Q根たちの競宴 vol.1 |
Q根たちの競宴 vol.1 2018年4月1日(日) 18:00 start 「たらっぱっぱっぱー!阿呆船」 木村由 / Dance 庄田次郎 / Tp, Sax, etc. 「猟奇歌」 玉井康成 / Dance 望月正人 / Digeridoo 望月隼人 / Electric Guitar 料金 2500円(予約・当日共) 於 成城学園前アトリエ第Q藝術 世田谷区成城2-38-26 成城学園前駅より徒歩2分 TEL 03-6874-7739 「タヤマ」さん入魂の企画、Q根(きゅうこん)たちの競宴、第三夜に出演します。 お見逃しなく! ![]() (2018年 3月 30日 [金曜日])
|
「いずるばオープンリハーサル」 |
![]() ずっと気になりつつも、中々参加できずに居た斎藤徹さんのワークショップ。次回は行けるかな・・・と、思っていた矢先に、3/31の「オープンリハーサル」に参加させていただくことになりました。 実は、声を掛けて頂いた時、さて?私は参加して良いのだろうか?と、、正直、ちょっと戸惑ってしまったのです。 齋藤徹さんと矢萩竜太郎さんのワークは以前から知っていましたし、「ダンスとであって」のビデオも拝見していたのですが、実際、私は竜太郎さんのダンスのような純真さを持っているのだろうか?と、自問自答してしまったのです。 普段、ライブや公演で踊る時に、踊り手は何かしら構えてしまいます。共演者であったり、お客さんであったり、空間であったり、自分自身であったり・・様々なモノと対峙しながら踊っている。でも、このオープンリハーサルではそういうモノを一切「無」にしなくてはダメだ。そう思った途端に、何故か恐怖心みたいなものが押し寄せてきて、涙がポロポロと出てきちゃったんです。「どうしよう・・」と、一晩中考えてしまいました。 考えながら、悩みながら・・・段々と、あれ?なんでこんな事で悩んでいるだろう?と、今更何を悩むというのか?そんなに自分の踊りの殻に閉じこもって居たいのか?!馬鹿者め・・と、何だか悩んでいる自分があまりにも小さいことに気がつき、可笑しくなってしまったのでした。そうそう、「自分の身体、心を所有しない。」でなければ、身体も心も開かない。自分でも分かっていることではないか!頭で悩んでいるより、身体ごと飛び込め!と・・笑。 「音を意識した生活」「自分の体、心を所有しない」 「根を持つこと、羽を持つこと」 一期一会のこの機会を大いに楽しみたいと思います。 宜しくお願い致します。 いずるば オープンリハーサル vol.2 ◆ 3月31日(土曜日) 14時〜 「音を意識した生活」 「自分の体、心を所有しない」 「根を持つこと、羽を持つこと」 齋藤徹さん、矢萩竜太郎さんを中心に 即興のパフォーマンスについて ワークショップで1年間学んできたことを 確かめたり、深めたりする場です 1.齋藤徹さん+矢萩竜太郎さん+ゲストのライブ 2.ふりかえり 3.齋藤徹さん+矢萩竜太郎さん+ゲスト+オープン参加者のライブ 4.ふりかえり こんな流れを予定しています 観たい、聴きたいだけのかたも大歓迎です 今回のゲストの方を紹介します 熊坂路得子さん http://rutsuko.main.jp/ 荒井皆子さん https://am-bmine.wixsite.com/araiminako/plofile 木村由さん https://www.facebook.com/yu.kimura.372 みなさま、お楽しみに〜 スタッフ(む) (2018年 3月 29日 [木曜日])
|
庄田さんとのセッションが始まります! |
■3月24日(土)@東中野セロニアス http://thelonious.ec-net.jp/main-menu.htm 昼の部 14:00〜 「庄田次郎カルテット」 庄田次郎(tp.sax) 蜂谷真紀(voice,p) 斉藤真紀(flute) 木村由(dance) ![]() (2018年 3月 24日 [土曜日])
|
山猫軒・・ |
「山猫軒」とっても素敵! 音の響きもとても好くて、本当に気持ちの良い空間です。 時間が許せば、もっと居たい・・と、後ろ髪を引かれつつ、越生の夜は更けていきました。。 また行きたいな・・また行こう〜♪ ![]() (2018年 3月 22日 [木曜日])
|
楽しみです♪ |
3/18は、久しぶりにピアニストの新井陽子さんと、Duoで出演させてもらいます!とってもとっても楽しみです♪ しかも、前々からとっても気になっていた「山猫軒」で・・ 今から、ワクワクウキウキ☆ 18/03/2018 Wildcats in Ogose vol.2 山沢輝人(sax)+Meg(ds)+川島誠(sax) 新井陽子(p)+木村由(dance) 鵺魂 投げ銭(please pay your price) 11:00 cafe open 18:00 play start ギャラリィとカフェは午前11時からオープンしていますので、山猫軒の周りの自然やギャラリィやカフェを楽しんで頂けます。 @山猫軒,越生(Ogose),埼玉(Saitama) http://www.geocities.jp/ura3tametomo/acc.html ![]() (2018年 3月 15日 [木曜日])
|
撮影:岩崎純子さん![]() (2018年 3月 12日 [月曜日])
|
“書と音楽と踊りの一夜” |
撮影:岩崎純子さん![]() (2018年 3月 11日 [日曜日])
|
“書と音楽と踊りの一夜” |
白石雪妃(書)calligraphy 木村由(踊り)dance ゆい。Soleiyu(鍵盤ハーモニカ、ピアノ、声) Melodica, Piano, voice 川村祐介(トランペット)trumpet 照明,音 : 早川さん(アトリエ第Q藝術)light,sound ![]() (2018年 3月 10日 [土曜日])
|
ご来場ありがとうございました! |
始まってから終わるまで、夢中になっていた。 今朝になって、ジワッと・・・ あっと言う間の時間でした。 気がつけば、一時間以上・・ そんなに経っていたんだと(当初は40分〜50分位を予定していた)、全然気がつかない内に収束したのでした。 まだ始まったばかりの一歩。 ここからまた・・ お立会いに感謝です。 ありがとうございました! ![]() (2018年 3月 9日 [金曜日])
|
3月になりました! |
さて、春の足音と共に・・ 今、とても輝いている書道家の白石雪妃さん。 その活動は、国内のみならず、海外でも高く評価されています。 伝統的な書の世界を伝えつつ独特のスタイルを持ち、音楽芸術や美術とのコラボレーションなどを常に行いながら、独自の活動を続けている方です。 2014年にはW杯サッカー日本代表ユニフォームに円陣の文字を書いたり、最近では資生堂のクレ・ド・ポー・ボーテ 6人の女性たちに選ばれたり、平昌オリンピック日本応援フラッグタイトルを書いたり、超売れっ子の彼女。 実は、お互いにライブで使わせていただいている、茶会記や楽道庵の忘年会等で、ちょこっと即興でコラボレーションした事はあるのですが、「いつか、ご一緒しましょうね・・」と、言ったっきり、あまりに多忙な彼女をお誘いする事が出来なかったのです。 今回、アトリエ第Qの和の空間で書道と一緒に出来たら・・と、全くの「思いついたらナンとやら」なのですが(笑)、声を掛けさせて頂いたところ、ご自身の個展期間中にも拘らず、合間を縫って、出演していただける運びとなりました。 そして、ご一緒して頂く演奏家は、エアジンで御馴染み、独自の世界観で魅了するヴォイス&ピアノ奏者のゆいSoleiyu Eyeさんと、以前からキッドアイラックでも共演しているトランペット奏者の川村祐介さん、つい先日、彼が行っているユニット「野奏」のライブに行ってきまして・・ある方が「世界一カッコイイおならの音」と評していたのですが(笑)、トランペットでこんな音が出るんだ!と、ビックリした次第です。メキメキと伸びしろが広がっているお二人。大注目の演奏家です。 是非是非、足をお運び頂きたい一夜。 ご来場、心よりお待ちいたしております。 ■3月8日(木) @成城 アトリエ第Q藝術 https://www.seijoatelierq.com/ open19:30 start20:00 料金3000円(ドリンク付) 「書と音楽と踊りによる一夜・・」 白石雪妃(書道) 木村由(踊り) ゆいSoleiyu Eye(木製鍵盤ハーモニカ、ピアノ、声) 川村祐介(トランペット) ![]() (2018年 3月 1日 [木曜日])
|
|