祝50回! |
モダンダンスの恩師の祝50回!の発表会でした。私もOGとして出演させてもらいました。 20年振りの群舞は、堂々と間違えたので、見ているほうは「分らなかった。」ということで・・・👌😆 ソロでは、久々の大きなステージ。ついつい端っこまで走り回って、照明から外れてた・・なんてハプニングも・・😅 珍しく、両親が見に来たのですが、子供たちの踊りを見ながら、私と妹が小さかったころを思い出したり、父は久しぶりに私の踊りを見たので、「ソロは、凄く良かった。」と、それなりに楽しんでくれたようです。 ただ、私の踊りは見に来ていた生徒さんのお客さんにとっては、いきなり毛色の違う踊りに「??!!」と、どう反応してよいのか分からず・・な、空気感が広がったらしいです。😆 在籍している時から、自分の作品はお客さんの反応が色々で、実はソコも楽しんだりしていたので確信犯でもあります😁 それにしても、発表会の舞台って、大掛かりだぁ・・と、改めて感じました。スタッフさんはタイヘン。ホント、感謝です。。 そして、50年以上もたくさんの子供達と踊りを共にしてきた中條富美子先生。凄いなぁ。。と、思いました。母と娘で、共に通い続けている方も居るのは、先生の人柄もあっての事。 私は好き勝手ばかりで決して、良い生徒ではなかったののですが、それでも温かく、時には厳しく、呆れながらも見守ってくれた事に心から感謝です。 今の私は、先生との出会いが無かったら存在してなかったものなぁ・・ 昔懐かしい教室仲間と楽屋でワイワイ思い出話も楽しかった。 現役のメンバーは、子供たちの世話や舞台の手伝いで、汗だくで駆け回っていました。久々の発表会の空気感でした。 本当は去年の春に開催する予定だったのですが、コロナ禍で延期になってしまった会でしたが、記念すべき50回目の発表会に出演できて、本当に良かったです。 皆に感謝した日でした。。 ![]() (2021年 6月 27日 [日曜日])
|
庄田次郎セッション |
![]() (2021年 6月 26日 [土曜日])
|
ちゃぶ台ダンスシリーズ「夏至」 |
ご来場ありがとうございました! もう、ちゃぶ台ダンスは辞めようかと思ったこともありましたが、ココまで続けたのだから・・・と、思いなおし。 そして、もう、ここまできたからには 今回は、今までのちゃぶ台ダンスに囚われずに臨んでみました。 少し、また新たな道が見えてきそうな手応えを感じることが出来ました。 お立会いに感謝です。 次回は12月22日「冬至」@中野テルプシコールです。 写真:岩崎純子さん ありがとうございます!! ![]() (2021年 6月 21日 [月曜日])
|
ワクワク発見隊《共遊》表現の原点… |
とても良い会です。 この日は、うっかり、バスを乗り間違えてしまい、迷いながら到着。大遅刻してしまいましたが、それでも参加してよかったです。 会を追うごとに、様々なメンバーが参加。色んな表現の側面が見えてきます。私も、今までと違う回路が働いて、自分の動きの殻から抜け出しながら楽しむことが出来ます。 まさにワクワクの発見! 来月も参加できると良いな・・・。 ![]() (2021年 6月 20日 [日曜日])
|
「蜂谷真紀 木村由 森重靖宗」 |
ご来場ありがとうございました!! 今回も、またまた色んなシーンが飛び出して、エキサイトした舞台だったと思います。 照明の早川誠司さんの抜群のセンスとタイミングにも感謝です! そして・・・ 終演後の挨拶でビックリ発言。 いつになく、森重さんが「ちょっといいですか?」と話し出し・・ 「今日のライブで、セロの演奏を辞めます。」 とのこと・・・ 😲 マジかっ?!! マジらしいです。 この日も、もう、誰が何を演奏したり、声だしたり、踊ったり動いたりしているかの境目は全然無くて、舞台上の3人はジャンルを超えたパフォーマーでした。 さて、次回はいつになるかまだ未定ですが、このトリオ。 今後の展開はどうなるのでしょうか?! お楽しみに〜! ![]() (2021年 6月 16日 [水曜日])
|
発表会のリハ |
懐かしい雰囲気。 子供の踊りは無条件に可愛い 私にもあんな頃があったはず、、、 ![]() (2021年 6月 4日 [金曜日])
|
|