寂しくなります。。 |
土曜日の稽古に使っている会館の受付の人。女性の方に「今日でこの仕事最後なんです。7年間でした。」と、その後もう一人の男性の方に「今日で終わりなんです。6年間でした。」と、立て続けに挨拶されました。お二人には毎週のようにお会いしていたので、ウルッときてしまいました。 考えてみたら、丁度、ここの会館で稽古を始めたのが6,7年前。それからずっと土曜日の朝「おはようございます。」のお付き合いでした。 「なんだか、寂しくなるね・・・」 5月に開催される会館のミニフェスティバルで今年もちょこっと踊る事になっているので、今回はこのお二人に・・感謝を込めて踊ろうと思う。 (2009年 3月 30日 (月))
|
花のある部屋・・・それから出会い。。 |
![]() 国立稽古の後に、必ず行く居酒屋で帰りしな、女性限定でお花をもらいました。丁度、その前に活けてあった白いバラがもうお終いになってきていたのでナイスタイミング!自分ではこういう組合せでは買わないのだけど、意外といいなぁ・・。 ところで、国立稽古ではお客さんが来ていました。郷司さん。この方、曼荼羅を書いている画家さん(通称:安藤さん)。 実は、去年のみちるちゃんと縫部さんの公演の時にお会いしてて、その時は、首くくり栲象さんに「安藤さんの曼荼羅とちゃぶ台で踊ったらいいよ!これは出会いだ!」と、突然言われ、その時は内心「そんな・・・いきなりそう言われても、私の踊りを見たこと無いだろうし、私も安藤さんの事知らないし・・」と戸惑ったのだけど、こうやって偶然(?)にも再会することになって、稽古場で私の踊りを見てくれて、その後居酒屋でもお話しすることが出来、つくづく出会いって面白いなぁ・・と実感してしまった。秩父にお住まいがあるそうで、皆で遊び(いやいや、踊り合宿?!)に行こう!という話にまでなりました。楽しみです。 (2009年 3月 29日 (日))
|
DM書き。。 |
「タタラ祭り」の3日目のお客さんの予約が無い〜と、泣いてばかりも居られないので、案内文を一生懸命書きました。この土日で発送しようと思っています。 さてさて、春だから?か、公演前で体力をつけないと・・と、体が知っているのか?食欲が旺盛です(笑) ちょっと前には、公演の踊りの事や、仕事の事で、ゲンナリしていて、食べるのが億劫になってしまったりもしたのですが、「これじゃあモタナイ・・」と、思ったら最後、スタミナ料理を食べ食べ(笑) で、中華料理をモリモリ食べてきました。 それでも・・・ 朝になると、お腹がすいて目が覚める・・・汗。 (2009年 3月 28日 (土))
|
朝の空気 |
![]() 朝の空気は、ピリリとしている。 仕事を終えて朝9時ごろ帰宅。 この時が、一番爽やか。 それから、いつもの毎日が始まる。 洗濯、掃除、雑巾掛け。 (踊りのトレーニングの雑巾掛けは外せない。) 夜は、早々に寝てしまう。 (まだまだ始まったばかり・・・気を張ってるので、3日目あたりはぐったりしてしまった。) そうそう・・・踊りのことを考えながら、ソファーでうつらうつらしていると寝てしまう。。 (2009年 3月 26日 (木))
|
仕事始め |
今日から、早朝仕事開始。 学生会館に新入居者を迎えるための掃除からスタートです。 まずは、個人部屋の冷蔵庫掃除。女子寮だけあってそんなに汚くなく、仕事始めはまずまず・・・と言う感じ。 早起きさえ出来れば、何とかなりそうです。 ふぅ・・・。 明日も早起きがんばるぞ! (2009年 3月 24日 (火))
|
国江さんの衣装。 |
![]() この日は、衣装などもボチボチ決めつつ・・・ 国江さん・・・スカート似合い過ぎです。 色んなバージョンがありましたが、今回のテーマに合ったものに決まりました。でも、他のも中々いい感じでした。 なので、私が持っていったワンピースを一着寄付しました。 私より似合うんですもの・・・(笑) (2009年 3月 22日 (日))
|
訓練 |
![]() 今から、緊張。 で、始めのうちは「とても無理・・」って感じでしたが、ここ2日でかなり良い感じ。 心なしか、酒の量も減ってます。健康的な生活になっちゃうかも?! 修行だと思って、がんばるぞっ! (2009年 3月 20日 (金))
|
いじけ虫のつぶやき。 |
「タタラ祭り」の前売り予約がボチボチ入り始め・・・がんばってチラシ折り込みした甲斐があったかしら?!と、うれしいのですが・・。。。 予約が入るのは1日目と2日目ばかり(特に2日目が人気です)・・・・。 3日目は一件も予約が入ってません・・・涙。 「日曜日5時って・・難しいのかな・・」 で、とうとう・・・1日目と2日目だけ予約の人まで・・・ 「えっ!あと400円払えば、3日通し券なのに・・・」 これはさすがに応えました。 そんなに、3日目は見たくないのか?!? 「地味にちゃぶ台なんかで踊ってる女なんざぁ見たくねーよ。」 って・・ことでしょうか? そうだよね・・・。しょうがない。。ショボン。。 (そんなの馴れっ子だよ。。ふんっ。。イジイジ。。) でも、明子さんと国江さんのデュオは面白いと思います!中々見られない組合せだと思うのです。還暦を迎えてからドンドン少女と化する明子さんと、独特な動きが持ち味の国江さん。この二人の踊りの強度が似てるんです。質は全然違うのだけど。期待大ですよっ!!!!!!!。 以前、「ホームページを見ると、踊りを見た気がしてしまう」と言っていた人が居ました。でも、ホームページは紹介でしかなく、踊りは生モノですからっ!。と思うも、ブログを始めて白星が中々取れないお相撲さんの心境を考えたり・・・(苦笑) いやいや・・・ いい踊りをしていれば、お客さんも来てくれる!と信じているので・・ 要は、まだまだ・・・ってことですね。 もっともっと精進しなくては・・・。 今日の新聞の「運勢」にも『無名は天地の始めなり。いたずらに名声に走らぬように。』と書いてあったし・・・。(この占いだか何だか分からない「運勢」・・読んじゃうんだよね・・笑) 結局、いい踊りを踊るしかない。 そうなんだよね。 (でもでも、しつこいようですが・・3日通し券が質実共にチョーお得ですって!) (2009年 3月 19日 (木))
|
やっちゃった・・ |
パン屋のバイトに行くのに、自転車で小田急線の駅(最寄り駅よりもちょっと遠い)に向かい、駅前の駐輪場で自転車を止め、駅に向かって・・・。 「あれ?財布が無い!!」 そうです。。財布・・家に忘れてきました。 電車にも乗れないし、自転車も・・100円払わないとストッパーが外れないのです。 ・・・・泣。 仕方が無いから、徒歩20分かけて家に戻りました。 もちろん大遅刻です。 心優しい、パートさんは「全然大丈夫よー!」と笑っていましたが・・。 そんな日もあるよね・・・と。 ところで、遅れる事をパン屋に電話した時に「アルバイトの木村ですけど・・」と、言ったのだけど、後で「由ちゃん、アルバイトなんて言うから分かんなかったわよー。そんな若い子居たかしら?って・・パートの木村由ですって言わないと、判んないじゃない!」と、言われました・・・そうですね・・・もう、アルバイトの年じゃないですねぇ・・・(苦笑) (2009年 3月 18日 (水))
|
春・・・ |
![]() 暖かくなってくると、ちょっと油断してしまい、首周り・・・痛くなってしまいました(苦笑)。反省。本番前なので、特に注意です。 (2009年 3月 17日 (火))
|
「タタラ」打合せ&六本木 |
![]() チケットも出来上がり(小野さんステキなチケットありがとう!)、後はお客さんがたくさんきてくれる事を願いつつ。。 その後、みちるちゃん、明子さん、太田と中華屋で爆笑トークを繰り広げてから、六本木へパフォーマンスを見に行く。マリさんも合流。終わってからの居酒屋探しでウロウロ。下北沢もそうだけど、六本木でもお気に入りだったお店が次々と姿を消し・・・私の都会のオアシスが消えていく。淋しい世の中だ。 またまた踊りの公演の感想を言い合ったり・・お酒も進みます。 (2009年 3月 15日 (日))
|
チョコラ! |
![]() 「チョコラ!」という映画、ケニアのストリートチルドレンを追った映画です。私が今まで見たストリートチルドレン関連の映画の中で一番でした。なぜかパワーをもらえてしまいます。チラシを「タタラ」の時に折り込もうと思っています。ぜひっ!オススメ。 夜は入江さんの踊りを見にテルプシへ・・・。以前、「畳半畳」でご一緒した事があってから久しぶり。舞踏(体)の技術はあるのだけど・・そこから空間に迫る迫力?というかこちらに、はみ出してくるものが無いような・・・どうなんだろう。。。畳半畳の時の青塗りして叫んだりしていた方が面白かったのにな・・とか思ったり。難しいですね。 その後、小野さん、みちるちゃん、明子さん、マリさん、太田と「赤ひょうたん」で飲む。踊りの話で盛り上がる。こうやって、呑みながら踊りの話を夢中で出来る友人が居るっていう事が、数年間独りでイジイジしていた私には、「踊り続けていいんだ」って思えて、元気をもらえます。それに凄く良い刺激になります。。。感謝。 (2009年 3月 14日 (土))
|
未来を耕す人 |
![]() 本当に母は強いなぁと感心してしまう。 世の中を良くしていこうとがんばっている。 踊りの事しか考えていない役立たずな私とは大違いなのです。 (新聞記事をクリックすると大きくなります。サイズを伸ばすと読めると思います。→) (2009年 3月 13日 (金))
|
雀瓜 その後 |
![]() 小さいビーチボールを思い浮かべてしまうのは私だけ? 可愛らしいです。 (2009年 3月 11日 (水))
|
祝☆テレビ |
![]() とうとう・・・ 捨てました! すっきり!! テレビが置いてあった場所にスタンドを置いて、ちょっとした空間が出来、中々良い感じです。 夜はこの明かりでまったりできます。 そもそも、テレビはあまり見ないので、丁度良い。 ちょっと見たいなという時(相撲とか・・笑)はパソコン画面で充分なのです。 (2009年 3月 8日 (日))
|
愛しくて・・・ |
![]() ココまでボロになってしまうと・・・・ 捨てられない。 (2009年 3月 7日 (土))
|
チラシ折込と解体社 |
チラシの折込に、日暮里まで・・・。 日暮里は谷中方面には行った事があったのだが、問屋街は初めて。 折込の劇場までの道のりはキョロキョロしっぱなしでした。 すごい!安い! 思わず、店に立ち寄りたくなるのをぐっと堪えて・・・。 でも、やっぱり帰りはお店に入ってしまいました。あまりの安さに衝動買いをたくさんしてしまいそうになりながら・・・ これまたぐっと堪えて・・・でも・・ 199円のパンツと499円のタンクトップを買ってしまった(笑) まぁ・・いいか。 その後、御茶ノ水のカンバスで解体社の公演を見に行く。 なんだかんだで、解体社との付き合いも長い。 (2009年 3月 6日 (金))
|
ちょっとだけ提案・・それと・・ |
![]() マスターに「ゴマあんドーナツ作ったら、絶対売れますよ!」と強気の提案をしてみた。「早速やってみる」そうです。やった! でも、何で今まで無かったのか・・・不思議だ(笑) それから・・・ まだ本決まりでは無いのだけど・・・仕事始めます。 学生会館の朝食給仕の仕事です。朝6時からです。 早起き・・・しなくちゃ。 今から、ちょっとドキドキです。 大丈夫かな? (2009年 3月 5日 (木))
|
|