パニック@秩父 |
![]() 散策気分で「空気がいいね〜」とか言いながらルンルン気分で歩いていくと・・・目の前に岩場が・・・しかも上から鎖が垂れているではないですか!思わず大爆笑。 「コレに登るのか!!」 なんでも、「将門の隠れ岩」があるらしい。 「コレ滑りやすいんじゃない?」と不安がるマリさんに「荷物持ってようか?」とか余裕で声をかけて、私は元気にガシガシ登ったのである。 がっ!! 登ってから・・・ 自分が高所恐怖症なのに気が着いてしまった! マジで怖い・・・・。 本当に怖い・・・・。 動けない・・・・。 途中の岩にしがみついたまま身動きできなくなってしまったのです。 「わーーーん。」 始めは冗談だと思っていた周りの人たち・・。 「イヤ・・・マジです。」 「降りられません」 完全にパニックです。 最終的には安藤さんに救出してもらいました(汗) 本当に怖かったのです。 その後、山の上まで行っても展望台には登らず・・・天狗岩もへっぴり腰だったのは言うまでもありません。 あんなパニック状態になったのはいつ以来だろう・・ 思い出せないぐらい。 ある意味凄い体験をしてしまった(苦笑) (写真は救出されているところです。私の足はブラブラで使い物になっていませんでした。降りられた時の上半身は凄い強張りかたをしていました。涙) (2009年 5月 27日 (水))
|
山の幸@秩父 |
![]() 秩父では春の味覚がたくさん。 稽古の後は、近くの「満願温泉」で芋荒い状態で温泉を満喫した後は、薪ストーブを囲んでの山菜天ぷらパーティー(?) 近くにアトリエを構える柳井氏とよっちゃんも加わり、お酒も回ります。 マリさんが天ぷら職人よろしく黙々と天ぷらを揚げてくれました。 美味しかった〜。 さてさて・・・ この後、安藤さんのアトリエで踊る事になったのです。。 (2009年 5月 26日 (火))
|
相撲! |
日馬富士が優勝! やったー!! でも・・・ 今場所が始まって、実は一回も見ていません。。。 なぜなら・・・ 初日からしばらく、踊りの事でいっぱいで相撲を見るのを忘れていたら、日馬富士が白星を重ねていたので、 「もしかしたら、私が見ないほうが勝ち進むのかも?!」 と、思ってしまったら最後。 本当に白星を重ねていくので、ファンとしては安易に見られなくなってしまったのだ(涙) 13日目に白鵬に負けた時も「いやいや・・ここで見てしまったら、優勝どころではなくなる。。」と思い、がまんがまん(苦笑) そしたら、本当に優勝してしまったではないか! でもでも・・・優勝決定戦ぐらいは見たかったよー(泣) この、独りよがりなファン心理って一体・・・・(汗) 来場所は気にしないで、観戦したいものだ・・・(笑) (2009年 5月 25日 (月))
|
秩父・山女! |
![]() ここで、才能を発揮したのがみちるちゃん。花屋暦が長かった彼女はまさに「歩く植物辞典」。筍を見つけるのも、食べられる草を発見するのも何でも早いのです。一人で山に分け入ってズンズンと進んで行きます。水を得た魚のように生き生きと・・・。 前々から野生児かも・・と思っていたけれども(笑)本当にそうだったんです!すばらしい。 そして、その後の庭先での稽古。時間を決めずに踊ります。じっくり一時間半程踊っていました。私は一時間ちょっとで踊りが終わり、他の人の踊りを見ていましたが、この時のみちるちゃんの踊りがとても良かったのです。下駄を履いた山女、山踊り。劇場では中々見られない山の夕方稽古。山を背景に、佇む姿は美しく、そしてりりしかったのです。 (2009年 5月 20日 (水))
|
秩父・踊り合宿 |
![]() 春の味覚と山の空気は何ともいえずすばらしく、安藤さんとの出会いは私にとって、掛替えの無いものになったのです。 (2009年 5月 19日 (火))
|
ミニフェスティバル |
![]() (2009年 5月 9日 (土))
|
|