@高円寺グッドマン |
![]() 細かく、繊細に自分の世界を奏でる中村さんと、変化に富みながら、自在に彼方此方に空間を移動させるような演奏の高原さんという、対照的なお二人の演奏。 後半は、高原さんの演奏でパートナーの歩さんが踊られました。 歩さんの質感は陶器のお人形のよう。グッドマンの赤いビロードのカーテンとすごくマッチしていて、独特な雰囲気がありました。 最後は、高原さんと中村さんのデュオ。お二人の付き合いは30年だそう! なんだか、対照的なのに、お互いの音に自分の音を上手くシンクロさせながらどんどん盛り上がっていったり、すごく楽しそう&エキサイトな演奏で、肩肘張らない感じがすごく良かったです。 すごくお得感たっぷりなライブでした〜。 (2012年 8月 31日 (金))
|
波那本さんの稽古場@国立 |
![]() 波那本さんが稽古中にかける音は面白い。これまた新鮮。 稽古後は波那本さん宅で飲む。中国旅行とかの食べ物の話しで盛り上がる。10年モノの紹興酒がメチャメチャ旨くて、スルリと飲んでしまった。むっちゃんの料理(カムジャタン)がこれまた美味しくて、久々にガツガツ食べました(笑)バテ防止になったかもー。 さてさて、10月2日(火)にイエロービジョンで波那本さんと踊りの会をやります。波那本さんの踊りを色んな人に紹介したくて企画しました。詳細は後ほど・・・。皆さんのお越しを心よりお待ちしております。 (2012年 8月 29日 (水))
|
朝焼け |
朝、ぼんやりと目を覚ましたら、真っ赤な光が窓から入ってきた。 すごい朝焼けに、飛び起きちゃいました。 夢中で写真とってたら、背中を蚊に刺されちゃいましたが(涙) なんだか、早起きしちゃいました。 ![]() (2012年 8月 28日 (火))
|
お疲れ〜。 |
![]() で、案の定、中華屋でしこたま飲んで・・・。 のんべぇの縫部さんがウチまでそのまま流れ込んだんですね。 夜は、私は珍しく(?!)早々に寝たのですが・・・ 朝起きたら、 朝からまた飲んじゃったんですね(苦笑) しかも、ワイン2本。。。 で、縫部さん帰宅後は・・・ 完全に潰れてます。 反省。 もう、若くないんですから〜。 (2012年 8月 26日 (日))
|
森下の森下 |
![]() 終わってから行った飲み屋は「森下」 (2012年 8月 24日 (金))
|
お弁当 |
![]() 夏場は色々気を使う。 でも、何だか可愛らしいお弁当になった。 (2012年 8月 21日 (火))
|
稽古&飲み |
この間の土日曜日は、午前中の個人稽古+「お砂場の会」+午前中の個人稽古。 2日間コレだけ稽古すると、それなりの手ごたえを感じることが出来て、そうすると、次の日も稽古したくなる(笑) 稽古後はもちろん飲み(笑) 日曜日の昼下がり。 ぼんやりと、踊りのことを考えながら、ウトウトしてきます(笑) ![]() (2012年 8月 20日 (月))
|
はっ!ははは。。 |
今日は大好きだった祖父の誕生日だったなぁと思い出し・・・ 後で、ばぁちゃんに電話してみようかな? とか思いながら、 生前の写真を探していたら、急に夏の富山が恋しくなったり。 (ちょっぴり、センチメンタル?!・・・笑) で、夜に富山に電話してみた・・・ 「じいはんの誕生日は14日だぞいね!」 (あれ・・?しまった。間違えたか・・汗) 「あんた、そんな死んだじぃはんの誕生日だからって、電話してきたわけっ?!」 と、帰省していた母に一喝される・・・(汗) ははは・・・苦笑。 ![]() (2012年 8月 16日 (木))
|
トークショウはダメ〜(汗) |
![]() 顔から火が出そうになった。 で、結局全部通して見ることなんて出来ず・・・。 トークはやばいです。 もう、勘弁してください・・・大汗。 (写真は吉本さんが撮ってくれたもの・・・ありがとうございます。) 写真だけでいいです〜。映像(&音声)は耐えられません〜。 (2012年 8月 15日 (水))
|
「松永歩最低映像展1.5」 |
![]() 今回の強力な助っ人。長坂さん。 パフォーマンスの撮影に加え、カメラに撮った映像を壁に大きく斜めに映す演出をしてくれました。空間が広がって、すごく効果的。 そして・・・ ものすごくカッコイイ車を乗りこなし。87歳とはとても思えません。 人生経験も半端でないので、ずーっと話を聞いてても飽きません。 凄い人です。 (2012年 8月 12日 (日))
|
「松永歩最低映像展1.5」 |
なんと、文化の演劇コースで1つ上の学年だった「ゆうこちゃん」が現れてびっくり!旦那さんが、歩さんのお友達で元同居人だったらしく、「チラシを見たら、由ちゃんの名前があるから、一緒に来たんだー。」との事、うれしいです〜。 すっかり落ち着いてイイ女度がアップしていました。 ちょっとしたサプライズな出来事でした。 でも、時間が合わなくて、私の踊りは見れなかった・・トークショウだけお立会い・・・苦笑。 映像作品は2人で熱心に見ていました。 そして、吉本さんも東京から駆けつけてくれました。 ありがとうございます。 作品を見ている姿が、なんか良いです。 ![]() (2012年 8月 11日 (土))
|
受付嬢。 |
昨日の市川淳一さんの公演@テルプシコール。 受付と女性陣の着替えをお手伝い。30シーン以上ある2時間半の舞台。クーラーの無い楽屋(?!)は凄いことになっていました。 汗だくです(笑)。 本番の舞台は最後の方しか見られなかったのだけど、ラスト、アバの「ダンシングクィーン」の曲で、ミラーボールが周るアルコープの中での首くくり栲象さんのパフォーマンスは圧巻でした。 ヘロヘロに疲れていたのですが、コレが見られただけでも、お手伝いできてよかった。 (2012年 8月 6日 (月))
|
やってしまった・・・ |
昨日の夕方、近所のスーパーに買い物にいった時に携帯を忘れてきてしまっていた。 しかも、それに気が付いたのは、今朝、稽古に行く時・・・(汗) 稽古後、スーパーに行ったらあった。 良かった。 でも・・・ 「確認のために、電話番号を」と言われ、 「携帯開かないと分かりません」。 「じゃぁ、番号登録してある方のお名前とか言ってもらえますか?」 (あ行の初めは・・・と、思い出し) 「阿部ヒサコ」と言ったら、登録名は 「アベチャン」・・・汗。 「・・・・まぁ、良いです。」 ああ・・・。だいぶ疲れてるんだなぁ・・・ははは。 (2012年 8月 5日 (日))
|
祭りの後に思う。。 |
「東京創造芸術祭」"アジール〜真夏の夜の即興祭〜4days acts"の4日目の8月3日向井千恵ワークショップは、祭りの後の静かなしっとりとした空間の中で行われました。 この日、実は私は寝過ごして、実行委員の小屋入り時間に大遅刻(汗) それでも、やっと、落ち着いて、自分の踊りに集中できたように思います。 色々、失敗も多くて、学ぶ所は多々ありました。 私が紹介したかったアーティストを色んな人に見てもらえて、良かったし、うれしかった。 小春さんとの共演も面白かったし、また是非ご一緒できたらなぁという手ごたえを感じることが出来て有意義でした。 企画に加わりながら、ちゃんと自分の踊りを踊れるかというと、ホント、無理な話でした(苦笑)それでも、出演してくれた方々や見に来てくれた方々、優秀なスタッフに支えられて、何とか会が成り立ったことに感謝です。 でも正直、自分の踊りに集中できるのは、祭りの場ではないなぁとか感じていたり。。。 とにもかくにも、 祭りは終わった。 さて、これからは自分の踊りに集中していこうと思います。 今後とも、よろしくお願いします。 (2012年 8月 4日 (土))
|
ドンマイ。初心者(笑) |
![]() "アジール〜真夏の夜の即興祭〜4days acts" 初めて企画に加わって(自分の公演以外で)、会がよくなる様に何だか(出来もしないのに・・)がんばって色々考えたりして・・・。 その合間に自分の公演なんかもあり、何だかテンテコマイ(苦笑) それでも、キュレーターとして、自分が出演依頼した人には責任を持ちたくて、不得意ながらも・・・体験してます。 自分の許容量超えてます(笑)。 でも、出演してくれた方々の良いパフォーマンスに支えられて、キュレーター冥利に尽きます!感謝。 そうすると、私の本業の踊り・・・。 がんばりすぎになってしまってました。。。 2日目終わって、ちょっと余裕が出来たので、ここ2日のustreanを見たら・・・ 自分の踊りに撃沈(苦笑) 踊りって、やっぱり正直に出てしまうんですね・・・。 で、この日は小屋入り前に一杯(??!) 暑気払いも兼ねながら・・・ ドンマイドンマイ。 (2012年 8月 2日 (木))
|
|