@茶会記 |
7月最後はこのトリオを聴きに行って来ました〜。 終わってから、早く帰ろうと思いつつ、話が面白くてまた飲みすぎたよ(笑)。 でも、とても楽しかったので、朝からご機嫌! 実は疲れが溜まって、バテ気味でフラフラな数日間。8月は意外に出演多いし、どうしようか・・と思っていたのだが・・・汗。。「もう、こうなったら!」と、あまりいつもは食べない牛肉のたたきを奮発して買ってきて食べたら、体力が回復してきた。。。血の気が足りなかったのかしら?笑。。 あ、もちろん、演奏は良かったです!特に後半は池上さんの始まり方から、アクティブ?(と言っていいのか?!)な感じがあって、ジワジワと静寂の熱さがありました。こういうの好きなんだなぁ・・。。もう、大満足です。笙の響きって独特ですよね。。すごいなぁ。。 秋山さんの空間のまとめ方(終わり方)はいつものようにツボはまりまくり。笑。 ![]() (2014年 7月 31日 (木))
|
無事に?!42歳 |
誕生日!! 暑さに負けずにファイトだっ! と、自分にカツを入れ、42歳になりました。笑 ![]() (2014年 7月 29日 (火))
|
バッタンキュー |
さすがにこの暑さで、朝稽古して、行商のおばさん状態で移動して、本番2セットはヘトヘトになった。 で、家に帰って床に大の字になった状態で朝まで・・苦笑。 体痛いです〜 笑。。 プチボロ雑巾状態で、午前中を過ごす羽目に・・ははは。。。 その割には、昼からワイン飲んじゃいましたが・・・σ(^◇^;) (2014年 7月 27日 (日))
|
朝の風景 |
![]() (2014年 7月 24日 (木))
|
@イエロービジョン |
![]() 久々に、組原さんの演奏を聞きに行った。 弾け過ぎて飲みすぎたよ。 イエロービジョンも久々だったので、とても楽しかった〜。 で、今度組原さんとご一緒しましょうということになった。 まだ具体的には何も決まってないけど、なんか凄いことになりそう。 とにかく、皆さん素敵でした。美しかったなぁ。 仕事忙しい夫も昨日は、ノリノリでした・・笑 (2014年 7月 23日 (水))
|
直江さんと森重さん@下北沢アポロ |
アポロでの森重さんの企画。すごく面白いんです。 この日も「!!」な演奏。 もったいないです〜。 この演奏をウチの夫婦で貸しきり状態でした。 贅沢過ぎるじゃない〜。笑。。 直江さんのラジオと森重さんのセロ。 アポロの空間。 なんというか・・・ なんと言えばいいのか?? やっぱり、ライブなんだよなぁ。。。 ![]() (2014年 7月 22日 (火))
|
@茶会記 |
![]() 書って、見てるだけで落ち着きますね。細かな所作や筆の運び。 踊りの参考にもなります。 (2014年 7月 20日 (日))
|
乱入・・ |
ココのところ、二日連ちゃんでライブにお客さんで行ったのに、飛び入り参加で踊ってしまった。 普段はあまりこういうことしないのですが・・・σ(^◇^;) 前日は、横濱のエアジンで、秋にご一緒することになってるユニット『o-katte』のライブ。 はじめまして・・の方々だったのですが、 「後半のセットに踊りも参加してみたら?」とのことで、曲の合間合間に躍らせてもらいました。 何だか、とても気持ちよく踊れました。秋の何でも音楽祭が楽しみです。更に、榛名栄太郎さんという方の映像も加わる予定。 どうなるか楽しみ〜♪ そして翌日は、おちょこさんと加藤崇之さんのユニット「フロウ」を聴きに西荻窪の CLOP CLOPへ。 お二人のはじっけっぷりに触発されて、思わず2セット目に乱入することになり・・・笑。。 とてもエキサイトした(しちゃった)一夜。 何だかすごい刺激を受けて、いつもとまた違ったスイッチが入ってしまった。 昨日はアルミのゴミ箱(?)破壊して(?)スミマセン。。加藤さん。汗・・ 何かムクムクした感じが体に残っているんで、稽古が楽しみになっております。 ちなみに、エアジンではティンカーベル(?!)。CLOP CLOPはシバ神(?!)と勝手な妄想炸裂・・してたら、おちょこさんからは「混沌とした街にゴジラがあらわれた・・・」と・・・笑。。 私の夏本番がじわじわ来てます!(夏女・・笑) ![]() (2014年 7月 19日 (土))
|
@Ftarri(水道橋) |
「その日の音楽」~ improvised music for "that" day ~ 出演:新井陽子:piano, etc、秋山徹次:guitar、橋保行:trombone、河崎 純:contrabass 時間間違えちゃって、遅れて行っちゃったのですが、すごく良かったです。タイプが微妙に違う演奏家同士なので、どうなるのかしら?と思ったのですが、いやいや、ココまでベテラン同士だと、うまくいくもんなんですね。ガッツリ聴き応えがありました! (以下、新井さんのメッセージです。素敵なイベントだと思いました〜。) 韓国の音楽家、パク・チャンスさんの呼びかけで、韓国・中国・日本で同時多発的にコンサートを行うイヴェントに参加します。 お誘いを受けたとき、あっ、何でそんなことに早く気付かなかったんだろう?と思ったくらい、誰もが実践できる方法のイヴェントです。ある日あるとき同時に、国も民族も超えて思いを繋げることが可能になる。人と人との付き合いは、元々境界線など無かったはずです。 1回きりの行動で何かが成就することなど無いと思いますが、こうしたことを粘り強く積み上げて行くことで、良い状況を作って行こうとする流れに参加したいと思います。私たちは困難と難産と試行錯誤の海へ船出しています。 ◆韓国、中国、日本で開催されるOne Day Festivalは、150以上の公演が2014年7月12日に3か国で同時におこなわれるフェスティバルです。このフェスティバルの重要なコンセプトは‘舞台と客席’‘国と国’の間にはボーダーはないというものです。3か国の観客すべてが同じ日、同じ時間に特別な経験を共有し、互いに演奏者を交換し(一部)韓国・日本・中国の文化交流の機会となればと期待しています。 【発起人:パク・チャンス<ピアノ・作曲>(韓国)】 (2014年 7月 12日 (土))
|
ハシゴ〜 |
で、土曜日は個人稽古して、深谷さんの踊りを見に行って、夜は森重さんと長沢さんのライブ。。 結構ハードな一日だったりして・・・笑。 深谷さんの踊りが光ってました。 あの存在感はさすがだな〜。 夜のライブは、かなり濃い内容。 ftarriの空間って、密な感じになる。 (2014年 7月 5日 (土))
|
けっこう疲れてた〜 笑 |
気がついたら、月末に踊って翌日は「やめまいの会」、次の日からデモに2日間通って、またライブ(踊って)・・・。 疲れが溜まるわけだわな・・苦笑。。 でも、有意義な期間でもあったけれどもね。 (2014年 7月 3日 (木))
|
こういう世の中になっている。 |
http://www.huffingtonpost.jp/shizuka-wada/post_7932_b_5543498.html (2014年 7月 2日 (水))
|
守らなくちゃいけないものがある。 |
大人しくしていちゃダメなんだ!![]() (2014年 7月 1日 (火))
|
|