好き嫌い。 つぶやきメモ |
と、言うよりも「好み」という方がいいのかな? 色んなライブに足を運んでみて思うこと・・。 どうやら私は、音も踊りも奥行きとか空間が感じられるモノが好きらしい。それは、単に強弱とか動き回っているということではない。平坦ではない立体感のある感じと言えばいいのだろうか? 情熱的(感情的?)な演奏や踊りというのは案外、表に出してみると平坦に見えちゃうのは何故だろう。とも思う。。 即興で演奏家と踊る時、「音に反応して踊る」というのと「音に合わせて踊る」というのがあるのだけれど、どうも私は違うみたいなんだなぁ。。全く違うわけではないのだけれど、「空間の共有」とでも言うのかしら?反応もしているし、此方から仕掛けたりもする。 ただ音を聞いてそれに合わせて動いているだけの踊りを見ると、イライラしてしまう。踊りの環境として音楽を流しているだけの舞台を見てもイライラしてしまう。イライラすると、精神衛生上良くないということが分かったので、最近はあまり踊りを見に行かなくなった。そしたら、多少の事で人に噛み付かなくなった(笑)大人になったのかしらん? いやいや、今は自分のやりたい事が明白になってきて、ソレに集中しているので、発展性のない寄り道に時間を使いたくないだけなのだ。 あれ?やっぱり、我が儘なだけかもー。 それにしても、ライブに行くと色々と発見がある。ただ、難点は耳が肥えてきちゃって・・・一般的(?!)に流れている音楽がとてもつまらないものに思えてきちゃている (>__<) 益々世間から外れていきそうなのですが・・・。 (^_^;) (2014年 1月 31日 (金))
|
常備菜 |
お正月でなくとも、ウチはなますが欠かせません。 大根が美味しいこの時期は特にたくさん〜。 ![]() (2014年 1月 30日 (木))
|
グレゴワール・ティルティオさん |
ベルギーから再来日中のバリトンサックス奏者グレゴワール・ティルティオさんのライブに通ってしまいました。 とにかくデカイ!笑。。 見るからに種族が違うって感じ・・。 でも、音は自由に越境して交流していく。 見かけによらず(?!) 柔らかなで奥行きのある音を奏でる演奏家。 音って、人柄が出るんでしょうね〜。 とてもとてもステキな時間でした! (共演した演奏家の方々とのショットは撮ったのですが、せっかくだから、私も一緒に撮れば良かった〜。と、ちょっと後悔したり・・苦笑。。) ![]() (2014年 1月 27日 (月))
|
ライブから帰ってきたら・・・ |
上着を着たまま、バッタンキューです。 激写されてしまった・・・汗。。 しかも・・・ 頭にはっ・・!!! 太田さんのイタズラ・・なんだこりゃ〜 もうっ! ![]() (2014年 1月 18日 (土))
|
ああ。。ちょっと弱音。。 |
2月になるのが今から怖い。 何となく、2月は気が落ちる。しかも、ライブの予定が1つ・・笑。 最近は、踊りの予定がないと不安になったりする。一気に自分が不安定になっていく気がしてしまう。 ちょっとしたことに、イライラしたり。 もしかして、更年期??苦笑。。 前向きにならねばっ! (2014年 1月 16日 (木))
|
水仙の咲く山里@房総 |
正月休みの最後は、太田家で房総に一泊旅行、とても良い時間を過ごしました。 夕食後、久々のカラオケ大会!で大盛り上がり。 次の日、海を眺めながらのんびりドライブして着いたのが、水仙の咲く山里。 トップシーズン前だったので、山里の静かな営みを垣間見ることも出来ました。日頃、都会で慌しく過ぎていく時間の中で揉まれていた神経をちょっとお洗濯。 菜の花も咲いていて、一足早い春も味わったり・・ 水仙の甘い香りでリフレッシュ♪ ![]() (2014年 1月 4日 (土))
|
踊り初め |
意外な一日。 この日は、ライブと新しくオープンするスペースでの新年会をハシゴ。 いろんな方と殆ど「初めまして」の新鮮なセッション。 書道のパフォーマンスやインドの笛(バンスリ)奏者の方etc。。 とても刺激的な踊り初めになりました。 そして、なんと!92歳のご婦人と踊りました。 粋な素敵な女性でした。 元旦がお誕生日だそうで、年明け早々、縁起が良い感じー☆ ![]() (2014年 1月 3日 (金))
|
正月@富山へ・・・ |
富山へ向かう新宿駅で竹田賢一さんにばったり会った。 何でも「除夜舞」の後、京王線を何往復かしてやっと目覚めたところだったそう・・ って、午前10時ですよ。笑。 そんなわけで元旦から、竹田さんの顔を拝むことができた今年のスタート。 どんな年になるんだろう・・ 。。 とりあえず、毎年恒例、親戚集合怒涛の飲み会の洗礼を無事に済ませ、民族大移動の新幹線に揺られて帰宅〜。 ![]() (2014年 1月 2日 (木))
|
あけましておめでとうございます! |
初日の出。 皆様、今年もよろしくお願い致します。 ![]() (2014年 1月 1日 (水))
|
|