月末はこの企画! |
![]() 風の行方 砂の囁き vol.11 2014年11月29日(土) 18:00 open 18:30 start 長沢哲 (drums) × 木村由 (dance) Duo 料金 2000円 於 ギャラリーサージ 千代田区岩本町2-7-13 渡辺ビル1F TEL 03-3861-2581 (JR神田駅、都営新宿線岩本町駅、営団日比谷線小伝馬町駅より徒歩約7分) 月末はこの会!3月まで毎月続きます。 ※終演後に軽飲食ご用意いたします。お時間のある方はどうぞご歓談お楽しみください (2014年 11月 27日 [木曜日])
|
「雲影過眼」ご来場ありがとうございました。 |
海野さんの映像と、川村さんの音、とても素敵な空間でした。 川村さんはずっと4階のフロアーで演奏していました。音の響きが移動するたびに変化して、移り行く雲の映像と静かにマッチしていました。 久々に階段を上る難しさを実感。。。 終わってから、「ああ・・もっとこうすればよかった・・」という点もありましたが、逆に「この瞬間はとっても面白い!」というところもあって、とても良い出会いになりました。とにかく、楽しい一夜でした。 客席の配置等、まだまだ試行錯誤していかなくてはいけない点もありますが、色んなことができそうな空間なので、またチャレンジしていこうと思います。 キッドの皆さん本当にありがとうございました。感謝です。 お互いに刺激しあうというよりは、お互いに気配を感じ取りながら場を作っていくというセッション。 この、シリーズも「またやりましょう!」と、いうことで、楽しみがまた一つ増えました。。どんどん面白くなる予感がしています。 ![]() (2014年 11月 26日 [水曜日])
|
こんな感じで楽しみました。 |
(2014年 11月 25日 [火曜日])
|
「絶光OTEMOYAN」ご来場ありがとうございました。 |
今回は、キッドの早川さんが照明に「裸電球はどうですか?」の提案がとても効果が利いた空間の中、ヨシ子さん、イツロウ君の出す音、オペの太田のタイミング。其々がうまく溶け込んで、一つの作品となっていたように思います。 即興という場を重ねていくと、焙り出されて見えてくるものがあるんだなぁ。。と思います。そして、それは解体してもまた見えてくる。そんな気がします。otemoyan。。 北里さんがFBでレポートしてくれました。↓ 11月21日(金)明大前キッドにて、ダンスの木村由、音楽の本田ヨシ子/イツロウ 1×2_6、音響/照明オペレーションの太田久進のみなさんでつくりあげる「絶光OTEMOYAN」の公演がありました。木村さんのステージは、形式的には、即興ダンスを踊りつくすタイプのものと、彼女ならではの感覚でオリジナルな世界を造形していく、作品性の際立ったものとに分けられるように思います。「絶光OTEMOYAN」シリーズでも、即興ダンスの可能性が探究されてはいるのですが、本田ヨシ子さんのヴォイスと拮抗する身体が常に構築されるという点では、世界観のぶつかりあいという意味合いが強く、吉本裕美子さんとされている「真砂の触角」同様、そこからごく自然に作品性が立ちあがってくるようです。天井からさがる裸電球と、壁面に投射される模様のついたライトという限られた光のなかで踊った今回のOTEMOYANで、木村さんはほとんど電球の下を動くことなく、みっしりとした動きをキープして、彼女ならではの世界を全面展開されました。 写真:北里義之さん ![]() (2014年 11月 24日 [月曜日])
|
映像で見るとまた違った角度で見れて面白い。 |
うん、まだまだやることはたくさんある。。また、楽しみ。 反省は色々ありながらも・・ 「あの、この瞬間が見れただけでも、今日きてよかった。」というこの三日間の中で最大にして、素敵な感想を頂いたのは忘れられないかも。。涙。。 初心に返るような気持ち・・。 (2014年 11月 23日 [日曜日])
|
■Trio at 遊工房 |
2014年11月22日(土) 16:30 open 17:00 start Boris Sirka / sound Marcos Fernandes / percussion Yu Kimura / dance 料金 無料 (投げ銭お願いいたします) 於 善福寺 遊工房アートスペース http://www.youkobo.co.jp/access/ アクセス JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅よりタクシー5分。 JR中央線、西荻窪駅北口、2番バス停より上石神井駅行他バスにて「善福寺」バス停下車、目の前。西荻窪駅より徒歩約20分。 東京メトロ丸の内線・JR荻窪駅北口 0番バス停より武蔵関駅行他バスにて「善福寺」バス停下車、すぐ。 注:JR中央線は、土日、西荻窪駅に停車しません。 〒167-0041 東京都杉並区善福寺3-2-10 TEL:03-5930-5009 FAX:03-3399-7549 善福寺遊工房でのアーティスト・イン・レジデンスに滞在中のボリス・シルカさんとセッションの機会をいただきました。 関内さくらWORKS、白楽BITCHES BREWでご一緒したマルコス・フェルナンデスさんと木村由、3人のトリオです。 入場観覧は無料、投げ銭をお願いいたします。 また、遊工房アートスペースの展示は善福寺公園で開催されている「トロールの森2014」という野外展の関連イベントとなっております。どうぞあわせてお楽しみください。 ![]() (2014年 11月 20日 [木曜日])
|
さて!コノ企画です! |
「絶光OTEMOYAN」 2014年11月21日(金) 20:00 開演 料金 2000円(当日・前売共) 木村由 / dance 本田ヨシ子 / voice イツロウ / synth+α 太田久進 / operation 於 キッド・アイラック・アート・ホール OTEMOYANまだまだ現る! ![]() (2014年 11月 17日 [月曜日])
|
続きます・・・ |
「雲影過眼」 2014年11月23日(日) 20:30 start 料金 2000円 川村祐介 / trumpet 木村由 / dance 於 キッド・アイラック・アート・ホール 3Fギャラリー 叙事的な景色を感じさせる川村祐介さんとの初共演。 海野重幸さんの写真展「宙と雲と光と」の展示の中、トランペットの生演奏と踊ります。 素敵な雲の写真と共にお楽しみ頂ければ・・と、思います。 ![]() (2014年 11月 16日 [日曜日])
|
(2014年 11月 15日 [土曜日])
|
難航 |
さて、始まってしまいました。 コレは手強い!やばいことに手を出してしまったような・・ こんなにも持ち味、スタンス、方向性が全く異なる3人だったかと、改めて実感。 ここまで違うと・・・ ただ、すっごく面白くなる可能性もあるってこと。 困難が多いほうが冒険はエキサイトする??! と、いっても・・・ 船出は難航しております。苦笑。。。 さてさて、ここからどうなっていくのでしょう・・・? ちなみに、GARIGARIはとても面白い場所。 マスターと話すと益々興味が湧いてきます。 ![]() (2014年 11月 14日 [金曜日])
|
船出ですよー! |
さてさて、クセモノ揃い?!今回は音楽家ではなく、身体を探る3人の旅の始まり。初回はガッツリ3人でやります。どうなることやら・・・! お立会いしていただけると光栄です!! 池ノ上 de 舞踏狂會 GARIGARI船で旅に出る vol.1 2014年11月13日(木) 19:30 開場 20:00 開演 石田百合 木村由 藤井マリ 料金 1500円+ドリンクオーダー 於 池ノ上BarGARIGARI 京王井の頭線池の上駅よりすぐ 東京都世田谷区代沢2−45−9 飛田ビルB1F tel. 03-3481-6997 fax. 03-5478-6889 ![]() (2014年 11月 11日 [火曜日])
|
(2014年 11月 10日 [月曜日])
|
木村由ダンスソロ at BITCHES BREWご来場ありがとうございました。 |
午後3時過ぎ・・・ 外の明るさと部屋の中の温度差が面白い空間を作ってくれました。 向かいのアパートも意外なほど良い効果をもたらして・・ 「現実が架空のように見え隠れする・・」 こういう時は必ず美味しいチャンスが訪れる。 子供たちの声とか、偶然引っ掛けたピアノの椅子とかたまたま帽子を腕で潰した時に発見したコノ帽子の音とか・・・ 終わる時の椅子に当ってた明かりとか・・ 貴重な経験になりました。 写真は杉田誠一さんが撮ってくれました。 ![]() (2014年 11月 9日 [日曜日])
|
稽古日誌 |
稽古で、前日に行ったライブで手に入れたCDで踊ってみる。 集中していたせいか、あっという間に時間が過ぎてた! 家に帰ってからも熱が冷めず、気がついたら体が動いている。 (2014年 11月 8日 [土曜日])
|
続きまして、またまたソロ! |
★11月9日(日) 15:00 start @白楽 Bitches Brew 木村由ダンスソロ チャージ¥1000+2ドリンクオーダー(1ドリンク¥1000) http://www.ujr.jp/bb/#access 明るいうちのビッチェズでのソロダンス! さーて、どうなるでしょう。 乞う!ご期待! 撮影:杉田誠一 ![]() (2014年 11月 7日 [金曜日])
|
感謝をこめて・・ |
![]() 5Fギャラリーでの2日間、とても充実でした。 キッド・アイラックのスタッフの皆さん、来ていただいたお客さん、陰で支えてくれた方々。 本当にありがとうございました。 感謝。。 撮影:長久保涼子 (2014年 11月 4日 [火曜日])
|
Cello & Dance Duoご来場ありがとうございました。 |
今回は台風も雨もなく、落ち着いた秋の休日でしたが、また違った展開もありました。 お互いに探りながらも楽しみながら、次の展開に持っていけたのも良かったです。やってみて、面白い発見が色々ありました。 次の手掛かりも掴めた気がします。 森重さんとのduoもコノ場所がとてもしっくりくる。 撮影:長久保涼子 ![]() (2014年 11月 3日 [月曜日])
|
「ひっそりかん」 |
ご来場ありがとうございました。 とってもひっそりと行われました。 コノ試みは私にとって、やはり重要な位置を占めているなと実感しております。 お陰様で充実した会になりました。感謝。。 撮影:長久保涼子 ![]() (2014年 11月 2日 [日曜日])
|
|