次は横濱エアジン! |
6月1日(月)@横濱エアジン 【 逸脱の天海 丸腰の地籟 うず 】 荒井皆子(Voice)・木村由(Dance) 横濱エアジン 東急みなとみらい線「馬車道」駅より徒歩5分、JR「関内」駅より、徒歩6分 【予約・問】 045-641-9191 【開演】 19:30− (2ステージ入れ替え無し) 【charge】 2500円+オーダー(500円〜)/ 学割 1500円+drink(500円〜) /高 1000円/ 中以下無料 さてさて!6月になります〜 エネルギッシュなduo! アクティブに繊細に・・挑戦が始まります!! 是非! ![]() (2015年 5月 29日 [金曜日])
|
新井陽子(piano)+木村由(dance) Duoご来場ありがとうございました! |
広河隆一 写真展「いのちをつたえる」開催中のキッドのギャラリー。 今までの新井さんとのセッションとは違ったモノになりました。「生々しく」伝わってくる写真。会場に映し出されていた映像も音声だけ切ってもらい、そのままながしながらの状態で行ったのですが、映像よりも、写真からの影響の方が大きくて、いつものような荒れ模様(?!)ではない・・なんというか・・ うまくいえませんが・・苦笑。。 新井さんのピアノがとても良かったです。押さえながらも静かに訴えてくるような・・響きというか・・落ち着きというか・・。 終わってからしばらく、しんみりした空気が漂っていました。 キッドの早川さん、工藤さんには今回も大変お世話になりました。ありがとうございます!感謝。。 撮影:北里義之 ![]() (2015年 5月 28日 [木曜日])
|
久しぶりの! |
2015年5月27日(水) 19:30 open 20:00 start 新井陽子 / piano 木村由 / dance 料金 2000円 於 明大前キッド・アイラック・アート・ホール 3Fギャラリー 京王線/京王井の頭線・明大前駅より徒歩2分 東京都世田谷区松原2-43-11 TEL 03-3322-5564 ![]() (2015年 5月 26日 [火曜日])
|
本田ヨシ子(voice)+木村由(dance) Duo。ご来場ありがとうございました! |
ヴィオロンでの念願のduo。いつもより、しっとり(?)控えめながらも、独特な雰囲気〜。 またチャレンジできるといいなぁ・・と、思います。 撮影:北里義之さん ![]() (2015年 5月 24日 [日曜日])
|
さて!次は・・ |
本田ヨシ子(voice)+木村由(dance) Duo 今度の日曜日はヴィオロンで、本田ヨシ子さんとDuoです。 以前から、ココの空間でヨシ子さんとDuoをやってみたいなぁ・・と思っていました。。とても楽しみです。お時間ございましたら、是非! OTEMOYANとはまた違ったモノになると思います〜。 2015年5月24日(日) 19:30 start 本田ヨシ子 / voice 木村由 / dance 料金 1000円 (コーヒー付) 於 阿佐ヶ谷ヴィオロン JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩約5分 東京都杉並区阿佐谷北2-9-5 電話 03-3336-6414 (ヴィオロン・ピッキーヌ共通) ![]() (2015年 5月 23日 [土曜日])
|
「池ノ上 舞踏狂會 GARIGARI船で旅をする 其の七 」ご来場ありがとうございました! |
久しぶりの小春さんとの共演。とても楽しかったです! 小春さんの小唄。始まる前から、マスターが気に入ってしまい、「オレ、三味線はじめようかなぁ・・」とまで・・笑。。 本番、きっと小春さんの演奏をじっくり堪能したかっただろうとは思ったのですが・・。 いや、ワタクシ、そうはさせないのでありました・・ぷぷぷ。。 「世界の窓からコンニチワ!」的な??!笑! 「一気に、ギャグになっちゃったけど・・いいの?」って・・ 変化球もアリです!ww 思いついちゃったから・・やるしかない!で、思わず・・ ぷぷ。。。 それにしても、声出すのって、結構難しいんですね・・コソ練しておけばよかった・・笑。。 (撮影:北里義之さん 感謝!) ![]() (2015年 5月 21日 [木曜日])
|
「池ノ上 舞踏狂會 GARIGARI船で旅をする 其の七 」 |
![]() 撮影:北里義之 (2015年 5月 20日 [水曜日])
|
明日です! |
今度の水曜日5/20 私は久しぶりに小春さんと共演!楽しみです。 池ノ上 舞踏狂會 GARIGARI船で旅をする 其の七 2015年5月20日(水) 19:30 open 20:00 start 石田百合 / パフォーマンス 園田郁実 / 踊り 柳家小春 / 三味線 etc. 木村由 / dance 料金 2000円+ドリンクオーダー 於 池ノ上BarGARIGARI 京王井の頭線池の上駅よりすぐ 東京都世田谷区代沢2−45−9 飛田ビルB1F TEL. 03-3481-6997 http://www.cinemabokan.com/main_open.php?content=GariGari いつもはパフォーマンススペースを作ってやって居るのですが、今回はテーブル椅子の配置を普段のBar営業のままでやります。ちょっとまた違った楽しみ方が出来るかもしれないです〜。 ![]() (2015年 5月 19日 [火曜日])
|
『光さす赤い家』ご来場ありがとうございました! |
前日と同じ衣装で踊ったり・・。 演劇の台本を読んで、思いついた衣装がコレだったので・・ でも・・ 2.3歳ぐらいの男の子が怖がっちゃって・・・汗。。 早々に、お母さんと外へ・・苦笑。。 お姉ちゃん(4歳ぐらいかな?)はジッと最後まで見てくれました。 演劇と踊りと美術と音楽。 演劇以外は即興という・・どうなるんだろう?と、思ったのですが、何だかうまい感じにまとまったように思います。 私はお初の共演者の方ばかりだったのですが、共通の知り合いも多く、久しぶりに来てくださったお客さんがたくさん〜。 しかも、なんと! モダンダンス教室で一緒だったお姉さん(当時は私はまだ小学生か中学生で、彼女は大学生ぐらいだったかな?)まで! びっくり!! 演劇に出演していた方の知り合いでもあるそうで、意外な繋がりに驚きました〜。 写真は北里義之さん撮影。感謝です〜 ![]() (2015年 5月 17日 [日曜日])
|
広瀬淳二(sax)+木村由(dance) Duoご来場ありがとうございました。 |
広瀬さんの音、凄かったです! 以前からご一緒してみたかった広瀬さんとの共演。 しかも、SSI(セルフメイド・サウンド・インストルメント)の演奏も!! 実は、広瀬さんのこのSSIのCDはお気に入りの一つで、よく稽古でも使っていて、いつか踊ってみたい!と切望していたのでした。 めちゃくちゃ嬉しくて・・嬉しくて・・ ついつい夢中になって音の中に没頭してしまったり、 思わず、覗き込んだりしまったのでした。笑。。 客観性にかけていたかも。。苦笑。。 初回という事もあり、こちらもいつものように相手に何か仕掛けるという事も無かったわけですが、ひたすら夢中になる、没頭するという感覚を久々に味わってしまった贅沢な時間でした。 次やる時はまた違う事ができそうな気がしているので、またチャレンジしたいと思っています。 ![]() (2015年 5月 16日 [土曜日])
|
こんなのもあります〜 |
2015年5月17日(日) 14:00 開演 構成 増田直行 演出 祭山寸花 音楽 伽藍(17日のみ)、堀ゆかり、増田直行 美術 / 唯 玲(16日のみ) ダンス / 新城尚之、木村由(17日のみ) 演劇 / 五月女ナオミ、葉月結子、祭山寸花、丸 金太、桃美 萌 料金 1500円 於 田奈 赤い家 東急田園都市線田奈駅より徒歩7分 横浜市緑区長津田2-46-13 TEL 045-507-3477 横濱演劇祭の一環で行われる演劇&美術&音楽&踊り。 17日の回に参加します。 以前ドッグカフェだったというスペース「赤い家」――田園都市線の田奈駅から歩いてすぐにもかかわらず、目の前を恩田川の清流がせせらぎ、対岸にいはいまだなお残る田園風景がひろがる。 みなとみらいの高層ビル群や港湾施設に表象される「ヨコハマ」とはまったく違ったこの場所に誘発され紡ぎだされるいくつかの断章を提示します。 (フライヤーより) ![]() (2015年 5月 9日 [土曜日])
|
5月後半・・益々濃い内容が続きます〜 |
次は!! 「ドヒャー!どうする?!私??!」って・・笑。 気合入れていかなくちゃです。(最近、そんなのばかりですが・・汗) 2015年5月16日(土) 19:30 open 20:00 start 広瀬淳二 / sax 木村由 / dance 料金 1500円 (飲食持込可) 於 水道橋Ftarri JR水道橋駅徒歩5分 都営三田線水道橋駅徒歩3分 丸の内線/南北線後楽園駅・本郷三丁目駅徒歩8分 文京区本郷1-4-11 岡野ビル地下一階 (金刀比羅神社の向かいのビル) TEL 03-6240-0884 (午後4〜8時。休業日やライヴ時間中はつながりません。) ベテランのサックス奏者、広瀬淳二さんと木村由が共演します。 音響効果のよいFtarriにて。どうぞお見逃しなく! ※Ftarriはレコードショップですので、お飲み物の販売はありません。必要な方は各自ご持参下さいませ。 ![]() (2015年 5月 8日 [金曜日])
|
@ 市ヶ谷Space N-AS |
2セット目。 実は・・上村さんの「白樺が描く」というゲレンデを描いた下手側の作品と対話しながら、ふと、向かいにある絵がムクムクと迫ってきて、「わっ!あの絵とも踊りたい!」という気持ちになったりしたのでした・・ はは。。 ![]() (2015年 5月 7日 [木曜日])
|
川村祐介(trumpet)+木村由(dance) Duo@「絵のあるところ」ご来場ありがとうございました。 |
描く身体、奏でる身体、踊る身体。 其々の所作が空間にあって、多角的な面白さを共有出来るかな?という試みだったのですが・・ うまくいったかしら?苦笑。。 とにかく、私は踊りながら色んな発見をしました。 絵のエネルギー、音のエネルギー。やっぱり凄い・・ 踊りは、それに太刀打ちできるものなのだろうか? いつも以上に汗だくになって踊りました・・笑。。 北里義之さんのレポートです。(写真も・・感謝!) ↓ 市ヶ谷Space N-ASで開催中の上村菜々子さんの個展&公開制作「絵のあるところ」。4月29日に『昭和の日』でうかがいましたが、5月6日(水)には、トランペットの川村祐介さんとダンスの木村由さんのデュオがありました。この日も前半のセットに上村さんが参加、ステージ奥の巨大なカンバスに、音や身体と公開制作の筆を走らせていらっしゃいました。『昭和の日』では、絵具をたっぷりとつけた筆を使い、カンバスの壁面を滴り落ちていく色の流れが印象的でしたが、この日は、楽器の音を生かしながらも、物音系の感覚でノイズを配していく川村さんに応ずるように、壁面をガリガリと引っ掻く音が印象的でした。前半は壁画のような奥の絵とともに、後半はゲレンデを墨絵風に描いた下手側の絵を意識してのパフォーマンス。顔をまだら塗りにした木村さんは、前半、チュチュのような薄衣を頭にのせるお馴染みのスタイルで、黒い脚立をうまく使い、みっしりとした動きのなかにも変化のある踊りをされ、黒い衣裳に着替えた後半は、絵の前に出した椅子やアリーナの床を使い、青や紫の光のなかに顔だけが浮遊しているような幽鬼的な踊りを踊られました。 ![]() (2015年 5月 6日 [水曜日])
|
連休最後の日 |
上村 菜々子さんの作品と共に・・ 彼女の作品をホームページで拝見して、川村さんのトランペットが合いそうだなぁ・・と思い、お誘いしました。先日、実際に彼女の作品を見て、コレは絶対合うぞ!と、まぁ殆ど私の自分勝手な勘!(笑)なのですが・・確信しました。 お時間ございましたら是非に〜♪ 川村祐介(trumpet)+木村由(dance) 2015年5月6日(水・祝) 19:00〜(投げ銭制) 川村祐介 / trumpet 木村由 / dance 於 市ヶ谷Space N-AS JR市ヶ谷駅より徒歩8分 都営新宿線市ヶ谷駅A3出口より徒歩5分 半蔵門線半蔵門駅5番出口より徒歩8分 東京都千代田区三番町22-7 1F TEL 050-7566-8015 ![]() (2015年 5月 5日 [火曜日])
|
「絶光OTEMOYAN」ご来場ありがとうございました! |
毎回、どうなるだろうか?と、思って臨んでいるのですが、 今回は意外な展開に自分でもびっくりしました。ご時勢もあるのだろうなぁ・・ こんなOTEMOYANが潜んでいたんですね。。。 このシリーズも、着々と進化しています。今後も更に・・・ メンバー其々に気合入ってます! 今回も、キッドの早川さんには大変お世話になりました。感謝です。。 写真は北里義之さんが撮影してくれました。感謝! 以下、北里さんのレポートです ↓ 5月1日(金)明大前キッドにて、「絶光OTEMOYAN」も回数を重ねてもう6回、毎回おてもやんメイクと衣裳が踏襲され、途中から “おてもやん” スタイルのまま「受付」までするようになったダンスの木村由さん、階上のオペレーション・ブースに陣取って照明と音響をする太田久進さん、観客席から登場したり舞台を歩いたりするなど、演奏はもちろん、身体の動きにも積極的に挑戦するヴォイスの本田ヨシ子さん、そして禍々しい「時計じかけのオレンジ」メイクで闇のなかに控えるシンセのイツロウ 1×2_6さん──カルテットの即興パフォーマンスによる音と光とダンスの共演が、深々とした(身体的な)奥行きをもった、ここだけの世界を描き出す公演です。完全暗転のなかから音が出はじめ、照明が入ると、床や壁に縦横に交錯する光の帯が走るなか、本田さんが床のうえに大の字になったまま声を出すというスタート。ダンスの展開や場面転換のテンポは速く、木村さんはステージ中央と斜めに光の帯が走る背後の壁の間を往復して踊られました。なかでも床にアミアミ模様を投影するさめた白色ライトのもとでの虫のような動きには、これまでにないメタリックな感触がかもし出されていて印象的でした。 ![]() (2015年 5月 2日 [土曜日])
|
|