お知らせ |
去年の春から始まった長沢さんとの企画「風の行方 砂の囁き」ですが、実は来年の3月に長沢さんが長崎に移住することになりました。 従って、コノ企画も来年向かえる15回目でとりあえず終了します。 あと6回。くいのないように取り組んで行こうと思ってます! 長沢さんのドラムをこっちで聴けなくなるのは残念で寂しい気もしますが、新しい地で新たな音楽シーンを作ってくれることを期待しつつ。。 今後の「風の行方 砂の囁き」をお見逃しないように〜! (2014年 9月 30日 [火曜日])
|
風の行方 砂の囁き vol.9ご来場ありがとうございました! |
このduo初めての劇場空間でのセッション。 今まで積み重ねてきたから出来た冒険もあり、空間が変わることによって、呼応の仕方がいつもと違う距離感があったのも新鮮でした。 やっぱり、天井高いと照明も音も映えます〜。 キッドの黒い空間もいつもと違った集中が出来たり。。 この空間ならではの「風の行方 砂の囁き」でした。 次回、10月にまたサージに戻りますが、コノ経験がどういう形になるのか?ならないのか?新たな視点も見つかるかも?? 兎にも角にも、この空間はとても良かったです。。 ![]() (2014年 9月 26日 [金曜日])
|
風の行方 砂の囁き vol.9 |
![]() (2014年 9月 25日 [木曜日])
|
9月の〆・・・ |
9回目を迎えます。 この後もまだまだ・・・ですが、キッドの空間でどうなるか! ちなみに、長沢さんは初キッドです〜。 風の行方 砂の囁き vol.9 2014年9月25日(木) 19:00 open 19:30 start 長沢哲 (drums) × 木村由 (dance) Duo 料金 2000円 於 明大前 キッド・アイラック・アート・ホール http://www.kidailack.co.jp/?page_id=8 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11 TEL. 03-3322-5564 / FAX. 03-3322-5676 月末はこの会!8月の七針に続いて、今回は初めてキッド・アイラック・アート・ホールでの共演。 高い天井に長沢哲のパーカッションがどう響くか。 ご期待下さい。 ![]() (2014年 9月 17日 [水曜日])
|
@四谷三丁目喫茶茶会記 ご来場ありがとうございました! |
加藤崇之(guitar)おちょこ(voice)+木村由(dance) もう、朝からワクワクで、遠足に行く子供が色々リュックに詰め込んでしまうような・・・そんな感じ。訳も無くシンク磨いたり・・ソワソワ。。笑。。 で、夕方に茶会記へ・・ お客さんも親しいミュージシャンや色んな方々が来てくれて、もう始まる前からテンション上がってました。笑。。 そうそう、実は長久保さんと加藤さんは10年以上前に共通の知り合いの美術家の方を通して、会ったことがあったらしく、加藤さんが長久保さんとの再会をメッチャ喜んでましたー もう、何十回も「長久保さん!」と叫んでた・・(いやぁね。。まったく、若い子には弱いんだからぁ・・)笑。。 それにしても、ものすごく楽しかったです。 加藤さんとおちょこさんのパワーはハンパ無いです。 考える暇無く次々と色んなことが起こる。 とってもエキサイトしたセッションでした! 終わってからもお客さんを交えて色んな話も出て、充実した一夜でした。 よーし!まだまだ行くぞー!と、元気になっちゃったのでした。 秋本番来てますっ!! 「フロウ」のお二人に感謝です〜。 ![]() (2014年 9月 16日 [火曜日])
|
さて、次は・・ |
ギターの加藤崇之さんとおちょこさんのユニットにお邪魔します! free improvisastion duo 〜 フロウ 〜 2014年9月15日(月・祝) 20:00 start 加藤崇之 (guitar) おちょこ (voice) 木村由 (dance) 料金 2000円(1ドリンク付) 於 綜合藝術茶房 喫茶茶会記 丸の内線「四谷三丁目」駅1番出口より徒歩5分 TEL 03-3351-7904 (営業時間のみ) メチャクチャパワフルなお二人の演奏にどう踊りが関われるのか?! すごく楽しみなんです。 私もパワフル全開になりそうな予感・・・笑。 ガオッー! ![]() (2014年 9月 12日 [金曜日])
|
直江実樹(短波ラジオ) 木村由(ダンス)@ Bitches Brewご来場ありがとうございました! |
踊りとラジオでやったら、きっと面白いだろうなぁ・・と、 以前から思っていたのが実現しました〜(^0^) はじめましての直江さんとのduo 「初めてセッションしたとは思えないなぁ・・」 という杉田さんの一言。 実際、予想以上に面白かったです。 直江さんもアクティブに仕掛けたり、動いたり・・ エキサイトしたセッションになりました。 私も、音というか波に乗ったり、仕掛けたり。。。 良い意味で、突っぱねるとか反発ではなく、かといってゆだねるでもなく・・ 程よい緊張感と、冒険と会話が交差していたような感じと言ったらいいのかしら? 気がついたら、1セット目で結構長いことやってた。笑。。 いつものように、どこに転がるかわからない即興セッション。 椅子も電飾も良い仕事をしてくれて、色んな波動が動きまくっていました。 ラジオって、電波なんだなぁ・・と、今更ながら実感。 撮影:杉田誠一さん。感謝。 ![]() (2014年 9月 11日 [木曜日])
|
撮影:長久保涼子 |
![]() (2014年 9月 10日 [水曜日])
|
長久保さんから「白露」の写真が届きました!感謝! |
![]() 照明が暗かったので、中々撮るのが難しかったんじゃないかと思います。実際、記録用のビデオも鮮明には映ってなくて、ホントにその場に居た人にしか体験できない場だったんだなぁ・・と。。 そんな中、素敵な写真をたくさん撮ってくれました。 感謝です〜。 撮影:長久保涼子 (2014年 9月 9日 [火曜日])
|
さて!お次は・・ |
ずっとご一緒してみたかった直江さんと初のduoです。 短波ラジオと踊りだけのセッション。 どうなるか楽しみです♪ ![]() (2014年 9月 8日 [月曜日])
|
「HAKURO 白露」ご来場ありがとうございました |
自分が企画しちゃうと、中々じっくり味わえない・・。笑 それでも、去年より違う手応えがあったので、少しは成長したかも?と、思います。 でも終わってから、 「ああ、もっとこうすればよかった」と思う箇所を反省していたら、秋山さんに 「去年も同じ事言ってたよね。」と、言われましたが・・・汗。。 うーーん。。。 塩梅が一番難しいところ。。 最近、ちょっと動き回りすぎていたかもしれない。 けして、動かないのが良い訳ではないので、緩急の使い分けをもっとうまく出来るようになるといいなぁ。 今回は前回の初回の時と時間帯を変えてのシチュエーションでしたが、後で映像を見たら外を通る車のライトとか暗いゆえの濃密な感じ(と言ったらいいのか?)も、ちょっと面白いなぁ・・。。 照明が暗すぎて、実際どうだったかはその場にいたお客さんにしか伝わんないんだろうな。 まぁ、基本生モノです。 久々に「お能みたい・・」という感想も・・。 この空間でしか味わえないライブだという自負はあるので、また来年もやりたいな。 北里義之さんがFBでレポートしてくれました。↓ 「9月7日(日)神田楽道庵にて、ギターの秋山徹次さんとダンスの木村由さんによるデュオ第二弾「白露」がありました。前回もおなじ楽道庵で、一年の期間をおいての再会セッションです。長沢哲/木村由デュオの月例公演とは対照的なありようで、インターバルの時間を開ければ開けるほど、パフォーマンスの出来事性が強くなる印象があります。初回は夕方から夜にかけての逢魔が刻、日没の光を生かした公演でしたが、今回はほとんど闇のなかで影と戯れるような公演になりました。音も身体も、そして明滅する電球の光も、すべてが影のような、というより残像のような、けはいのような、(表現する)充実した身体というものを脱ぎ捨てた魂の光跡のようなもので、こうしたところにリアルな瞬間が宿るというのは、おふたりの他の公演でも、なかなかないように思います。とても親密な時間でした。森重/木村デュオに近く、同時に遠いのは、おそらくあちらに集中があり、こちらに拡散があるからでしょう。」 ![]() (2014年 9月 7日 [日曜日])
|
@横濱エアジン |
横浜国際なんでも音楽祭2014<秋> に向けて、共演者の『o-katte』さんと栄太郎さんのライブで踊りました。 「o-katte 」さんの音はガッツがあります!! 実は、女子パワー炸裂なんですよ。 底力を感じます。 栄太郎さんの映像も音も踊りに馴染んでいきそうです。 今まで全然面識が無かったメンバーだったので、お話が来た時はどうなるか予想も出来なかったのですが、意外な相性のよさにうめもとさんの采配の妙を感じずにはいられませんでした。さすがだなぁ。。 ココからまた膨らませたライブになる予定。 さてさて、10月が楽しみです♪ (詳しくはエアジンのホームページをご覧ください) http://umemotomusica.jugem.jp/?eid=686 10/9(木)『o-katte スペシャル』 大澤香織(pf)宮園ゆかり(vo.歌)山下真理(vibraphne) 青木タイセイ(tb.el-B.fl.key) guest:栄太郎(comp)木村由(舞) 写真はエアジンのうめもとさんが撮ってくれました!感謝!! ![]() (2014年 9月 4日 [木曜日])
|
9月始めは・・ |
![]() HAKURO 白露 2014年9月7日(日) 19:00 open 19:30 start 秋山徹次 (guitar) × 木村由 (dance) duo 料金 2000円 於 楽道庵 白露、草の葉に白い露が結ぶころ。季節は処暑から秋分へ向かいます。 秋山徹次と1年ぶりの共演。楽道庵の独特な空間でじっくりと。 (2014年 9月 3日 [水曜日])
|
「風の行方 砂の囁き vol.8」ご来場ありがとうございました。 |
この企画がスタートしてから1年ちょっと。月1企画になってから、6回目を向かえました。今回は、初回を行った「七針」。 この場所ならでは・・の空気というか空間の面白さもあって、サージでは出せない凝縮&陰影が出たんじゃないかな?と思います。 初回と同じ場所だったせいもあるのか、あまり気にしていなかったけど、この一年で、長沢さんの音も私の踊りも変化してきたなぁと、思った。 何だか、今思うと初回は随分と子供っぽかったかも・・と、感じてしまう。笑。 勢いと気合でブンブン動いていたというか、イメージとか雰囲気に囚われていたようにも思うし・・・ まぁ、逆に初々しさが無くなったとも言えるかもしれないが・・・苦笑。。 続けていると色んな発見があるもので、その時は気がつかないのですが、時間が経ってみると、油ののりが見えてくるものかもしれない。。 で、こうなってくると、次の欲が出てくるもので、しっかり課題も自分に課しつつ・・ 次回に向けて精進して行こうと思います! ちょっと、次のステップが見えてきたような気もしています。今後も楽しみ。 さて、次回はキッド・アイラック・アートホール。9月25日(木)です。 乞うご期待!! ![]() (2014年 9月 1日 [月曜日])
|
|