秩父 |
![]() 来月に安藤さんが、土日画廊で個展をやります。 今回はその打合せ。土日画廊のオーナー、板橋さんも来ました。 早速、個展の打ち合わせ。さすが!画廊オーナー!板橋さんが次々に色んな案を出してきます。思いがけないアイデアが・・・。 いやー。これは中々楽しみ☆ それにしても、秩父の冬は寒いです。 ストーブ様様(笑)。でも、頭はスッキリしたままいくらでも酒が進む。 夜中まで話が続きます。 (2010年 1月 9日 (土))
|
誉れ |
![]() 親戚一同集まって・・ はい、私の親世代は団塊世代でございますから、必ず喧々諤々トークが始まります。 過去、何度もやられっぱなし(?)で涙した事か・・(苦笑) 今回は・・・ 「あなた達は、白痴夫婦だわねっ!」 の、母上からのお言葉。 これを文学的と思うか(笑) 事実とするか(笑) どちらにせよ、誉れであることには変わりが無いのであります。 それにしても・・・ 富山の肴+食いしん坊叔父が作る料理は美味しかった。 (2010年 1月 4日 (月))
|
富山は大雪 |
![]() (2010年 1月 3日 (日))
|
なぜか・・新潟。2 |
![]() しかし・・・ 「ほくほく線」が運行するまでまだ時間が掛かるという。 他の乗客の皆さんが右往左往する中・・ 私達は諦めました。 「こうなったら・・・電車が動き出すまでじっくり待つしかない」 で、 キオスクで新潟の酒を買い。 ツマミも物色。 丁度良い感じの場所があったので・・・ 即席、「駅中立ち飲みスタンド」の出来上がり! いやー。飲みました!しかも格安! やっぱり米所の酒は旨い! 4時間後に電車は動き出し、しかも「また越後湯沢に戻ってからほくほく線に乗れ」ということで・・ それまでホームで待っていた方々の大移動が始まりました。 既に出来上がってしまっている私たち。 「この際だから、もう少し飲んでから・・」 と・・・結局私たちが無事に移動したのは6時間後(笑) でも、お陰でガラ空きの電車で悠々と行く事が出来ました。 12時間の長旅でしたが、ちょっとした新潟満喫旅行になりました(笑) (2010年 1月 2日 (土))
|
なぜか・・新潟。 |
![]() 大雪で「越後湯沢」で足止め。 あらら・・・・。 (続きは翌日の日記に・・・。) (2010年 1月 1日 (金))
|
|