4月は初めての共演、初めての企画から始まります。 |
まずは、還暦ピアニスト雨宮拓さんとの初共演。季節柄!?なタイトルでお届けします。 ちょっと、バラードな感じに・・。という事ですが・・なるかな??!!笑 ☆「にかいのおんながきにかかる」 雨宮拓/piano 木村由/dance Duo 4月2日(木)@七針 19:30開場 20:00開演 料金2000円 〒104-0033 東京都中央区新川2-7-1オリエンタルビル地下 電話070-5082-7581 http://www.ftftftf.com/ ![]() (2015年 3月 31日 [火曜日])
|
風の行方 砂の囁き - FINAL - ご来場ありがとうございました。 |
このシリーズ最終回でしたが、ココの空間と長沢さんの紡ぎ出す音、空間はやっぱりとても良くて、私もさらに・・と思いつつ。 あっという間の15回、月に一度になってから一年。 まだまだ色んな可能性も探れそうですが、とりあえず、一旦休止。 試行錯誤してきた時間はとても貴重な経験になりました。 今後の活動に、繋げていければと思います。 長崎に移っても、活動を続けていってくれると信じております。 そして、またこの空間で長沢さんの音を堪能できたらいいな〜と、思います。。 まだまだ終わった気がしない。笑。。 写真は玉井新二さんが撮ってくれました。感謝! (以下、玉井さんのレポートです。↓) 今日で東京での最後のライブになってしまった。 長崎へ移住するという長沢さん。そうした思いを吐出すように、いつも以上に力強い気迫のこもった演奏になった。木村さんの動きも、そのパワーを受け、瞬間、瞬間に研ぎ澄まされた神経を注ぎ即興に邁進する熱のこもったものとなった。 長澤さんは、さらに期待されるミュージシャンの一人だっただけに残念…。 彼の身体の中から滲みだしてくる独特の「間」、その「和」を感じさせる「断章」のつらなりが「空間」へ、そして「宇宙」につながるダイナミズムへと昇華してほしいいと願いながら…。 長崎を基盤に地道に活動を続けるという彼のプレーに期待したい。 ![]() (2015年 3月 30日 [月曜日])
|
いよいよ最終回! |
今度の日曜日、いよいよ最終回になります。 お時間ございましたら、ご来場頂けると光栄です。 心よりお待ちいたしております。。 「風の行方 砂の囁き - FINAL -」 2015年3月29日(日) 19:30 start 料金 2000円 長沢哲 (drums) × 木村由 (dance) Duo 於 明大前 キッド・アイラック・アート・ホール 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11 TEL. 03-3322-5564 / FAX. 03-3322-5676 ![]() (2015年 3月 24日 [火曜日])
|
池田陽子+木村由 at BITCHES BREWご来場ありがとうございました! |
3/3のGARIGARIでのセッションでも池田さんとのDuoだったけれども・・ 昼間と夜(地下)では印象が大分変わってくる。 昼は染み入るような演奏。夜はアグレッシブだったなぁ・・。 環境によって、変化する。 光の具合や、空間で違った顔を持つ。。 毎回新鮮。。 ![]() (2015年 3月 21日 [土曜日])
|
春分の日! |
池田陽子さんとafternoon gig 2015年3月21日(土・祝) 15:00 start 池田陽子 / Violin 木村由 / Dance 料金 3000円(2ドリンク込) 於 白楽 BITCHES BREW 東急東横線 白楽駅下車 徒歩5分 横浜市神奈川区西神奈川3-152-1 プリーメニシャン・オータ101 PHONE 090-8343-5621 ![]() (2015年 3月 16日 [月曜日])
|
かみむら泰一Session@ 江古田 cafe FLYING TEAPOTご来場ありがとうございました |
今回はかみむらさんが色々構成を考えたり、出演者同士での事前のやり取りが色々アリ・・早くから水面下で始まっていた(?!)セッション(笑) 最終的には吉久さんの曲を前後に入れつつの即興になったわけですが・・・ 吉久さんの曲を聴いて私がイメージしたのは・・・ ご飯を炊く。 で、ちょっと最近特に無かった「踊らない踊り・・」というか・・ 踊る身体を持って、その場に臨む。 久々の鮮度! 見に来てくれた方が 「踊らないと、踊りが見えてくるよね。」と・・ こういうことが出来る良いタイミングでした。 私の踊りの生まれる源を再認識したのであります。 ![]() (2015年 3月 13日 [金曜日])
|
さて、続きます |
かみむら泰一Session 2015年3月13日(金) 20:00 start かみむら泰一 / sax,PC & noise 吉久昌樹 / guitar 長沢哲 / drums 木村由 / dance 料金 2000円+ドリンクオーダー 於 江古田 cafe FLYING TEAPOT 西武池袋線江古田駅北口 歩5分 地下鉄副都心線西武池袋線直通 新桜台駅 歩5分 都営地下鉄大江戸線新江古田駅 歩10分 東京都練馬区栄町27−7榎本ビルB1 TEL : 03-5999-7971 13日の金曜日。 今までとは全然違うアプローチを計画中。ふふふ。。 (2015年 3月 12日 [木曜日])
|
組原正+浦邊雅祥+木村由 at Yellow Visionご来場、ありがとうございました |
休憩無しの約2時間に及ぶgig。 混沌×混沌×混沌・・・ 濃い。濃すぎる。 組原さんと浦邊さんは実は初顔合わせ。 其々に、強烈と言っていいほど(?!)独特な演奏を展開してきたお二人とご一緒したくて、実は前から機会を狙っていたのです・・・ オファーをかけさせてもらって、ライブハウスと出演者の都合を合わせたら、 奇しくも3・11に・・・ そういえば、去年の3.11もイエロービジョンで過ごしたなぁ・・なんて事も思い出したり・・ 狙った訳ではないのですが、偶然そうなった。 いや、偶然は必然?! まさに・・・ 凄いライブでした。 終わったら、ヘロヘロ〜。 でも、今年も有意義で、素敵な人達に囲まれて過ごすことが出来ました。 本当に感謝です。 (写真はお客さんで来てくれた橋本孝之さんが撮ってくれたもの。感謝!) ![]() (2015年 3月 11日 [水曜日])
|
爆弾企画でもあります! |
自分で言うのもナンですが・・ こ、コレは!! (◎_◎) というのを企画しちゃいました。笑。。 是非!... ■2015年3月11日(水)@阿佐ヶ谷イエロービジョン 19:30open 20:00start ¥1500+1ドリンクオーダー 組原正(guitar voice) 浦邊雅祥(alto sax ) 木村由(dance) ![]() (2015年 3月 5日 [木曜日])
|
「GARIGARI船で旅をする vol.5」ご来場ありがとうございました。 |
ひな祭り、女ばかり6人衆。くじ引きで組み合わせと順番を決めたのですが、其々に良い感じの組み合わせになって、3組3様の面白さが出たんじゃないかと思います。 GARIGARI企画の面白さが段々明確になりつつあります。 ココならでわの他ではちょっと味わえないような・・ ぷふふ・・な感じです。www 当日の組み合わせは・・・ 1st set: 藤井マリ(butoh)+新井陽子(sounds) 2nd set: 石田百合(performance)+本田ヨシ子(voice) 3rd set: 木村 由(dance)+池田陽子(violin) でした! 【北里義之さんの投稿より】 「GARI GARI 船で旅に出る」では、「音と身体」「身体と美術」というようなジャンルの対立関係ではなく、異質な身体どうし、異質なふるまいどうしが横に並ぶ、隣にいることがキーポイントになっているように思います。はじめに身体があるということの同意が、ジャンルの相違を乗り越え、個々のメンバーの特質を全面的に引き出す場作りに直結しているのではないでしょうか。 これこそ、この企画の醍醐味かと。。 GARIGARIの空間もうまく作用して、面白いモノになってきたようです〜。 異なるジャンルや性質の差異を越境して、共存する。。 身体表現の地下水脈を拡げる一端になるといいなぁ・・ ![]() (2015年 3月 4日 [水曜日])
|
ドキドキなひな祭り〜 |
女性6人でお届けいたします! ダンサーと演奏家。組み合わせは当日にくじ引きで決めるという・・ 何ともドキドキな企画になっております! ■2015年3月3日(火)@池ノ上BarGARIGARI 19:30 開場 20:00 開演 料金2000円+ドリンクオーダー 池ノ上 de 舞踏狂會 「GARIGARI船で旅をする vol.5」 石田百合(performance) 木村由(dance) 藤井マリ(舞踏) 新井陽子(?!) 池田陽子 (violin) 本田ヨシ子(voice) ![]() (2015年 3月 2日 [月曜日])
|
やってみる! |
長沢さんとのセッションで、このお面を使ってなかったことを思い出したので、今回使ってみたのでした。 「お面を通して、身体の動きがよく見える。」 「いつ外すか?!ドキドキしながら見ちゃった。」 「色んな事を想像しながら楽しんじゃった。」 中々好評でした〜! 2セット目が始まる寸前に「コレかぶって踊ろうと思って・・」と言ったら、「おっ!じゃぁ、好きなようにやろう〜」と長沢さん。 その演奏もとても良く、好いセッションになりました。 撮影:北里義之さん ![]() (2015年 3月 1日 [日曜日])
|
|