わわわっ! |
「3 sheet 3 women」を終えて帰宅した深谷さん宅の花瓶。 カキツバタから、三筋! いやはや・・こんな所に転移していたとは・・ びっくり!!凄い。。。 こんな事ってあるんだ・・ この三筋。女三人寄り集ると一筋縄ではいかないぞ・・みたいな・・笑。それにしても、好い感じの筋だなぁ。。すごいなぁ・・ って、遅く起きてきた夫に見せたら 「ええっ〜!なんか、キリストの何とかみたいな・・コエェ〜。だから、女三人は嫌なんだよぉ・・怖いよ〜。」だって・・・ ぷぷぷ。。。 女の底力は怖いんだぞぉ〜 フッフフフ!。。 ![]() (2015年 4月 29日 (水))
|
分からなくなる。。 |
私が即興セッションばかりやって居るからだろうか? 最近、踊りの(作品)公演を見に行くと踊りが面白いのか分からなくなる。 見に来た人たちは、「良かった〜」とか「素晴らしかった〜」とか言ってるけど・・・ 足りない。。何かが足りない。。 あれ?面白いのかしら??素晴らしいのかしら?? 踊りやってるのに、全然面白いと思えない。。 見方が完全に変わってしまったんだろうか? 予定調和にしか見えなくて・・・ 一つも感動できない。。涙。。 (2015年 4月 24日 (金))
|
不図思う事。。 |
小学校のころから音楽は嫌いだった。 だって、音痴だから。 (でも、身体を動かしてその場を感じるのは好きだった・・笑。) でも、なぜか音楽が身近にあった&何故か!通う学校が音楽に力が入っているところばかりだった。しかも、踊りは二の次(まぁ、でも少しは理解があったけど)・・みたいな・・・なので、周りは音楽に興味がある人ばかりで・・音楽をやっていたり知っていたりすると共通言語が生まれるというか・・ それでも、私なりにがんばってみたりしたのだけど・・ 全然面白くなくて・・・ アホみたいに踊りばかりをやっている私は、疎外感を感じるばかりだった・・・苦笑。。。 なのに・・・ 今は、音が好きだ。 音楽ではなくて、音が好き。。 音楽のウンチクも踊りのウンチクも超えようとしている(と、思う)音を出している人達に出会えた事も大きい。実は、身近な友人達が私がモダンダンスに邁進していた時に(今となっては、撒いた本人も気がつかないような?!)種を撒いていたりしてね・・感謝!笑! ソコに身体を置く事で空間が出来上がってくる瞬間がみたい≒創り出したい。 と、何だか常に反省ばかり感じている自分と頑固な自分をどうにか繋ぎとめようと・・・ コトバニシテミタリ。 (2015年 4月 23日 (木))
|
横濱演劇祭 |
![]() 日曜日に下見に行ってきました。 演劇&美術&音楽&踊りを5月にやります。 どうなるんだろう〜。 http://yokohamagekisai.digi2.jp/ (2015年 4月 22日 (水))
|
西生田の森で勝沼! |
父の個展の会場のお隣は、前田龍珠園というワインを試飲&購入できるお宅! 西生田の森で勝沼ワインを堪能〜。 自家栽培葡萄の希少なワイン。 スッキリとした飲み口でした。 ![]() (2015年 4月 21日 (火))
|
@七針 |
昨夜。池田陽子さんの「再誕祭」 さがゆきさんのボイスとのduoでした。 生きるエネルギー満載の演奏! まさに再誕でした。 立ち会えてよかった。。 誕生〜。オメデトウ!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ![]() (2015年 4月 20日 (月))
|
4/18@Ftarri |
4月になって、気持ちはあっても身体が外に出るのを嫌がってるというか・・ライブに行きたいと思いつつ「エイッ!」と勢いをつけないと動けない事が多かったのですが、ちょっとづつ(自分を騙し騙し・・笑)出かける。 と、「やっぱりきてよかった〜」ってなるのよね。。 そんな感じでいったライブ。。とても良かったです! Left Exit, Mr K: Karl Hjalmar Nyberg(サックス)+ Andreas Skar Winther(ドラムス)、吉本裕美子(ギター)、加藤雅也(ピアノ、ほか)@水道橋ftarri ノルウェーから来た若いお二人。素晴らしかったです。また聴きたい! 最後の全員でのセッションの時の吉本さんのギターが冴えてました。 好物でした。笑。。 そうそう、お尻を叩いてでも出かけていかなくちゃなぁ・・ 引きこもってたらダメだぞ!外では色んなエネルギーが芽を出しているぞっ! と、自分に言い聞かせてみる。。笑。。 ![]() (2015年 4月 19日 (日))
|
@ちゅうりん庵 |
道楽の父の個展。 今回は川崎の南部の工業地帯や、桜木町の飲み屋街の絵が良かったなぁ・・ 慣れ親しんでいるところを描いた方が旅行に行って題材を見つけたものより、断然伝わり方が違った。身体に染み付いている記憶が絵筆に奥行きをもたらすんだろうなぁ・・。 ところで、私の踊りの絵も無事に完成していました! 「舞う人」とタイトルがついていました。 たくさんの人に来て頂いて、父も益々筆が進みそうですね。。 まぁ、生きがいを持って、元気で居てくれるのは娘としても嬉しいし、ありがたいです。。 ![]() (2015年 4月 18日 (土))
|
明日から父の個展が始まります |
退職後、本腰入れて(?!)油絵を描き始めた父。 今年も個展をする事になりました。 風景や建物が多いのですが・・・ 今回は、チェロの演奏と私の踊っている映像を見て、描いてみようと思ったらしいのですが・・・ さて、無事に間に合ったのかしら?? 楽しみです。 http://homepage3.nifty.com/tmpb/tone/tonecreate.htm ![]() (2015年 4月 16日 (木))
|
お宅訪問 |
夫がパソコンのSOSを受けたので、ある舞踏家のお家訪問についていきました。 レトロな一軒家とても居心地が良くて、のんびり〜。 そして、多摩だけに?!多摩自慢を飲み干し・・ ついでにテルミーというお灸をやってもらったのですが、 これがまた凄くて、彼女のゴットハンドぶりを再確認してしまったのでした。 何気ないおもてなしに、和やかな気持ちになる。 そんな一日で、とても楽しかった。。 ![]() (2015年 4月 6日 (月))
|
|