「ひっそりかん」 |
![]() 前回の「ひっそりかん」(2013.5.3)より。。 撮影:長久保涼子 (2013年 11月 28日 [木曜日])
|
12月始めは・・・ |
![]() (2013年 11月 25日 [月曜日])
|
ご来場、ありがとうございました。 |
奥行きと含みがあって、抜け感もプラスされる長沢さんの音。 始まる前、「大丈夫です。うまくいきます。」と長沢さん。 「えー、そんな根拠の無いことを・・」と、(実は?!)小心者の私は心配していたのですが、本番は充実した2セット。内容も濃かったように思います。 ライブに対する姿勢と、落ち着きはいつも本当に心強い。 次回に向けて、私も精進していかなくちゃなぁ・・と、思います。 ![]() (2013年 11月 24日 [日曜日])
|
今週の土曜日23日です! |
![]() 長沢さんのドラムとの出会いはちょっと他で類を見ない衝撃でした。 duoは3回目ですが、まだまだ続いていく道程。 「運命的とも言える2つの「かけら」の交錯」 是非、お立会い頂ければと思います。 終演後に軽飲食を用意してお待ちしております。お時間ある方は是非に! (2013年 11月 19日 [火曜日])
|
ご来場ありがとうございました。 |
思いがけずのお客さんにたくさんご来場していただき、びっくり(笑) 始まるまで、何だかソワソワが増幅してしまい、かえってちょっと丁寧に踊り過ぎたかもしれない。。と、思いつつも、ココからまた何か拾っていけそうな感触もあり、散らかしていたモノを落ち着いて見つめていこうと思いました。 まだまだ長い道程の一歩。また一歩。 お立会いして下さった皆様に感謝です。 ありがとうございます。 (2013年 11月 16日 [土曜日])
|
これから・・・ここから・・まだまだ秋本番! |
![]() (2013年 11月 6日 [水曜日])
|
「ALL SOLO」ご来場ありがとうございました。 |
各自、ソロの意識を持ってやることで、全体に同調したものではなくて、コントラストが見えるのではないか?ということ。 個で立つという意識。緊張感の持続が面白かったのではないかと思います。 色んなイベントが重なっていて、お客さんが少なかったのが残念・・涙。それでも、来ていただいた方々に貴重な感想を聞くことができて、実りの多い会になって良かったです。 華さんのデッサンはすばらしい。出来上がった作品に感激してしまいました。初めて共演する演奏家の方々も、とても刺激的でした!! (2013年 11月 5日 [火曜日])
|
|