「私のエチカ」最終日。 |
JRが止まって公演中止になりましたが、それでも集まってくれた方と関係者向けにステージは行われました。 本当に、悔やんでも悔やみきれないが・・ 舞台は生モノ。 この日、此処でしか行われなかったひとコマ。 ![]() (2018年 9月 30日 [日曜日])
|
テルプシコール舞踏の饗宴 |
テルプシコール舞踏の饗宴 『私のエチカ』vol.2 〜舞踏家6人それぞれのソロ〜 『我々は或るものを善と判断するが故にそのものへ努力し 意志し 衝動を感じ 欲望するのではなくて 反対に或るものへ努力し 意志し 衝動を感じ 欲望するが故にそのものを善と判断する』 <スピノザ・エチカより> 2018年 9月28日(金)19:30〜 29日(土)19:30〜 30日(日)18:00〜 ◆料金 前売:¥2800 当日:¥3000 2日券:¥5000(要予約) 3日通し券:¥6500(要予約) 学生:¥1500(要学生証提示) シニア:¥2500(70歳以上・要年齢確認証提示) ◆会場 中野テルプシコール(東京都中野区中野3-49-15-1F) 03-3383-3719 ◆出演 (9/28)田山メイ子、辻たくや (9/29)阿久津智美、日高明人 (9/30)木村由、榎木ふく ◆スタッフ 照明:ソライロヤ 音響:サエグサユキオ 舞台監督:宮尾健治 企画:T.MEICO 制作:Team ETHICA 協力:テルプシコール、美学校、スタジオサイプレス、田辺知美 お問い合わせ:tel:090-9345-3540(田山) e-mail :e29302930@yahoo.co.jp テルプシコールの空間。今回は、他の出演者とは踊りも空間の使い方も大分異なりますが、違いを楽しんでいただける事と思います。 先日のリハでは、真摯に身体に向き合う若手男性舞踏家の踊りにも触発されました。音楽家とのセッションを多数こなしながら、自分の型みたいなものが纏わり着いてきた自分の踊りが、なんと不自由なものなのだろうか・・と、他の出演者の踊りを見ながら感じ、反省もあり、少し何か変化が出ると良いなぁと、フツフツとしております。 本番、何かを掴む事ができるかしら・・。 お立会いして頂けると幸いです。 ◆9/30(日)18:00~ 木村由×新井麻木(guitar) 『傍受スル海底デ』 イクエニモ重ナリ、イクエニモ変容シテイク果テヲ・・ ワタシハ、疾走シナガラ、夢ヲミル・・ ![]() (2018年 9月 27日 [木曜日])
|
テルプシコール舞踏の饗宴 『私のエチカ』vol.2 |
![]() (2018年 9月 26日 [水曜日])
|
@茶会記 |
フリージャズレコード蒐集家の片岡文明さんの抽出した半世紀前の音源。茶会記の大きなスピーカーから流れるその音は、とてもリアル。私の産まれる前の名立たる演奏家の音と共演という事になった。 お客さんも音に精通した方ばかりで、いつもとは違う緊張感。 濃厚な45分はあっと言う間だった。 地味ながらも私にとっても、とても興味深い会でした。衣装も照明も極シンプルにして、ひたすら、流れてくる音源とその場に向き合ながら踊る。演奏家の身体もあると身体の存在の波動も影響してくるのだが、音だけで伝わってくるエネルギー。踊りながら、不思議と音と動きがマッチしたりすると妙な嬉しさもあったり。(だって、有名なあの方の音とだと、ちょいとミーハー気分にもなっちゃうわけで・・笑)終演後に「こういう踊りはなんと言うのですか?舞踏ですか?」と、いつものように聞かれたりもしましたが、私自身も今まであまり聞かなかったちょっと前のフリージャズも聞いてみたいなぁ・・と思いました。片岡さんからも「普段、音楽だけを聴いているのとは違う不思議な時間を過ごさせていただきました。」との感想も・・。兎にも角にもの今回のチャレンジは有意義だったと思います。ご来場頂いた皆様、協力(共犯?!)していただいた茶会記の福地さんにも感謝です。 当日のステージの設えは福地さん。投光器を持ち込んでいたのですが、コレを見たら、今回は清く(!)何も手を加えないでやろうと決意した次第。w 片岡さんの抽出した音源は多分、、リズムではないものを取り上げていたと思います。ダンス=リズムの構成ではない音なんです。なんというか、ノリではない。そういう音でした。 とても繊細な作業で音を編集してCDに収めて臨んで頂きました。 本当に、「えっ!」と思うぐらいに、素晴らしい編集で・・この音源で、作品をじっくり作れちゃうようなものなのです。(実際、即興ではなく・・と、思うのですが、となると、、趣旨が変わってきちゃいますね。笑) ![]() (2018年 9月 25日 [火曜日])
|
隣り合わせたらナンとやら・・ |
ちょっと、今までとは違う趣向でチャレンジします。 生演奏ではない、音源で踊ります。ただし、本番までどの曲がかかるかは明かされていない。。 さて、どうなりますでしょうか? お立会いしていただけると幸いです! 片岡さんの話もとても興味深いです! 終演後、是非ともご歓談ください〜。 https://www.facebook.com/events/300279610794477/ ■9月24日(月)@四谷三丁目 喫茶茶会記 http://gekkasha.modalbeats.com/?cid=42174 14:00open 14:30start 2000yen(ドリンク付) 選曲:片岡文明 踊り:木村由 ーーーーーーーーーーーーーー 「フリーの他に興味なし」私の不用意な一言が隣りで飲んでいたダンサーのアーチスト魂に火を付けた(のだと思う)。「共演する」と言うと有も無も言わさずに日付を決めて帰ってしまった。口は災いの元であり、約半年前の出来事であり、このイベントの発端である。フリージャズレコード蒐集家とダンスの共演? 前代どころか末代まで未聞だろう。その場で選曲しなければ真の共演とは言えないが当日まで彼女の踊りを一切見ないという交換条件で事前にミックス音源を作る我儘を許していただいた。半世紀ほど前の演奏で統一したことが唯一のこだわりか。そして今日、災いの発端場所である四谷茶会記に向かう。CDプレーヤーの再生ボタンを押すために。 片岡文明 ![]() (2018年 9月 24日 [月曜日])
|
東中野セロニアス |
トリオになりました。このトリオ、段々と深まりを見せております。今までの展開から、更なる更新が進んでおります。![]() (2018年 9月 23日 [日曜日])
|
庄田次郎カルテット(でもまた・・トリオ) |
今回も斉藤真紀さんはお休み。 濃厚トリオで参ります!真昼から如何?w ![]() (2018年 9月 22日 [土曜日])
|
未踏の地 |
金曜日は横濱エアジンで・・ 「未踏の地」にチャレンジします。 さて、、未踏。 いつに無く、シットリと踊ろうと思います。 絶対に暴れません!笑。。 30年前に遡って、モダーンにいこうかと思っております。 出来るのだろうか?!オリジナルになりそうだけど・・ 9/21(金)@横濱エアジン 19:30~ 『未踏の地〜Brave New World〜Vol.9』 Yui.Soleiyu (piano, Melodica, voce) NORiCO.s (vo) 木村由(ダンス) http://airegin.yokohama/ ![]() (2018年 9月 21日 [金曜日])
|
秋山徹次×木村由 |
昨日は、工事の音もお祭りやパーティーの音も無く、静かな午後でのセッションでした。 この組み合わせで、このお面を被って踊った事が無かったので、チャレンジしてみました。 いつもとはまた違う感じで、面白かったです。 ![]() (2018年 9月 17日 [月曜日])
|
楽道庵 |
今年も楽道庵で、ギターの秋山徹次さんと年に一度のセッションをやります。気が付けば6回目。 足をお運び頂けると幸いです。 ■9月16日(日)@神田 楽道庵 http://www.n-as.org/rakudoan/ 14:30open 15:00start 2000yen 秋山徹次(guitar) 木村由(dance) 終演後、小宴あります。お時間ございましたら、是非、御参加下さい。 ![]() (2018年 9月 13日 [木曜日])
|
「ひっそりかん」ご来場ありがとうございました。 |
残暑残る9月のアトリエ第Qの午後。 ひっそりとした空気感。 この日は、アトリエ第Qの(プレ)一周年でもありました。 私にとっても、忘れられない日になりました。 感謝。 岩崎純子さんが写真を撮ってくれました。 消音カメラでも気を使ったことと思います。実際に息を止めながらの撮影で途中、呼吸困難になってしまったようです。 全く、カメラの音は気にならず・・。 実は・・シャッター音よりも、踊り手もお客さんも自分のお腹がなる音に悩まされましたが・・笑。。ソレもまた一興ということで・・あはは。 ![]() (2018年 9月 8日 [土曜日])
|
9月になりました。 |
行く時はセミが鳴いていた東京も、九州から帰って来たら、すっかり秋の風。鈴虫が鳴いていました。 色んな再会と出会いで、充実したツアーの後。 今度は、じっくりとソロで向き合いながら踊ります。 お立会いして頂けると光栄です。 ■9月8日(土)@成城 アトリエ第Q藝術 地下セラールーム https://www.seijoatelierq.com/ 14:30open 15:00start 2000yen 木村由無音独舞公演「ひっそりかん」 ![]() (2018年 9月 1日 [土曜日])
|
|