11月の予定です。よろしくお願い致します。 |
■11月12日(日)@神田 楽道庵 http://www.n-as.org/rakudoan/ open 17:30 start 18:00 charge ¥2,000(ドリンク付) 「宙響舞」 鵺魂(nuetama)/音 木村由/踊り 【神田「楽道庵」の古民家空間で、鵺魂さん(玉響海星/琵琶、Voice 玉響海月/Electronics,etc)との共演です。 どことなく不思議でディープなライブになる事でしょう!】 ■11月16日(木)@横濱エアジン http://www.airegin.yokohama/ start19:30 ¥2500+drink(¥500~)学生U23 ¥1000割引 中学生以下ペットも無料 【PORTACHUSA】JAPAN TOUR Paed Conca (cl)Hans Koch (cl) Michael Thieke (cl)蜂谷真紀 maki hachiya(voice) (ゲスト出演)木村由(dance) 【とっても大好きなアーティストの来日に、ゲスト出演しちゃいます。ドキドキです。。】 ■11月19日(日)@白楽 BITCHES BREW 15:00start charge¥4000(2ドリンク込) 「afternoon gig 」 final! 【ココで続けてきたafternoon gig。最終回を迎えます。】 ■11月23日(木)@飯能 ハライチ https://www.facebook.com/haraichi7/ 13;30open 14:00start charge ¥2,000(軽食付) 出演:広瀬淳二 山岸直人 矢部優子 木村由 【飯能にある古民家カフェで、午後の一時。お茶を飲みながらお楽しみいただけます。】 ■11月25日(土)@神保町 視聴室 http://shicho.org/ open 13:30 start 14:00 charge \2,500(1ドリンク付) 島田透/ drums 狩俣道夫 / flute, soprano sax, vo. 秦真紀子 木村由/dance 【このユニットでの初のライヴです。中々、ダンスの方との共演が無い私。この機会に是非!】 ■11月27日(月)@四谷三丁目 喫茶茶会記 http://gekkasha.modalbeats.com/ open 19:00 start 19:30 charge \2000 (1ドリンク込) 新井麻木/guitar 木村由 / dance 【2回目になる新井麻木さんとのセッション。新井さんの幾重にも疾走していく音に魅せられて・・新たなシーンを生出していきたいと思います。】 ■11月29日(水)@成城 アトリエ第Q藝術 https://www.seijoatelierq.com/ open19:30 start20:00 ¥3000(ドリンク付) 「音 描 舞」 広瀬淳二/音 中山晃子/ Alive Painting 木村由/舞 【アトリエ第Q藝術で、広瀬さんの音と、中山さんのAlive Paintingという、贅沢な空間でお届けします!これは見逃せませんよ!】 (2017年 10月 31日 [火曜日])
|
「長沢哲×木村由 Duo Improvisation Live」雨の中、ご来場ありがとうございました! |
このDuoならでは・・の時間と空間。そして、また新たな展開もあったように思います。 アトリエ第Q藝術。スタッフの高山さん早川さん協力の下、無事にライブを終え、素敵な時間を共有することが出来ました! 素晴らしい小屋です。 長沢さんの今回のツアーの最終日だったわけですが・・ 正直なところ・・ 前日の斎藤徹さんと長沢さんのOTOOTOでのライブの後というのは、凄いプレッシャーでした。 プレッシャーを感じているなら、止せば良いのに、見たい欲はソレにも増してしまい、見に行ってしまって・・笑。 斎藤徹さんの表現に向き合う必然的な在り方。音と身体と精神の生なライブに立ち会ってしまったのです。 お客さんとしての私は、本当に楽しく、素晴らい現場に立ち会えた高揚感があり、大満足で会場を後にしたのですが・・ 帰ってくると、我が家に滞在中の長沢夫妻の「ああ!今日は本当に良い時間を作ることが出来て、共有する事が出来て、色々学んで貴重な素晴らしいツアーだった!」という空気感が伝わってきて・・ 不図と・・我に返る。 「いやいや!明日もありますからね!」と、 何度も言い返すことしか出来ず。。 確かに、現実的には斎藤徹さんとは比べ物にならない私。。 捻くれちゃう。苦笑。 「最後のオマケみたいなもんだよなぁ・・」と・・ しかも、運悪く(日頃の行いか?!)台風直撃。 当日の朝は、本当に半ベソかきそうになってました。(いや、実際半ベソかいてました)苦笑。。 それでも、前々からこのDuoを楽しみにしてくれている人も若干居て、「見に行くからねー!」と言ってくれてた人を思い出し、今私に出来る事を信じて立つしかないと、自分を鼓舞しながら臨んだセッションでした。 不安になりながらの開演待ち。雨は強まる一方で・・ もう、開き直るしかないな・・という状態。 集客も諦めていたのですが・・ 雨の中、足を運んでくれるお客さんが現れ始め・・ (こんな雨の中でも、見に来てくれる人が居る!という事に、あんなに励まされた事は無かったかも!) 「そうそう、案外に私はこういう窮地に立たされて開き直った時の方が踊りは良いのだ!」と思うことが出来たのでした。 そして、もう気がつけば、一緒に踊り始めて5年?!の盟友・長沢哲さん。始まってみると、とても落ち着いて踊っている自分が居ました。 アトリエ第Q藝術の早川さんの照明と、来場してくださったお客さんの空気感と共に、このDuoの現在は立ち現れたのでした。 終演直後は、「ああ・・あそこはもう少し、こうすればよかったかなぁ・・」という反省ばかりで・・苦笑。 ただ、お客さんの反応が今までとちょっと違うというか・・ 「今日のはとても良かったですよ。」との声を掛けてくださったお客さん。普段はあまり私と音とのセッションを見には来なくとも、何故かこのDuoだけは見に来る方がこれまでとは全く違う顔で喜んでいたり・・ 初めて見た方が「お面をかぶっていて、お面を外した顔が見たくなった後に、能面みたいに一体化してきて、そしたら、お面を外した瞬間に離れていったもう一人が見えました。」と、とても丁寧に感想を言ってくれたり・・「音と、踊りなんだけれども、他の要素というか、もう一つの何かが見えてくる・・」というような感想等を頂き。。。 それだけでも、私はココで踊ってよかったんだ。。と、 安堵したのでした。 本当に、ありがとうございました。。 何度もめげそうになりながらも、今、こうして生きているのは、奇跡だな。。 と・・思ったのでした。 心から感謝を込めて・・ ![]() (2017年 10月 30日 [月曜日])
|
10月最後はコレです! |
長崎から、ドラム奏者の長沢哲さんがツアーで各地を回って、東京にたどり着きました! そして、ツアー最終日、10/29(日)@アトリエ第Q藝術。 よろしくお願い致します! 長沢哲×木村由 Duo Improvisation Live 2017年10月29日(日) 15:00 open 15:30 start 長沢哲 / drums 木村由 / dance 料金 2000円 於 成城学園前アトリエ第Q藝術 https://www.seijoatelierq.com/ 世田谷区成城2-38-26 成城学園前駅より徒歩3分 シリーズ「風の行方 砂の囁き」で即興の共演を積み重ねてきた長沢哲と木村由。 長沢さんが長崎へ移住してからも二人の探求は続いています。 神田のギャラリー・サージ、明大前のキッド・アイラック・アート・ホールも今はクローズしてしまいましたが機会は訪れます。 2017年ライブツアーのしめくくりに、成城学園前に新しくオープンしたアトリエ第Q藝術での再会を、是非お見逃しなく! ![]() (2017年 10月 26日 [木曜日])
|
マジか?! |
実は台風上陸のこの日。 阿佐ヶ谷 天 でのライブ出演があったのです。 がっ! 私の出演する「矢部ユニット」の矢部優子さんが体調不良で、出演できなくなり・・ コントラバス奏者の細谷拓馬さんとDuoか?!? と、いう流れになったのですが・・・ 直前で、まさかのっ!細谷君までもが急性肺炎で出演できなくなり・・ ソロを覚悟で出向いたが・・。 昨日まで体調不良だった夫が急遽出演するという。 まさかの・・夫婦duo いつも裏方のお方が、表舞台に出たので、いつもと違う、脳みそを使ったようで、何だか元気になったので良かった。。。 だが・・ 突然の夫婦duo 。かえって、気を使っちゃってダメだな。w しかも完全にアウェイの会場で・・苦笑。。 胃がキリキリだったよ。涙。。 まぁ・・そんな日もあるさ! 明日からまたがんばロー (もう、当分無いであろう、レアなショット。www) ![]() (2017年 10月 22日 [日曜日])
|
今年最後の深夜廟「ひかげぼっこ」。 |
素敵なお客様に支えられながら、無事終了。 ありがとうございました! 岩崎純子さんが終演後のバーの様子を撮ってくれました! ![]() (2017年 10月 21日 [土曜日])
|
撮影:岩崎純子さん |
「ひかげぼっこ」![]() (2017年 10月 20日 [金曜日])
|
秋の夜長 |
茶会記深夜廟 木村由無音独舞 「ひかげぼっこ」 2017年10月20日(金) 深夜 26:00 (10月21日(土) 午前2時) 開演 料金 2000円 (1ドリンク付) 於 綜合藝術茶房 喫茶茶会記 丸の内線「四谷三丁目」駅 1番出口より徒歩3分 ※3番出口は閉鎖中ですのでご注意下さい。 TEL 03-3351-7904 (営業時間のみ) 茶会記の深い時間へようこそ。 3月、6月に引き続いての「ひかげぼっこ」。ぜひ体験してみてください。 ![]() (2017年 10月 17日 [火曜日])
|
終演後に、不思議な宇宙人乱入。 |
![]() (2017年 10月 15日 [日曜日])
|
「たらっぱっぱっぱー!阿呆船!」 ご来場ありがとうございました。 |
「たらっぱっぱっぱー!阿呆船!」 ご来場ありがとうございました。 今回は庄田さんも踊る!私も演奏する!な展開に・・笑。 何となく、アングラ劇場?!なこのセッション。 セッションなのだろうか?即興劇なのだろうか? もう、そんな事はどうでも良いのです。 ![]() (2017年 10月 14日 [土曜日])
|
さて、今週の土曜日! |
庄田次郎さんと!!是非っ!目撃して頂きたく思います! 「たらっぱっぱっぱー!阿呆船!」 2017年10月14日(土) 20:00 start 庄田次郎 / trumpet, alto sax, etc 木村由 / dance 料金 2000円+オーダー 於 阿佐ヶ谷Yellow Vision 杉並区阿佐ヶ谷北2-2-2 阿佐ヶ谷北2丁目ビルB1 TEL 03-6794-8814 さすらいのラッパ吹き庄田次郎がYellowVisionに現れます。 対決の行方やいかに?! ![]() (2017年 10月 11日 [水曜日])
|
白鳥『夜の鳥たちの宴』 |
![]() (2017年 10月 10日 [火曜日])
|
白鳥『昼下がりの事情』 |
![]() (2017年 10月 9日 [月曜日])
|
盛況のうちに無事、「白鳥シリーズ」@エアジンが終了。 |
ご来場ありがとうございました! 毎回思うのですが、自分では絶対思いつかないであろう企画を発案してくれるうめもとさんに感謝です! 白鳥シリーズ。歌の典子さんが加わました。 ドンと、要が出来た感じで、第2弾に相応しい内容だったと思います。 色んなアクシデントも終わってみれば、また楽しい。 お客さんも其々の視点で楽しんでいただけたようです。 次回に向けて、精進しなくちゃ♪ またこのメンバーでお届けできるのを楽しみにしています!! ![]() (2017年 10月 8日 [日曜日])
|
10月、先ずは・・ |
「横浜国際なんでも音楽祭・秋」「横濱ジャズプロムナード」共催 「白鳥・昼下がりの事情」 / 「夜の鳥たち」 2017年10月7日(土) 【昼の部】「白鳥・昼下がりの事情」 15:00 開演 【夜の部】「夜の鳥たち」 19:00 開演 NORICO 鈴木典子 / vocal・うた Yu 木村由 / 舞 ゆい。Soleiyu Eye / piano, voice RISACCO 阿弥梨沙子 / dance 料金 当日\3000 予約\2500 ドリンク別 於 横濱エアジン 横浜市中区住吉町5-60 TEL 045-641-9191 その後の「白鳥たち」が、横濱エアジンに舞い降ります。 ※横浜ジャズフェスティバルとの共催企画でもあり、また、座席に限りが御座いますので、要予約です。よろしくお願い致します! ![]() (2017年 10月 5日 [木曜日])
|
わっ!10月です!! |
早いもので・・・もう、10月なんて・・。 ビックリしてしまいます。 さて・・10月の告知をさせて下さい。 中々に私的には、バランスが良い感じのスケジュールであります。 内容も濃いです!気合入っちゃいます。 是非、ピピッ!ときたら、足を運んで頂けると幸いです。 ■10月7日(土)@横濱エアジン 昼の部:3時開演 白鳥『昼下がりの事情』 出演:ゆい。(p)、木村由(dance)、阿弥梨沙子(dance)、鈴木典子(歌). 夜の部:7時開演 白鳥『夜の鳥たちの宴』 出演:NORICO(vocal)、Soleiyu Eye(pf.voce)、RISACO(dance)、Yu(dance/mai)、 前回、好評だった「白鳥」シリーズの第二段!今回はボーカルの鈴木典子さんも加わって、更にパワーアップでお届けします! ※要予約です。ご注意下さい。 ■10月14日(土)@阿佐ヶ谷 Yellow Vision open19:30 start20:00 \2,000+1D 「たらっぱっぱっぱー!阿呆船」 庄田次郎 / trumpet, alto sax, etc 木村由 / dance 唯一無二のラッパ吹き庄田次郎さんとのDuoも御馴染みになってきました。ぶっ飛びライブをお楽しみに!! ■10月20日(金)@四谷三丁目 喫茶茶会記 26:00 start ¥2000(1ドリンク付) 木村由無音独舞 「ひかげぼっこ」 木村由 dance 深夜ですが、毎回、素敵なお客さんに恵まれながら続いております。ココでしか出来ない踊りがあります。 ■10月29日(日)@成城 アトリエ第Q藝術 open 15:00 start 15:30 charge \2,000 長沢哲 / drums 木村由 / dance 長崎から、再びドラマーの長沢哲さんがツアーで東京に来ます。成城に新しくできたアトリエ第Q藝術。新しい表現の場がオープンしました。是非、足をお運び下さい。 この日は長沢さんのツアーの最終日です。 お見逃しなく!! (2017年 10月 4日 [水曜日])
|
|