反撃っ!! |
![]() 「こういうのどこかにありそうだよねー」 と、パクパク食べたくせに・・・ 週末に反撃(?!) 正当なたこ焼きをお見舞いされた・・・。 作る量が半端でなく・・・ 仕舞いには鼻から出そうになりました・・・汗。 (2013年 3月 23日 (土))
|
実験料理?! |
![]() 賞味期限切れの白玉粉とホウレン草のオリーブオイル煮の後に残った油を混ぜて、少し寝かせて、たこ焼き器で焼いてみる。 まぁ。。フツーに食べれるはず・・・。 最近、仕事が多忙で夜遅くの時間に帰ってくる夫に食べさせてみよう・・。 ふふふ。。。 (2013年 3月 22日 (金))
|
@「Ftarri」 |
![]() 稽古はしごの後だったので、少々疲れ気味・・ ライブ終わってからの記憶があまり無い・・・苦笑。こういう時は無理に思い出すのは止めようと思う。しかし・・内蔵がかなり疲れ気味なのは気のせい・・・??!・・苦笑。 Ftarriは気になるCDがたくさん!売ってて、興味津々です。で、今回太田が買ったCD。 「ピーーー」という電子音が鳴っているだけなのだけれど、なぜか聞けちゃう。途中でトーンが変る所があり、その絶妙なタイミングにやられました。実は酔っ払いながら聞いていて、残念にも買った本人は、その絶妙なタイミングの時にはすでに寝落ち・・・笑。後で得意げに報告したのは言うまでもない。ふふふ。 (2013年 3月 20日 (水))
|
春の悲報。。 |
昔、通っていたモダンダンス教室の旧友のお母さんの訃報。お通夜に行けなかったので、告別式に・・。高校生時代、共に同じ代でコンクールに向けてがんばっていた頃の3人のウチの一人。本当に久しぶり(たしか、10年前ぐらいに先生何周年記念かの発表会で、其々ソロを踊った時以来)。こんな時に・・「3人揃ったね」と。。。色んな想い・・涙がポロポロ。また・・ポロポロ・・・。 高校生の頃、「もっと踊りたい」一心で、コンクールに出ることにしたが、私の母は働いていたので、稽古の送り迎えや挨拶回りなんかは全然出来なかったのだけれど、「いいわよ、3人も2人も一緒だから〜」と、他の二人の母がまとめて引率してくれていた。手弁当持って応援してくれたり・・稽古に立ち会ったり・・・。元々、コンクール不慣れなお教室から、お互いに手探り状態で「踊りたい」を支えてくれたお母さん達だった。実は、もう1人のSちゃんのお母さんも丁度一年前に亡くなっていた。ちょっとお別れに行くには遠かったので、いつか挨拶だけでも・・・と、思いつつ。。時間だけ過ぎてしまっていたので、何だか色んな想いがグルッとしている。 (2013年 3月 19日 (火))
|
阿佐ヶ谷、ライブはしご〜 |
![]() ライブを終えた金子さんも途中からトポロジーに参加。何だかお得な一夜(笑) セッションでは雄弁(!)な金子さん、ソロでは「そうはいかない裸一貫」状態をひしと感じていることが伝わってきます。何だか、凄く共感してしまうと同時に、ソロに取り組む事の重要性みたいなものを再確認したのでした。 (2013年 3月 14日 (木))
|
野村あゆみさんの踊り@HIGURE〜官邸前 |
すごい風&黄砂。 マスクして(しかも、太田が間違って買った子供用・・苦笑)帽子被って保護保護。 野村あゆみさんの踊りを見に、谷中まで・・。 あゆみさんの質感は陶器みたいで素敵です。 時折、ゾクッとさせる美しさが魅力。しかも、大人っぽさの魅力と少女の初々しさが入り混じっている感じ。 私には持ち合わせていないだけに(苦笑) 羨ましいっす・・・笑。 今回、音の中村秀則(12string guitar)と美術、照明、場所の雰囲気と踊りがとても良いバランスだったと思います。 普段は表に出ている濃いキャラの高原さんが一生懸命目立たないように(?!)お手伝いしている姿が微笑ましかった〜。 (かなり、目立ってましたが・・・笑) 今後の展開も楽しみです! そして、その後は次の日が3.11ということもあり、最近中々行けなかったので、官邸前のデモに駆けつけてみた。ギリギリ間に合った。 すごく寒かったけど、若い人ががんばっていた。 だいぶ人数は減ってきている。また足を運ぼうと、来るたびに思う・・・。 ![]() (2013年 3月 10日 (日))
|
@茶会記 |
森重さん(セロ)と新井さん(ピアノ)デュオ。 前半、後半共に素晴らしい演奏でした。 其々の音(もしくは楽器)に対する向き合い方がお互いにぶつかるというのではなく、ちゃんと(というか、どういったら良いか・・苦笑)響いていて、ずっとずっと聴いていたくなる・・。贅沢な時間でした。 もっと多くの人に聴いてもらいたいとおもった。 この演奏が、こんなに身近に聴けるのに・・・。 もったいない〜。 新井さんとは5月18日にテルプシでのduoがあります。 そして!6月28日に茶会記で森重さんとのduoが決まりました。 楽しみ&ドキドキ・・・。 ![]() (2013年 3月 4日 (月))
|
根来さんと芽衣さんの舞踏ふたり会「人形頌」@喫茶茶会記 |
キッドアイラックアートホールで、岩名雅紀監督の最新作『うらぎりひめ』を見た。前作の「夏の家族」は見ていないのだけれども、今回は女優さんの語りで殆ど話が進んでいくので、見やすいという印象が残った。私としては、ちょっと説明的過ぎなのでは?と思うところもあったのだけれども、「便器の存在」が面白かった。舞踏家と映画について、思うところもあるのだけれども・・・。まだ言葉にならない。。笑。 その後、茶会記で根来さんと芽衣さんの舞踏を見る。 お二人とも、其々に個性があって、見ごたえ充分。 桃の節句らしい企画だったと思います。 そして、つくづく思うのだが・・・ 私の踊りは舞踏ではないなぁ・・と。 では、何だろう??・・・笑。 (2013年 3月 3日 (日))
|
喫茶茶会記 深夜廟 |
![]() 前半、後半約50分のソロ演奏。 今までに立ち会ったことのない長丁場での演奏。 吉本さんの色んな側面が見えてくる。興味深いです。 でも、実は私・・・ 後半ついつい目をつぶってしまったら、そのまま落ちてしまい・・・ 気がついたら、演奏が終わってました・・(苦笑) 始まる前に、ちょっとはしゃぎ過ぎた・・・(笑) 茶会記の夜のお客様も個性豊かで、本当に面白い空間です。 (2013年 3月 1日 (金))
|
|