土日画廊2 |
この日は、日曜日。他の公演も、インフルエンザも其々の稽古もあるし、宣伝もあまりして無いし・・・。で、お客さんは少ないだろうな・・。と、覚悟は決めつつ・・・。 前日の国立稽古の仲間や親しい人の色んな意見や感想と、自分で踊りに入った瞬間に感じた反省も踏まえて、直前まで空間をどうしたら良いか調整したりした。 5時。開演時間。急いで化粧や衣装に取り掛かりつつ・・。でも、お客さんが来ない。「今日は誰も来ないかもなぁ。それでも踊ろう」と思いつつ・・(それでも、せめて一人ぐらい来てほしいなぁ)。 5時5分。10月の「絶佳部屋」を企画したヨシ子さんとイツロウサンが入り口の階段から上がってきてくれた。(ちょっとホッとした・・。) その後、パラパラと思いがけない人が3人。(よかった・・。) 画廊主+安藤さん+音響&ビデオの太田+お客さん5人。 立ち会ってくれる人が居る事の嬉しさを実感。 終わってから、いつものように(?!)飲みながら・・。 この日は、画廊主の言葉が聞けて本当によかったです。 体が了解してから踊るという発見。 この二日間。いや、夏の「狂女の庭」からやっとその事が解りました。本当に、私はゆっくりとしか進めない(笑) それでも一歩一歩。 根気よく喝を入れ見守ってくれる仲間や足を運んで立ち会ってくれる方々に本当に感謝です。 ありがとうございます。 引続き、蟲のページの「蟲通信」に28日の様子もアップしました。2日間比べて見るのも面白いかもしれません。。。(笑) (2010年 11月 30日 [火曜日])
|
土日画廊 |
![]() 蟲のページの「蟲通信」に27日の様子をアップしました。 (2010年 11月 28日 [日曜日])
|
人生と同じ |
踊りは常に私を裏切り続ける。 もう、いい加減に諦めてもよさそうなのに、 私の悲劇は、踊り以外の術を知らないことだ・・・。 (2010年 11月 24日 [水曜日])
|
チラシ作り |
![]() 11月27日、28日に土日画廊での安藤さんの個展。 それから・・ 恒例の12月22日、ギャラリー街路樹でのちゃぶ台ダンス「冬至」。 でも・・・ことごとく、他の踊りの公演と日にちが重なっている(汗) しかも、舞踏の大御所の方々・・・・。 お客さん・・・少ないだろうな。 今年は色々重なりすぎ・・・涙。 (2010年 11月 7日 [日曜日])
|
|