ2」を飲んで行った。
いい天気なので、洗濯、掃除を済ませ、先日買った布で、布団袋を縫った。
昼過ぎから、マンションの会合。なぜか、ケーブルテレビとフレッツ光の営業マンが来て、ウチのマンションに導入しないか?と営業をしていった。「ちょっとこんなの聞いてないよ!」と腹が立った。説明もよくないし、一生懸命なのは解るけど、やり方が、強引だ。個人的には、どちらも興味ない。

早めに夫が帰ってきた。宇都宮といえば・・餃子。4人前を全部蒸して食べる。おなかいっぱい。

と、思ったら、5分後には「何食べる?」と、食べ食べ星人登場。
無視していたら、美味しいパスタを作ってくれた。お腹いっぱいなのに、横からつまみ食い(笑)

そういえば、ここ2日、写真を撮るのをすっかり忘れていた。
2005年 10月 23日 (日)

あらら・・
夕方、旅番組を見てしまって、海の幸が食べたくなり、またまた「いがぐり」へ繰り出した。
客も私達だけだったので、のんびりいい気分で刺身なんかをつまみながら、チビチビ。
後から、お客さんが一人、入ってきた。なんと、ウチに新聞配達に来てる男性。ちょっとびっくり。よく来てるそうだ。

焼酎をガンガンに飲んで、酔っ払った。


次の日、新聞と一緒に「いがぐりでの忘れ物」と書かれた、お年玉袋が入っていた。中には、20円。
そういえば、酔っ払って、小銭をばら撒いちゃってたなぁ・・・。
2005年 10月 22日 (土)

胡麻をすりながら・・・
寿司屋の帰りに、ニコライ堂のバザーに寄る。なんだか毎年、ココのバザーで洋服などを買ってしまう。今年は服はこれっと思うのが無かったが、大き目の生地があったので、布団袋でも作ろうかと思って、買った。お金を払うときに、そばにあった生地も可愛いかったので、見てみると、浴衣だった。おばさんに「羽織ってみなさいよ。」と言われ、「あら、すごく似合うわ。」とおだてられ、思わず買ってしまった。200円。でも、ウチには、帯も無い(笑)

夕飯に、ブロッコリーの胡麻汚しをコンポステラのCDをかけながら作った。久々に、「ああ・・この人たちは本当に音楽を楽しみながら弾いてていいなぁ。」と思った。そしたら、キースジャレットも聞きたくなり、トリオのライブCDもかけた。ジャズは好き。

調子付いて、煮豚も作って、かぼちゃとナスも揚げ、白髪ネギをのせる。中々美味そうに出来た。
鶏肉と大根の煮物も作ったので、ちょっと、豪華な食事になった。
(2005年 10月 21日 (金))

五加皮酒でも、大丈夫。
前の日、夫が紹興酒と間違えて、五加皮を使って、スープを作ってくれた。意外とうまい。
で、朝から、そうめん入れてベトナム風?

寿司屋は忙しかった。相変わらず、板さんは見習い君を叱ってばかり・・(まぁ、理由はあるのだが・・)私が帰る時、面器のフタでぽかりとやっていて、空気が悪いので、逃げるように帰ってしまった。

キタムラによって、ナナクモさんに菓子パンをお裾分け。
その後、本屋をぶらり。お目当ての本は無かったのだけど、「文豪の食事」(だったと思う・・)を立ち読みしたら、お煎餅と豆腐が食べたくなったので、帰りに買って帰る。

夕飯はつぼ鯛と春菊と豆腐の鍋?スープ?。
(2005年 10月 20日 (木))

あめいろ玉ねぎ
パン屋から帰ってくると、めずらしく早く帰っていた夫が玉ねぎを炒めていた。先日私が買ってきた「暮らしの手帳」に触発されたらしい(笑)
一時間以上炒めて、あめ色玉ねぎの出来上がり。
さーて、コレを何に使おうかしら?
とりあえず、アルマイトの弁当箱に入れ、冷蔵庫で保存。


晩酌は私が作った鯖のネギネギ酒蒸しと熱燗で盛り上がる。
(2005年 10月 19日 (水))

読書の秋?
図書館で借りていた本を今日返さなくちゃいけなかったのを思いだし、午前中から、全然読んでなかった、遠藤周作の対談集を急いで読み終える。

面白かったので、また、違う、遠藤周作を借りてしまった。
最近、本が面白い。

そういえば、幼い頃、親に「不読児!」と嫌味をいっぱい言われていたな。。。
妹の方が、本は読んでないと思うのに、彼女には何も言わなかったな。

読みたくなれば、読む。


そういえば、午前中にLAに行った妹から電話があった。
勉強に専念するしかない環境みたいなので、一安心。
でも・・・
「この電話の、通話料金の請求がそっちに行くと思うけど、母ちゃんに出してもらって!」

・・・・・。

妹は、ちゃっかりしている。

今日は寒いので、夕飯は、鶏肉のココナッツシチューにした。
(2005年 10月 18日 (火))

おでん。。
前の晩。
酔っ払いながら、食べ食べ星人がコソコソ作っていた、おでん。
めちゃめちゃ美味い!
(2005年 10月 17日 (月))

だらだら・・・
天気も悪いし、朝から二人でテレビなんかを見ながら、ダラダラして過ごす。
お昼は「丸長」で久々に出前なんかも取ってみた。
2005年 10月 16日 (日)

ボケボケなまま・・
夜中に、蚊がいて目が覚める。
夫はまだ帰っていない。ウツラウツラしていると、新聞配達が、朝刊を届けに来る音が聞こえる。
しばらくして、夫が帰ってきた。結局、深夜作業が朝までかかったらしい。

10時ごろ、もっと寝てるかと思っていた夫が起きてきた。
「稽古行こう。」
「せっかくの休日を、寝て終わるのはイヤだ。」
ということで、半ば諦めていた稽古に行く事が出来た。

帰ってきてから、もつ煮にニラを足して、勝沼の地ビールと一緒に食べる。あと、さんまとかぼちゃの煮物、しめじとハムのバター炒めにパンも食べる。
食べ終わると、夫は夜まで寝ていた。

お疲れ様です。
2005年 10月 15日 (土)

○ちゃん誕生日につき・・・
寿司屋に、ななくもさんと○ちゃんと五味ちゃんが来た。
みんな「海鮮丼」を注文。
いつに無く、寿司屋がにぎやか。仕事を上がって、私は缶ビールにつまみをつけてもらう。

その後、「ミロンガ」へ行く。
五味ちゃんは未成年なので、アイスココア?を注文。
私達お姉さん組?は海外のビールを飲みながら、おしゃべり・・。

五味ちゃんの「ドット虫」と「もりもりのモリー」がツボにはまった。

帰りは、神保町から、都営新宿でまっすぐ帰れた。
帰ってきたら、オークションで落札したヒノキのバステーブルが送られてきた。

夫は深夜作業。

モツ煮込みに大根を加え、味噌で味を調えたものをワインと一緒に食べる。

9時過ぎに、勝沼で買った一升瓶ワイン10本がやっと届いた。

雑誌を読みながら、寝てしまう。
(2005年 10月 14日 (金))

大丈夫??
なんだか、妹のポコちゃんが明日から、LAに行く事になったらしい。
間際になって、「デジカメが欲しいんだけど・・」

「じゃぁ、ななくもさんのお店に・・」
と、言う事で、今日は寿司屋バイトの後に新宿で待ち合わせ。

事前(昨日)に夫から、預かっていた「デジカメ買うにあたってメモ?」をナナクモさんに渡し、選んでもらう。
「あっ、解りますよー!」「全然、できないんですよー」「出来なさそうですねー(笑)」・・等々・・・・・・・・・。で、無事に(?)デジカメを購入。(ほっ!)

その後、「腕時計が欲しいんだよねー。」に付き合い・・・。
「でもさー、海に流しちゃうんだよねー(彼女はボディーボーダー)「水に強くなくちゃ・・」とか、「うーん。。。どうせなら、電池の替えが入らないやつの方がいいかも・・」とか「でもさー、高いの買うなら、安くて一年しか持たないけど・・デザインもいいやつが・・・もしかしたら高島屋とかの方が・・」「でもさーーー」

「はいはい、取りあえず、ヨドバシから離れて選んでみましょう」

その途中で、「待ち合わせしなくちゃいけなくてサー」
最終確認の書類をもらいに・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


で、最終的には、ビクトリアの1470円の生活防水用、アウトドアウォッチに・・納まり。(ココまでのいきさつは省略します・・。。)

「じゃぁ、ちょっとお茶でも・・」

飲みながら・・・「あ、違う!!!」
「ドコモショップで・・・」
「はいはい・・解約ですねぇ・・」
でも、ドコモショップ・・必要な時には見つからない・・!

で、明日出発なのに、この後、南町田までフラダンス教室に向かうポコちゃんは、南町田に詳しい親友に電話して・・・。。「南町田のドコモショップって・・・・・!」

どうにかなったのか??????????!
(翌朝、電話したところ、解約できず、「出発前にお店に電話して、解約する事にしてみる。」と言っていた。・・・。)



はぁ・・・・。

「気をつけて行ってらっしゃーい!!」
(2005年 10月 13日 (木))

さんま・・
前日、京王スーパーで一匹78円で買った、6匹のさんまは、またまたお酢で煮ました。

今年はさんま食い放題?!
(2005年 10月 11日 (火))

やっぱり大好き!勝沼 

(2005年 10月 10日 (月))

塩山温泉
せっかくの3連休なので、温泉に・・・。
初めて、勝沼を通り過ぎ、塩山温泉へ。
あいにくの天気なので、色々歩き回らずに、宿へ直行。
ちょっとレトロ?な町並み。どこも建物が低い。しかも、商店街に下がってる飾りが、軽く手を伸ばしたらつかめちゃうぐらいの高さで、低さを強調しているようで、おかしい。ココの町の人は皆背が低いのかしら?と思ってしまう(笑)
とりあえず、温泉に浸かりのんびり。ココはアルカリが強い温泉で、肌がつるつるになる。
風呂上りに、ビールを頼み、飲みながら夕飯を待つ。
宿は昔からやっている、民宿で、新館のほうに宿泊するようになっているが、旧館(母屋?)の方が、建具が小さくて、雰囲気がある。けっこう家族ずれなんかも来ていて、にぎわっている。

夕飯に、馬刺しが出てご機嫌。二人で熱燗4本を飲む。
2005年 10月 9日 (日)

休日
稽古の後、またまた飲みになりました。

ダラダラ色んなつまみを作っては、食べる。
夫はキャベツの上にイワシを載せて、グリルで焼いたモノを作った。私は、前の日に作った中華風スープに具を足して、春雨を作った。どちらもおいしい。

夜は久しぶりに、近所の居酒屋「いがぐり」で一杯ひっかける。
2005年 10月 8日 (土)

一人で秋の夜長。
食欲の秋?なので、寿司屋も忙しい。

夫が仕事の飲み会。

ビールとか飲みながら、テレビ見たり、パソコンやったり。。
(2005年 10月 7日 (金))

昼ごはん食べ損ねる。。
板さんが風邪をひいていて、しかも仕込みも多い。
昼ごはんを食べられなかった(涙)
帰ってから、残りの牛煮込みとビールを食べる。

夕食はキャベツとひき肉とレンコン、しめじの和風?ポトフ。
夫が、いなだの刺身と山芋を買ってきた。
山芋は、薄切りにして、グリルでこんがり焼いて、塩コショウで食べる。紹興酒を飲む。
飲み足りなくて、山川さんから以前お土産にもらった、グラッパを開けた。すごくオイシイ。
(2005年 10月 6日 (木))

パン屋にコアラさん
天気が悪い。洗濯も出来ない。
朝から、創作意欲?が出て、着れなくなったシャツをリメイク。部屋着とカーディガン?をミシンで縫う。

パン屋はどうせヒマだろうな・・・。と思っていたら、夕方、公演を見に来てくれているコアラさんがパン屋に来た。びっくり。
税務署に用があったので、ついでに来てくれたらしい。
丁度、マスターが配達から帰ってきて、マスターとコアラさんが「日本のこれから・・」について、話していた。不思議な光景。

夜は、夫が早く帰っていて、昨日作ってくれた、牛肉煮込みを食べる。ワインを飲みながら、二人で酔っ払う。
(2005年 10月 5日 (水))

大量のリゾット
図書館で「リゾットに夢中」とかいう本を借りてきてしまって、調子に乗ってリゾットを作る。
鮭とトマト、しめじ、にんじん、レンコン、キャベツ、カブ入り。
本どうりではなく、完全に創作。

大量に出来た。

食べきれない。

食べ終わってから、夫が仕事帰りに買ってきた牛肉で、料理を始めている。。。

食べ食べ星人始動。

※「国産牛を救ったんだよー。」らしい・・。
(2005年 10月 4日 (火))

鯖味噌
ぼんやりしてます。
(2005年 10月 3日 (月))

「大いなる休暇」
朝から、そうめんを食べる。

下高井戸シネマのモーニングショウを観に行く。「大いなる休暇」。ついでに、会員の更新も済ませる。
「大いなる休暇」。宣伝文句に偽り無し!ハートウォーミングなコメディ。
終わってから、この前下高井戸が「アドまちっく」に出ていたし、ちょっと散策してみようか・・ということになり、自転車を走らせるが、すぐに住宅街で迷子になる。色んな家を観察。ステキな家がいっぱいあるので、面白い。
ヨークマートでつまみとビールを買って、昼から飲む。

久々に、妹が遊びに来た。
ダラダラおしゃべり。

夜はカツオ土佐と冷奴。
夫が借りてきたDVDを見る。おバカ映画だけど、想像以上につまらなくて、途中から寝てしまう。
2005年 10月 2日 (日)

天気がいい。。
早めに稽古場へ・・。
近くの小学校が、運動会。

昼から、夫は仕事へ。

天気がいいので、洗濯をして、久しぶりにミロの画集を開く。
いつの間にか寝てしまう。

夜、まりりんから「豚の角煮の作り方を教えて。」と電話が入る。

手羽先とジャガイモのオリーブオイル煮を作る。夫が帰りに買ってきたつまみと一緒に食べながら、吹替え映画を見る。
2005年 10月 1日 (土)

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00