初、音や金時。初共演の面子 |
![]() 河崎純 (bass) 服部将典 (bass) 徳久ウイリアム (voice) 木村由 (dance) 2013年9月26日(木) 19:30 より チャージ 2600円 於 西荻窪 音や金時 ご来場、ありがとうございました。 前日に、75分通しで踊った後だったので、2ステージ約、40分ずつという感覚がつかめず・・(苦笑)。 特に後半は「あれ?まだ30分も経ってないんじゃないの??!」という、何だかオマヌケな私でした。 (゜゜;) それでも、何だか濃い一夜のセッションとなりました。 写真撮影:北里義之さん (2013年 9月 27日 [金曜日])
|
「地水の荒波」ご来場ありがとうございました。 |
![]() ご来場ありがとうございました。 企画当初は、どうなることやら??と不安もあったのですが、このトリオならでは・・のセッションが展開されたような気もします。 私自身、良くも悪くも(?!)いつもより落ち着いて集中できたような気もします。 課題もまだまだありますが、兎に角やってみてよかったです。 きっと、また再演することになると思います。 更なる展開に踏み込めるように、精進して行かなくちゃなぁ。。 悪天候の中、色んな方々にご来場頂き、感謝感謝です。 (写真撮影:北里義之さん) (2013年 9月 26日 [木曜日])
|
さて、お次は・・・ |
長沢哲 木村由 照内央晴 drums × dance ×piano trio session 「地水の荒波」 これは、ちょっとタイヘンなセッションになりそうです。 ![]() (2013年 9月 19日 [木曜日])
|
「裏道小道で小唄とダンス」ご来場ありがとうございました。 |
ご来場ありがとうございました。 小春さんとのセッション。ガッツリとやったのは今回が初めて。 踊りの方は、色々と果敢にやりすぎたかな?(その結果、少々とっ散らかした感もあり・・苦笑)とも思うのですが、初回の勢い?!失敗も後悔も次に繋げて行きたいと思います。 と、いうところで、リベンジ(!)が早々にありそうです。 それにしても、小春さんの魅力にメロメロになったお客さんが多数続出。 私もその一人でございます(笑)。 (写真提供:北里義之さん) ![]() (2013年 9月 18日 [水曜日])
|
さて、お次は・・・ |
![]() 「裏道小路で小唄とダンス」 小唄や新内もこなす小春さんと、茶会記でduoです。 でも・・・ 実は、小唄ではないんですが・・・ 小春さんは、三味線とボイスetcでの即興演奏家でもあるんです。 ちょっと、粋なduo?それとも・・・?? 楽しみです〜。 (2013年 9月 13日 [金曜日])
|
「絶光OTEMOYAN」ご来場ありがとうございました! |
「 絶光OTEMOYN」ご来場ありがとうございました。 今回で3回目。 「何となく、OTEMOYANがつかめて来たような気がするんです。」 というヨシ子さんとイツロウ君のコンビが繰り出す音に、ワクワクしながら・・・。 また一歩、踏み出すことが出来たOTEMOYAN。 次回もよろしくお願い致します。 ![]() (2013年 9月 12日 [木曜日])
|
さて、お次は・・・ |
![]() (2013年 9月 3日 [火曜日])
|
「暮夏」ご来場ありがとうございました。 |
「逢魔時」。 今回は、エネルギーの発散&拮抗するモノとは全く違う形だった 。しかし、だからこそ内側のエネルギーは想像以上に駆使。 「シレッと踊っているように見えたけど・・」と言われたが、イヤイヤ。凄い疲労でした(苦笑)。 私は秋山さんのギターの間というか空間性みたいなものが凄く好きなのですが、好き過ぎて、間合いを合わせ過ぎちゃったかな?と、終わってすぐに反省も・・・。 でも、お互いの間に流れる空間に割り込むのではなく、ジワッと染みのように、記憶の何処かに張り付くような時間を作り出せたような気もします。 まだまだ課題もありますが、ちょっとずつまた新たな踊りを見出していけそうな気もします。 終わった時の外の暗さも良い演出になっていました。 今回も照明(太田さん)大活躍。 お立会いくださった方々にも感謝です。 (2013年 9月 2日 [月曜日])
|
白楽ビッチェズ・ブリューでの新井陽子さんとのセッション |
![]() ありがとうございます。 「複雑さも増せば、話も長くなるなりゆきで、節度をはずさない徹底さで、次々にパフォーマンスが増殖していくこととなった。」 急遽決まったライブで全く予想、予測がつかない状態でしたが、かえってソレがやっているうちに深い時間をもたらしたと言うか・・・。なんか、そんな感じがしました。 貴重な体験でした。 先日観に行ったある公演で、偶然お会いした時に、「木村ちゃんって、思いついちゃった!」と、いきなり誘ってくれた新井さんに感謝です。 急な告知にも関らず、会場いっぱいのお客さんでした。ご来場してくださった皆さんありがとうございます☆ http://news-ombaroque.blogspot.jp/2013/08/bitches-brew.html (2013年 9月 1日 [日曜日])
|
|