良かった! |
![]() あまりにも素晴らしかったので、言葉が出てこなかったのだけれど・・・。 あえて言うなら「いぶし銀のような演奏」(あ、やっぱり、安っぽくなるなぁ・・苦笑)。。 演奏家の阿吽の呼吸、その場の空間の細部にまで触角を張り巡らせて出てくる音、そして最後の永い沈黙。お客さんは6人だったのだけれども、客の人数とその公演(ライブ)の質は必ずしも比例するとは限らないんだよなぁ・・。 何だかもったいないなぁとは思うのだけれども、とてもとても良かったので、私は得しちゃった気分(笑) (2013年 4月 27日 (土))
|
打ち合わせ |
「1の相点」の打合せ。新井陽子さんとソライロヤさんと。 プチ女子会?(笑) 二人の強力なお姉様方を前に、飲んだくれちゃったのですが・・・苦笑。 帰り道、公演の事をぼんやり考えていたら、不意に緊張が走っちゃいました。。身が締まる思い。見上げたら、月が・・・。 ![]() (2013年 4月 26日 (金))
|
独り、夜中に・・・ |
![]() お供は赤ワイン。。 ふふふ。。 (2013年 4月 23日 (火))
|
Fragments vol.19 @フライングティーポット |
長沢哲さんと須郷史人さん。共にドラムのduo. ドラムduoって、ケンカというか、打ち合い?!みたいになるのかと思っていたのですが、お互いに調和が取れていて「へぇー、こうなるんだぁ・・」と、感心してしまった(笑) 終わってから、「何も知らないで聴くと、こういうものだって思っちゃうよね。」と言っている人がいたけれど、ホントそうだな・・と。終わり方が、即興演奏ではないんじゃないの?とか思っちゃうぐらいピタッと気持ちよく終わるのは、私は始めての体験。 この日は、大倉摩矢子 さんと ワタル君による舞踏小公演。@テルプシコールからハシゴだったのですが・・。 こちらも、シンプルな中にも、見ごたえ充分な内容で、久々に、踊りを見て良かったと思う公演でした。個人的に、演出に凝ったものより、シンプルなほうが好きなのかも・・・笑。 こういうのをもっと見られるとうれしいなぁ・・と思ったり。。。 ありがとうございます。行って良かった〜。 ![]() (2013年 4月 21日 (日))
|
バレバレ・・ |
![]() がっ! 演奏終わってすぐ、インタビューに答える照内さんの後ろで、その場からそそくさと逃げて隠れている私がしっかり写ってました・・・汗。。 バレバレです・・・苦笑。 (2013年 4月 20日 (土))
|
『ふたつの月』の発売記念ライヴ@ペチコートレーン |
トランぺット/コルネット奏者の金子雄生さんとコントラバスの河崎純さんのライブ。 勝手な私のイメージ「好奇心旺盛なヤンチャ坊主」(スミマセンン・・笑)なお二人の演奏。 面白かったです。CDもオススメです。 河崎さんの演奏の身のこなしが、「ダブルベース」で養われて、堂に入っている。パフォーマンス性が高くなると、以前のぎこちない感じが懐かしくなったりしてしまうのだが、技術を磨くと、その分、また次のステップが見えるわけで、中々一筋縄ではいかないのが面白いところ・・。 ![]() (2013年 4月 18日 (木))
|
大人買い! |
![]() 実店舗は閉めてしまったのだけれど、飲食店などに卸は続けている。ご主人セレクトの安めで質の良いワインリストが届くと早速注文してしまう。で、今回も大人買い(笑)。 夏までもつかしら?? しかし、ウチのマンションはエレベーターが無いので、毎回運ぶのに一苦労。。。 注文は太田さん。運ぶのは酒屋のご主人と私。息切れします・・・苦笑。 そんなわけで、只今、寝室はワイン倉・・・汗。 (2013年 4月 17日 (水))
|
加藤啓さん@勝どき |
![]() 漂流物で作った加藤啓さんの人形たちは、海辺がとてもよく似合う。 (2013年 4月 14日 (日))
|
おまけ@七針 |
![]() 照内さんの持ってきたブタさんクッキー。 おいっ! 後ろで長沢さんが一生懸命片付けしてるのに・・・ 遊んでる場合ではないぞ・・・汗。 撮影:吉本さん。 (2013年 4月 9日 (火))
|
ピリピリだったのね〜笑。 |
![]() 後からその時の写真を見ると、だいぶピリピリしていたんだなぁ・・(笑) 踊る本人じゃないのに、太田が 「胃が痛くなるぅ〜」と、 ぶぅたれていた意味が分かったような・・・苦笑。。。 お疲れ様です。。 (でも、しっかり、証拠写真を撮ってるところが・・・汗) (2013年 4月 8日 (月))
|
@七針 |
七針の空間でここまでのフルセット。 踊る空間を広げるために、ぎゅっと寄せてセッティングしてくれていました。 背の高い長沢さんが出入りするにも一苦労。。。 恐縮です(涙) でも、この長沢さん・・ちょっとおちゃめ。。。) ![]() (2013年 4月 7日 (日))
|
家飲み。 |
公演の後とか、安く酒提供してくれて、話せればいいぐらいだとまぁ、安い居酒屋もしょうがないかぁとか思うけど・・ わざわざ行こうとは思わない。 無駄金捨ててる様な・・・苦笑。 で、結局一番お得なのは家飲み。 ワイン飲み放題だしー(笑) ![]() (2013年 4月 5日 (金))
|
咲いた。 |
![]() (2013年 4月 4日 (木))
|
夜中にカレー |
![]() 夜中の食事。。 うーん。。 太っちゃうよなぁ・・・。 (2013年 4月 3日 (水))
|
そういえば・・ |
去年の8月。@Penguin House 私はピアノ奏者の照内さんと初DUOで出演。この時に対バンの長沢さんと三浦さんの演奏を聴いたのが、長沢さんを知る切っ掛けになったのでした。この日は三浦さんが書いた絵を手がかりに演奏が始まって、とても繊細で優しい空気が漂っていた記憶があります。「こういうドラムを叩く(というより、演奏する)人が居るんだぁ・・」と、ちょっとしたオドロキでもありました。 ![]() (2013年 4月 2日 (火))
|
「ココだけの話」と、いうことで・・・(笑) |
「公演やり過ぎじゃないの?」「本番に自分の全エネルギーを舞台上で命懸けで出し切るのが舞踏であって、それ故に身体に溜まっていく時間というのは・・大事で必要不可欠。だから、そんなに回数はこなせないはず・・」 ━そうですか、本当に命懸けなのですか?「命懸け」を晒すぐらいにあなたは窮地なのでしょうか?窮地な自分を演出したいだけでしょう?そういう自分が好きッてことなのかも知れないよね。 「うまいことソコの波に乗っかれればいいじゃん!ソコから次につながっていく手掛かりになればいいことでしょう・・」 ━そうですね。。うまくやってください。 どれだけの犠牲と労力があるか解かって、あえて、言っているのでしょう。「それでも、敢えて言う権利がある。」と言い切れるのなら、しょうがないことなのかもね。 「正直にやってもしょうがないし、意味無い。巧くやりながら、自分のエゴを通さなくちゃ・・」 ━エゴを通すために巧くやるのかぁ・・。感心しちゃいます。 女のワガママは尽きること無い・・・笑。 「いや、そう言い方はおかしい。。」はあるも一応は、わかってるのですが・・・。ウマイ言い方がわからないから喋っちゃいけない状態に、もう、いい加減、ストレス溜まってきたんでしょうね・・・私・・苦笑。。。 ドーデもいいけど、本質が「踊り」に向いていれば、何も言わないようにします・・・。(とか言いながら愚痴ってるし・・・汗) まぁ・・ こういうことつぶやいてる時点で、自分も然りかぁ・・・とか。 苦笑。 (2013年 4月 1日 (月))
|
|