綺麗になりすぎているのも・・・ |
久々に御茶ノ水に。まりりんと待ち合わせ。 新しくなった「文化」も見てみたいしということで、ちょっと懐かしの学生時代を散策。 ガイアで待ち合わせして、一回入ってみたかった酒屋さんで日本酒を見たりしながら明大あたりをウロウロしながら文化へ。 どこの学校もピカピカのビルになっててびっくり。 カフェ?と思うようなおしゃれな空間。 「うーーん。学生はもっと汚いところにいなくちゃダメだよねぇ。」とか、嫉妬?混じりに言ってみたり。 でも、確かになんだか白々しい感じはする。 年季の入った壁や薄汚いベンチの前で、ああでもないこうでもないと話していたり、馬鹿話したり・・騒いだり。そんな学生ならではの光景が無くて、皆会社人みたいに、建物の間を行ったりきたり、休憩したりしているみたいにしか感じないのは、私がおばちゃんだからか?壁に覆われてて見えないだけなのか? 文化も綺麗になっていて、味のある校舎や空間が無くなっていたのは残念。でも、事務所の中村さんは健在で、ちょっとうれしかった。演劇コースの練習もちょっと覗かせてもらった。人数が減っているってこともあるのだけど、ピカピカの講堂で、数人静かに稽古。 なんだろう・・・。活気が無い。役者が演技してても、茶々を入れる人がいない。端にいるスタッフも何をしているのか分からない。 以前は、講堂のあっちこっちで、ワイワイ話し合いしてる姿があったのに・・。 皆おとなしくて、礼儀正しい。 いろんな人と意見交わしたり、時には喧嘩もしながら、荒削りでも何か作っていく勢いというかパワーみたいなモノが無いような気がした。 それは学生のせいでもなく。。。空気感って言う感じがした。でも、そもそもなんだろう?空気感って・・・(苦笑) (2008年 6月 25日 (水))
|
早朝の電話 |
![]() 「こんなに早くに電話が掛かってくるなんて・・・何かあったかしら?!」 まだもうちょっと寝ていたかったんだけど、母からだったので、すぐに折り返し電話した。 電話に出ると元気な声で 「あら!寝てた?」 「寝てたよ。。」 「私もよ!」 ??? なんでも、東京新聞の投稿欄に父の文章が載ったそうで、「中々良くかけてるから、後で読んでみなさいよ!」とのこと・・・。 確かに、いい文章なのだが・・・ こんなに早くに電話してこなくても・・・・。 (と、娘は思うのだが・・・苦笑) (2008年 6月 24日 (火))
|
はと麦 |
![]() 毎年、肌荒れに悩まされる。。まぁ・・日頃の不摂生がたたっているのだけど・・・。 最終手段のはと麦料理。 これ、本当に良く効きます。。。 あと、最近週に2日休肝日を作ってみました。 続くといいな・・。 (2008年 6月 21日 (土))
|
帰れない・・・ |
![]() 仕事をしていたら、帰れなくなったらしい。 何時の間にかバリバリ仕事をしている西さん。 ウチに来てからも、徹夜して仕事をしていた。 がんばってるなぁ。。 この人のパワーにはいつも関心してしまう。 一見「大丈夫かしら?」と思ってしまうのだけど、それがどうした。これっとなると人一倍の集中力を発揮させる。 数年前に私の踊りに出てもらった時も、ひたすら歩くとかひたすら体に巻きつけたトイレットペーパーを剥がすとか、そういうのを淡々と真面目にやっていくんです。美しいです。 普段は好奇心旺盛で、美味しいものを嗅ぎ付けてはウチに顔出したりするカエルチャンなんだけどね。 (2008年 6月 18日 (水))
|
無口 |
![]() 「あっ・・」自分では意識していなかったのだけど、 公演が近づくと自然と無口になってしまう。普段もじっーとしてることが増える。 頭の中がフル回転している・・・ 色んなことをツラツラ思ったり、考えたり・・。 口に出してしまうと、その瞬間に途切れてしまうのを恐れている。 何か大事なものが、流されてしまうような気がしてしまう。 だから、お腹に溜めていく。 (2008年 6月 16日 (月))
|
ナナクモ写真展 |
![]() 雑貨屋さんの2階にある「にじ画廊」へ。 可愛らしい会場。 写真家2人展。 試行錯誤しながら、現在進行中。 ちょっとくすぐったかった。 写真は難しいなぁ・・・。 (オオタが家で忘れ去られていたおもちゃカメラを発掘。ぼわぁとした感じが雰囲気出てる?) (2008年 6月 15日 (日))
|
代々木@カミギシさんの絵 |
![]() 以前行ったときよりも、なんとなくソフトなタッチになっていました。 「丸くなったというか、穏やかになった?」 ピンク色の空と雲。 でも、角には木やビルの絵もあったりして・・・。 こっちはダークな色合い。 空を書いてる時は、空に集中。 都会を書いてる時は都会に集中。するのだとか・・・。 どちらも、カミギシさんの世界。 (2008年 6月 14日 (土))
|
カラスの集会? |
![]() カラスの鳴き声がすごいなぁと思って、外を見たら、向かいのマンションにものすごい数のカラスが!! 以前、太田がはまって読んでいた「ナイトウォッチ」を思い出した。「モスクワ中の不幸が渦巻いている・・・」 カラスも集会(?)ごとにそんなふうに言われるのも可哀そう? でもやっぱり・・・ちょっと怖い。 (2008年 6月 6日 (金))
|
繰り返し読む本 |
![]() ある時期にはまって、同じ著者のものばかり読んでしまうのですが熱が冷めると、あまり読まなくなったりする本もたくさんあります。 そんな中で、もう10年あまり何回も開いてしまう本があります。 一つは「明治・大正・昭和詩歌選」。もう一つはピカートの「沈黙の世界」。どちらもカバーももう無くなって、シミだらけなのだけど、気が着いたら、定期的に読み返している。読破するって言うよりも、ウロウロ読んでいるって言った方がいい状態ですが。。 「読み返さない本は必要ない」って、どこかで聞いたことある。それはちょっと極端だけれども、読み返してしまう本は自分にとって本当に必要な本なのだと思う。 そんな訳で、最近他の本に浮気をしながらも再び読んでいます。そして、読むたびに新鮮。(内容を忘れている訳ではないですよ・・笑) (2008年 6月 5日 (木))
|
|