3月も終わりかぁ・・ |
久々に、石川 高・秋山徹次・池上秀夫@ Ftarri。 ちょいと、前日の疲れもあったりで、ちょっと遅れてしまったのですが、行ってよかった! 金比羅さんの桜も満開間近。。 ![]() (2016年 3月 31日 (木))
|
ライブ後の帰り道 |
なんか・・掛け替えの無い一瞬を謳歌していかなくちゃ。。と、ぼんやりと・・ ぼんやりと・・・ していたのだけれど・・ 頭の中がボワンとして・・とにかく、片付けて帰るが、精一杯で・・色んな事がごちゃごちゃしているんだけれども・・ まだ・・まだ・・ 「まだ・・これから・・」なんて、もうないか・・今。。 いや、まだ・・ でもね・・でも・・ 今日の一瞬も、掛け替えがないんだよ。。 そんな当たり前な事をまたフラフラ思ったりしちゃったり 反芻したりしながらのキッドからの帰り道。。 駅から歩きながら、ふと見上げたら、 一つ星が輝いていた。 お月さんみたいに、帰り道を照らしてくれてる気がした。 あ・・でも、細麿さん不在で、ビデオを自分でセッティングしたのだが・・・全然撮れてない。しかも・・カメラ・・壊しちゃったかも???!! 。うーーーm。。 とことん、機械モノと相性合わないんだなぁ・・ (2016年 3月 30日 (水))
|
居ても経ってもいられず・・ |
今日は手紙を清書して出しました。 清書と言っても、パソコンで下書き、推考して手書きをしました。 おかしな感じかもしれませんが・・ 今出来る精一杯の・・無力を感じながら、ウチにある便箋を探して、見つかったのが、端が茶色くなりかけている薄緑の便箋でした。 百均でDM用に纏め買いした白い封筒に入れて、送りました。 送った後で、詰めの甘い自分の文章に少しばかりしょげたりもしたのですが・・・ 兎に角、今涙を流しながら悲しんでいるだけで、何もしないのは後悔すると思ったのです。 (2016年 3月 28日 (月))
|
枝香庵 |
昨日は銀座でギャラリー巡り。 素敵な場所! 作品も素敵なものばかりでした! カフェのようなテラスでのんびりした時間を過ごせますよ! 素敵なテラスなので、カフェかと思って、「お茶できるんですか?」って聞いたら「どうぞ、休んでいってください。」と、コーヒーを入れてくれました。「お菓子も適当に食べてくださいね。。」と、 そうか、画廊で作品見ていると、お茶とかお菓子とか頂きながら、作家さんとお喋りすることがありますが・・その感じかな? でも、作家さんが不在だったので、ただのんびり過ごしちゃいました。 銀座に行ったら、立ち寄る場所が出来ました。 http://echo-ann.jp/ ![]() (2016年 3月 26日 (土))
|
「Smile to smile 」 |
先日、遠藤昭さんの展覧会のオープニングに行った際にお会いした、バリ島のシーラさん。とても素敵な方でした。 日本語が堪能で、初対面なのにお酒を飲みながらバリの芸能の話で盛り上がりました。。しかも、私がバリ(ウブド)で一番印象的だった、プリアタンマスターズの演奏の話をしたら、彼もプリアタン出身との事! この春、私もちょいとめげそうになるような事ばかりで・・ 弱音も吐きたくなっちゃったりするのですが・・・ きっと大丈夫。 彼も、色んな事があって、悩んだりしていたそうです。 なんか、最近経済とか・・お金とか・・ 悩まされます。でも、飲み込まれないように・・ 大事なモノは失わないように・・ 踏ん張り時。。 ふんわりとした可愛いふくろうの絵中には、色んな思いがこもっているんだなぁ・・と、暖かい春の空気と共に、ぼんやりと。。。 3/20から、ギャラリー悠玄で個展があります。 2016.3.20 sun - 3.26 sat 11:00 - 19:00 (最終日 17:00) ギャラリー悠玄 1階・地下フロア 東京都中央区銀座6-3-17 Tel:03-3572-2526 fax.03-3572-1767 http://www.gallery-yougen.com/ W.Sila Exhibition「Smile to smile 」 いろいろなことがありました。 それでも、春になると必ず桜が咲きます。 何かにくじけて気持ちがつぶれてしまっても きっと大丈夫。 ![]() (2016年 3月 22日 (火))
|
悲しすぎる・・・ |
大好きな小屋が無くなっていく。。 ホントに?ほんとに??本当に??? ヒタヒタト・・・ 攻め寄る何かを感じながら・・・ イヤッ!こんな良い小屋がなくなるなんて! ココからだったのに・・・ コレからだったのに・・・・ ! ![]() (2016年 3月 21日 (月))
|
踊りの小道具です。 |
パフォーマンスが始まる前に、遠藤さんの作品を見ていたお客さんが、準備で置いてあった私の小道具をじっと見ていた 「コレは・・作品・・では、ないんですね。」 笑。。 ![]() (2016年 3月 19日 (土))
|
経済社会の中で・・ |
資本に負けるという事。 経済に負けるという事。 飲み込まれるのではなく・・ それに立ち向かう勇気を! 「奴は変態だ!」「あなたも変態だ!」 そういいながら・・シミを蔓延らせていこうよ。。 カビみたいに・・ ゴキブリでもいい・・ 無性にシオランを読みたい。。 「借りた本は返さなくて良い」なんて、都合のいい話もあって・・w。。 でも、この本は、しめしめ・・って訳にはいかなくて。。 「読みたいから、返して!」って、言われて・・ごもっとも。。 シオランの中でも、これじゃないと・・っていう。。 「生誕の災厄」。 しかも、この本が置いてあったところが、ボットン便所の窓枠だった。。(ウチじゃなくて・・貸してくれた人のお宅)。 ボットン便所って、足元と踏ん張りながら?見上げる(立ちションだと目線か・・)に小窓があったでしょ。。 上のほうの窓枠に置いてあったなぁ・・・。。 あの小窓は月を眺めながら。。物思いにふける贅沢な空間なんだろうなぁ・・。 でも・・・下は必死。笑。 夏は蚊とお尻丸出し状態の格闘だし、冬は底抜けな寒さに尻向けてるし・・・。 サッと済まさないとひどい目にあいそうな怖さがあるのだけれど、同時にふと、安堵した記憶。。 便所の窓辺を思い出す。 (2016年 3月 17日 (木))
|
@ GALLERY HIRAWATA |
打ち合わせに湘南台まで。 遠かったよー!涙。。 でも、とても素敵なギャラリーでした。 倉重さんもとても気さくで素敵な方でした。 4月にココで『 陰猟腐厭 』の方々と・・ 楽しみ。 ※倉重 光則 展 「EBE」 2016.3.12(Sat) – 4.24(Sun) Opening Party : 3.12(Sat) 5:00pm- Open / 13:00 – 18:00 Close / Mon . Tue 展覧会期間中のイベント 4月10日(日)18:00 - 山田和夫 ( パフォーマンス ) 堀ゆかり ( ピアノ) 「音」と「針金ハンガー」 4 月16日 ( 土 )18:30 - 増田直行と仲間たち(音楽) 木村由(ダンス) ![]() (2016年 3月 12日 (土))
|
鏡ぐらい見てから帰ろう |
二駅だから〜って、そのままな髪&いい加減に落としたメイクで「えいっ!」と、帰ってきて鏡を見たら・・・・ まるで・・・・ 山姥だった・・・(T-T) 誰か・・「ちょっと、鏡見てから帰ったほうが良いよ。。」とか言って〜!って、 いうか・・・同伴の夫!!o(>Д<)o (2016年 3月 10日 (木))
|
悲しいお知らせ。。 |
毎年、ちゃぶ台ダンスを行ってきた経堂のギャラリー街路樹が今月末で閉じることになってしまった。。。涙。。 思えば、それまで使っていた小屋が使えないような状況になって、色々探して見つけたのがココでした。 そこからスタートした「冬至」と「夏至」。 また初心に帰って、スタートしろということかしら?と、褌を締めなおす気分で・・・ 新地開拓していかないとな! 2008年の「冬至」から始まった、ギャラリー街路樹でのちゃぶ台ダンス。 気がつけば、7年間・・・ 本当にお世話になりました。 色んな思い出がたくさん。。 ![]() (2016年 3月 7日 (月))
|
気が付けば・・・春の夜道。。 |
前日は、ライブを逃してしまったので、今度こそは!と、 イエロービジョンへ・・ 天勝犬(てんかつけん)天田透(fl.bfl.cbfl)、國仲勝男(b)、つの犬(角田健,ds) & うたうたいFUJIKO 素晴らしかった! 終わってからも、めっちゃ楽しくて・・ 終電逃し・・ つの犬号で家の近くまで乗せてもらっちゃうことに・・汗。。 甲州街道からトボトボ歩きながら・・ 今宵の夜道は春の匂い。。 それにしても、國仲さんはいつも風の様に現れて風のように去っていく・・ 10月に共演が決まりましたよ♪ ![]() (2016年 3月 6日 (日))
|
珍客。 |
ヘンな生き物が来ました。笑。。 お陰で、行きたいライブを逃し・・・ なんだか・・凄い事に・・・ 翌朝は、お酒を与えない様にするのに一苦労。。 浦邊雅祥、タイヘンなお方だ。。。笑! ![]() (2016年 3月 5日 (土))
|
@大泉学園 inF 国仲勝男(b)原田節(オンドマルトノ、p)星衛(vc)♪ |
久々のまさかの迷子になった。1セット目の終わりに到着。。苦笑。。 でも、無事着いたー! なので、「それでいいのだ」 だって、次は迷子にならない自信がある! で、遅刻はしたのだけれど・・ 楽しかった! 初体験のオンド・マルトノ 100年前にこんな楽器があったなんて!びっくり! アコースティックではないのだけれど、アコースティック。(って、言う言い方はあってるかしら?) クニナカさんのベースもかなり特徴があって、いろんな音を出すのだけれど、時にどっちから、この太鼓というかリズムがドンときているのか?と錯覚したり・・かといって、根底に流れている音源の幅が自然と奏でる感覚があったり。。 弦楽器の振動ということから。。なんというか。。。弦の冒険があるんだなぁ。。とか。。 すごく・・・あ、そういう意味だと、今日も弦楽器満載。www ゆっくりお客さんで楽しんでいたのですが、星さんの呼び出しで、最後にちょっとだけ踊りました。。普段着ダンス。笑。。 踊りなんて無くても・・というか、踊りなんて邪魔になっちゃうんじゃなかろうか?とも思ったのですが・・汗。。 でも、この音で躍らせてもらえて、貴重な体験をさせてもらいました。 ありがとうございます。。 終わってからももっと居たかったのだけれど、今日も色々あるので、早めに帰宅〜。それでも、興奮冷めやらず・・夜更かししてしまって・・。苦笑。。 ![]() (2016年 3月 4日 (金))
|
ひなまつり〜 |
女の子のお祭り!といっても、なーんにも用意していなかったのですが・・・ 夫がまさかのサプライズ! ちょー豪華なお寿司を買ってきてくれた!! テンション上がりまくりで大喜び♪ で・・ 食べ終わってから・・・ 記念写真・・笑。。 ![]() (2016年 3月 3日 (木))
|
|