82歳の舞踏家、三浦一壮さんとの初共演。 |
膝を痛めている一壮さんなのですが・・・ 腰を低くして、膝をガッと入れて踊り始めたので、ちょっと気が気ではありませんでしたが、それだけに、踊る今を必死に引き付けている「からだ」がありました。何というか、岩と雛が同居しているような不思議な眼差しが見え隠れしながら踊る様に、私は細い茎のように対峙するしかなかったのですが、きっと、ここからまた何かが始まっていく予感も感じました。 お立会いしていただいた皆様。また、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 今年の踊り納めでした。 心から、感謝です。。 ![]() (2019年 12月 29日 [日曜日])
|
今年の踊り納めイブ。 |
はい!昼から自由区セッション?!w 今年も、下田からエンヤコラ!荷物をひっぱってきての、毎月の@セロニアス。庄田次郎氏。 さて・・ 来年は・・??と、打合せもせずに、次のステージへ移動していきました。笑 古希を迎えて、体力も衰えていると思うのですが、それでもなお、とことんコノ人生を歩んでいる様には、感服しちゃいます。 うっかり、気軽にフリージャズを昼から・・なんて方(?!)には不向きでしたが、うっかり、想定外の混沌に出逢えるライブの連続でした。(なんのこっちゃ・・笑) お立会いに感謝です。ありがとうございました! ![]() (2019年 12月 28日 [土曜日])
|
今年も冬至がやってきます。 |
今日は、朝の仕事が無いので、ちょっとゆっくりな朝食でした。 この頃、朝5時に起きても真っ暗なので、夜食を作っている様な気分なのですが(笑)今朝は、カーテンを開けたら明るかった。 朝ごはんを作る前にベランダに出たら、太陽が丁度、顔を出し始めた時でした。 日の出時間も遅くなったなぁ・・。 今度の日曜日は「冬至」ですね。。 「冬至」と「夏至」にちゃぶ台ダンスを必ず行う事になったのは、2010年に経堂にあった「ギャラリー街路樹」での「冬至」でした。 気がつけば、19年かぁ・・・ ちゃぶ台で踊ったのが、2003年の8月にplanBでのソロ公演だったな。 「ちゃぶ台に乗っかって踊るという事をどう考えているんだ!」 と、色んな人から問題提起され、その翌年から「ちゃぶ台ダンス」として試行錯誤を始めた。 で、今のところ、このスタイルに行き着いている。 が、試行錯誤はちゃぶ台に乗ったその瞬間に、既に始まっている。 いつも。 ◆木村由ちゃぶ台ダンスシリーズ2019 「冬至」 2019年12月22日(日) 20:00 開演 踊り/木村由 音/太田久進 料金 1000円+ドリンクオーダー 於 高円寺はらいそ 東京都杉並区高円寺北3−33−7 高円寺北口、銭湯・小杉湯より徒歩3歩 ![]() (2019年 12月 18日 [水曜日])
|
「いずるばフェスティバル」 |
いずるばフェスティバルに向けて、リハが行われております。 不在の在。 徹さんが残していったテキストを元に、 また作業を共有しながら試行錯誤していた事の続きを 更に、 試行錯誤しながら、 発見していく日々を繰り返しております。 不在の在から、存在の在も繋がっていくのだなぁ・・と、 感じております。 この場でしか味わえない素的な何かが生まれると思います。 是非、お立会いして頂きたく思います。 「いずるばフェスティバル2019 -齋藤徹のテキストによる即興-」 齋藤徹さんとワークショップを通じて歩んできた いずるばオープンリハーサルの仲間たちが出演者です そしてそして 徹さんのプロジェクトときいて 参加していただけるゲストの方がた 齋藤徹さんのつくった「テキストのある即興」の実演をいたします 生きている私たちの在と 徹さんの不在の在が テキストに命をふきこみます どうぞどうぞ みなさま目撃しに来てください お待ちしております --------------------------------------- 2019年12月7日(土)、8日(日) 15時〜(開場14時30分) 第1部 齋藤徹さんの遺した4つの場からなるテキスト 「台本のある即興」から、第4場を 齋藤徹さんに捧げるオマージュに変えて上演します --------------------------------------- 第2部 齋藤徹さんのライブ映像の上映と即興セッション --------------------------------------- 一般 予約3,000円 / 当日3,500円 学生 2,000円 障がいのある方 2,000円 付き添いの方 1,000円 2日通し 5,000円 予約・問い合わせ:メール studio-info@izuruba.jp 電話:080-3584-3315 主催:いずるば、Travessia ●いずるばオープンリハーサルの仲間たち 矢萩竜太郎 諏訪洋子 木村由 荒井皆子 椎谷加代子 八巻優香 森隆司 土井博樹 渡辺麻衣 廣瀬寛 川村祐介 小川隼人 荻野康代青柳ひづる 橋本正彦 早川ミカ ゆいSoleiyu ●齋藤徹のワークショップ 音楽スタッフ 大塚惇平 かみむら泰一 鈴木ちほ ●ゲスト出演 喜多直毅 佐草夏美 田嶋真佐雄 田辺和弘 松本泰子 ●エナジー・コーディネーター むらかみひろし スタッフ 齋藤玲子 塩崎綾子 中牟田裕基 照明 ラング・クレイグヒル ![]() (2019年 12月 3日 [火曜日])
|
@Ftarri |
「シコウノユリカゴ」ご来場ありがとうございました! 毛色の違う(?!)3人によるセッション。どうなるかしら?と思ったのですが、いやぁ、、コレが予想以上に良かったです!中々に面白い空間になったと思います。そして、予想に反して(笑)お客さんも来てくださり、立ち会っていただけたことに感謝です! 斉藤真紀 / flute 岡川伶央 / electronics 木村由 / dance 2019年12月1日(日) @水道橋Ftarri 写真、お客さんが撮って下さいました。 ![]() (2019年 12月 1日 [日曜日])
|
|