なんかね。。 |
私は愛国心も母校への愛校心も薄い(全く無いと言っても過言じゃないかも・・)ので、ハッキリ行って「アレは校歌みたいなものだったしなぁ・・」というのが本音で・・ 高校球児が甲子園で校歌を歌うか、国会前で歌うかの差にしか感じられなくて、正直、ちょっと違和感を感じたりもしている。苦笑。。 それでも、不本意に愛国心がないのに「君が代」は歌えちゃったり、義務教育の学校の校歌を歌えちゃったりするストレスよりは、数百倍マシ。 まぁ、自分が青臭かった頃の思い出が巡ったりしちゃうから、素直に感動できない。って事なんだろうけど・・。苦笑。。 ソートーヒネクレモンなんだろうな私・・(>ω<;) ![]() (2015年 8月 31日 (月))
|
安保法制反対デモ@国会前 |
20年ほど前(いや、ソレよりも前だ。汗)に母にもらったスカーフをかぶって行きました。(雨除けにもなったよ。) 憲法9条「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」色んな言語でプリントされています。 コレを箪笥の中から引っ張り出す日が来るとは・・。苦笑。。 今日も、若い人達が自分の声で切に訴えていました。親子連れも、お年よりも、中高年も・・皆。色んな形で参加。 そうそう、デモって全然過激じゃない。 逆に最大に過激な奴に物申しに行動するエネルギーの証明なんだよ。 生命と平和な暮らしを責務をお前たちには任せられないんだよっ!って。 国民が動いてるんですよね。 動き始めたぞ。ってこと・・。 一部のサヨクでも過激派でもない、一般市民(組織を介さない)民意の声、こんな大勢の人が今日、ココに足を運んだんだぞ! コレこそが民意。 ![]() (2015年 8月 30日 (日))
|
お出かけ三昧 |
久々に!色々回る日に決定! 都営地下鉄「夏」のワンデーパスを買って、お得に行って見ました。 まず、目黒のGalleryやさしい予感で、「綿柎開 - わたのはなしべひらく」竹と和紙の造形家 加藤渉 個展。 とっても素敵な空間。 年末に神社での展示もあって、見たかった〜。 近くだったら絶対行っていたのに・・ 今年もあるそうです。行きたい〜! こんな空間で踊ってみたい・・ そして、お次は門前仲町まで。 ギャラリー COEXIST-TOKYOで深谷さんと濁朗さんのパフォーマンス。 関直美さんと深谷さんのコンビネーションがとても好きなんです。。 久しぶりに百合子に会った。素敵な報告も☆ そして最後は新江古田。 「Solo Duo Trio 」を見にフラティ。 ちょいと遅刻してしまいましたが・・汗。。 三ツ井さんの音、オトナ感(?!笑)が増していたような・・ シンプルでセンスの良い空間のアプローチだったと思います〜 しっとりと哀愁を感じる高原さんのギター演奏にもびっくり。 トリオセッションでの最後は、高原さんのナイスパフォーマンスも・・w 「ああ・・夏が終わったんだなぁ・・」と、シミジミ・・ なライブでした。 うふふ。。 それにしても、3つハシゴ。 途中途中で、寄り道したり、飲んだり・・ 珍しくアクティブに移動した休日でした。 ![]() (2015年 8月 29日 (土))
|
おかしな日。。 |
三茶で、森重さんのライブに行ったら前半は即興ソロ。後半は弾き語りというレア(?)なものだったが、前半と後半のギャップに笑い止らず・・。 で、何だか狐につままれたような気分のまま、会場を後にしたのだけれど、三軒茶屋で不思議な一日を過ごす羽目に・・ 夜に行こうと思っていたライブは断念・・苦笑。。 まぁ・・そんな日もアリか。。 ![]() (2015年 8月 23日 (日))
|
素敵なカフェとかバーみたい |
終演後。 いつに無く(?!)素敵な空間での打ち上げ。w ![]() (2015年 8月 22日 (土))
|
jaakkoとphoto session@楽道庵 |
![]() (2015年 8月 18日 (火))
|
@BAR GARIGARI |
kawolさんと吉本裕美子さんのgutiar duo. 個性の異なるギターの共演。色んな時空間を行き来する音を楽しみました。 其々独自の演奏があって、ソレが出会う事によって、上にも下にも斜めにも・・様々な形が押し出されて見えてくる。そんなライブでした。 面白かったです〜!! ![]() (2015年 8月 17日 (月))
|
8月15日 |
今年の「終戦の日」は、キッドの3Fギャラリーで、黒田さんと喜多さんの演奏と共に、絵筆を残しながら、戦場で散っていった若い命を想い。 心に刻んだ一夜を過ごしました。 ![]() (2015年 8月 15日 (土))
|
|