北里義之氏【ブログ記事】吉本裕美子meets木村由:真砂の触角vol.5 |
北里義之さんが吉本さんとの「真砂の触角── 其ノ伍 ──」のレポートを書いてくれました。ありがとうございます。 毎回、その場がどうなって展開していくか未知な即興セッションに私自身鍛えられています(笑) 「内視をしながら外へ体を開いていく」自分なりの手法(感覚)を掴めると良いなぁと思うのですが、吉本さんとのこの会は、少しずつ変化しながらも、まだハッキリ形にならない状態ではあるのですが、私自身、ぼんやりとした手ごたえを感じています。 まだまだですが、ココからまた一歩。。 ■北里山さんのコメント 「二ヶ月ほどブログ記事を投稿していませんでしたが、木村由さんの公演は、いまでもほとんど欠かさずに拝見しています。ファンだからではなく、即興演奏とかかわるようになった彼女のダンスが、いまも急速な変化をつづけているからです。吉本裕美子さんとの「真砂の触角」は、今回マチネ公演だったので、日程が重なっていた3デイズ公演「身体の知覚」とのハシゴがかないました。どちらも充実したプログラムだったので、いっぺんにお屠蘇気分がふっとんでしまいました。インディペンデントに活動するみなさんによって支えられている現場(「アンダーグラウンド」とは言わせませんよ!)が、いよいよ面白くなってきたという実感があります。いまにはじまった指摘ではありませんが、つねに新しいジャーナリズムを立ちあげる必要があります。」 【真砂の触角vol.5】 http://news-ombaroque.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html ![]() (2014年 1月 20日 [月曜日])
|
新春!インプロセッション 「駆け馬にじゃじゃ馬」ご来場ありがとうございました。 |
エアジンでは、理屈を抜きにして、こちらも楽しみながら即興セッションを共有できる場だと思います。 気の置けない二人とのセッションだったこともあってか、ついつい、いつもより伸び伸びと踊ってしまいました。 気軽に即興セッションを楽しむ。 そんなところからも窓口を広げていけたら良いなとも思っています。 写真:北里義之さん撮影 ![]() (2014年 1月 19日 [日曜日])
|
今週の土曜日18日です〜 |
45周年を迎えたエアジンで、照内さんのピアノとじゃじゃ馬二人が踏み荒らします〜 笑。 是非!![]() (2014年 1月 17日 [金曜日])
|
「真砂ノ触角 其ノ伍」ご来場ありがとうございました。 |
この会も5回目を向かえ、段々客足が・・・(苦笑)という心配もあったのですが、客席が埋まるぐらいのお客さんに来て頂くことができて、新年早々の好スタートになりました。感謝です。 いつも衣装をどうしようかあれこれ直前まで考えるのですが、今回は吉本さんのギターでバレエのロマンチックチュチュを着て踊ったら面白いかも・・と思いついたところから、発展して(?!)何だか大きな被り物(一応、チュチュの素材なんですが・・笑)ということになってしまって・・。 しかし何せ、即興・・・汗。 実際やってみると、取り扱いが大変で途中何度も「しまった・・汗」という場面もあったのですが、ライブというのは面白いもので、「えいっ!」と、自分でも想像しなかったような事が急に出来てしまったりするんですね。。笑。兎にも角にも、チャレンジ!して良かったです。 最近特に思うのですが、同じ音楽家と何度かduoセッションを重ねていくと、「この組み合わせだから出来ること」というのがはっきりしてきて、其々の持ち味が活きてくるというか、そういう感触を実感しています。それが、今後どういう形で発展していくのか楽しみでしょうがない。続けていく中での可能性の広がりに益々興味を持っているところでもあります。 「真砂の触角」も終演後の挨拶の通り、 「ずっと続けていこうと思っていますので、よろしくお願い致します。」 ちなみに、次回は8月です。さて、次はどうなるのかしら?お楽しみに☆ ![]() (2014年 1月 14日 [火曜日])
|
七草粥ならぬ・・・ |
そういえば、七草粥は食べなかったけど、7人でセッションしたので良しとしよう♪ 音&踊り粥!! ふふふ。。 ![]() (2014年 1月 7日 [火曜日])
|
活動開始 |
![]() (2014年 1月 6日 [月曜日])
|
踊り初め |
![]() @Natural & Artificial Science 撮影:吉本裕美子 (2014年 1月 3日 [金曜日])
|
|