空地X ピンクの闇 宙吊りの夢 |
![]() 久しぶりにマリさんの舞台を見られる。本当に楽しみでした。 この前の稽古で購入したドレスも登場。 今回は、戸田さんの装置(?!)も神山さんの照明もマリさんの世界ととても合っていて、良い舞台空間でした。 そして、踊りは・・。私は本当にマリさんの踊りが大好きで、あの小柄な体形に長い手がフワッと動くたびに感動してしまうのですが、その中にもなぜか力強いマリさんのエンジンを感じて、不思議な感覚になるのでした。いつまでも大事に胸の内にしまって置きたくなるような瞬間が詰まっていて、それをどういったら良いのか私には言葉が見つからないのです。 (2011年 5月 28日 [土曜日])
|
ちょっと思った・・メモ |
即興で踊るって、野糞する感覚に似ている・・・。 (2011年 5月 26日 [木曜日])
|
稽古ハシゴ |
日曜日は、お砂場の会と国立稽古を梯子。 お砂場の会は4月は色々あってお休みだったので、久しぶり。 ココでは、あまり拘らずに体を動かしていく。なぜか男子(平野君、オオナカ君、麿さん)が、良い味を出していく。良い意味で三バカトリオが結成できそうで、ぜひ公演を・・・と思ってしまうぐらいに笑えるのである。 「お砂場」の後は、烏山にある中華屋で一杯やるのが恒例。これも楽しみの一つ。お店が開くまで、近くにある謎の洋品店に立ち寄ると・・・「誰が着るのかしら?」と言うようなドレスやらが格安で売っていて、公演の近いマリさんの衣装探しが始まる。ついでに、「これ、遠藤君に似合いそうじゃない?」とか、「岡田さんは・・。縫部さんは・・・。私はこれかしら?」と、勝手に想像して大盛り上がりの女子(笑)マリさんはとてもナイス☆なドレスを購入。本番楽しみに・・・。 国立稽古はソロでした。最近動き回ってばかりだったので、クールダウン。本来の私の踊りに戻していきます。 (2011年 5月 23日 [月曜日])
|
4時間の長丁場・・・そして・・・ |
![]() 当日は、休憩を挟みつつも延々4時間。見ているお客さんは大変だったのでは無いでしょうか?(笑)それでも、参加していた演奏家の方々は皆個性的で、主催の吉本さんのこだわりが感じられました。 私は、学生時代に友達の生演奏で踊ったことはありますが、こういうセッションは初めてだったので、音の表現者の出す音の圧力をひしひしと感じ、とても刺激的でもありました。 終演後は例によって・・飲み。 会場から出ても飲み続けていたのは、見に来てくれた国立メンバーの縫部さん、マリさん、遠藤君に太田と私。そして、この日チェロを演奏していた入間川さん。とても濃い面々。とうとう終電を逃し、小作のマリさん宅に流れ込んだのであります。 そこで・・またまた、私は通訳不可能な煮え切らない発言をしたらしい・・記憶が・・(汗) で、最終的に、入間川さんとセッションすることが決まりました。 急ですが、6月11日(土)場所は神田にあるギャラリーサージです。 入間川さんはこれまでも数々のアーティストとの即興に取り組んでいる方です。 ちょっと、これは・・・タイヘンなことになりそう・・。 真剣勝負です。お立会い、よろしくお願い致します。 (2011年 5月 22日 [日曜日])
|
セッションやります |
5月14日(土)に小平にある白矢アートスペースで音とダンスのセッション企画に参加します。「はじめまして」の顔ぶれに、本当にどうなるか全然予想できません! お時間ございましたら、足を運んでいただけると嬉しいです。かなり濃いモノになることは間違いなさそうです。 tamatoy project presents Irreversible Chance Meeting 2 2011年5月14日(土) 17:00より 入場無料 会場:白矢アートスペース 新井陽子 (piano) 伊藤匠 (sax) 入間川正美 (cello) カワイヒトシ (percussion, drum) 木村由 (dance) 成田護 (自作楽器, percussion, soundance) 秦真紀子 (dance) 吉本裕美子 (guitar) 会場: 白矢アートスペース 西武新宿線小平駅より徒歩3分 〒187-0041 小平市美園町1-4-12 http://www7.ocn.ne.jp/~shiraya/artspace.html お問い合わせ: tamatoy project tamatoy@gmail.com http://tamatoy.blogspot.com/ ![]() (2011年 5月 2日 [月曜日])
|
|